2011年8月11日

落語は楽し

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:57 PM

落語を聞きに行って一つ勉強になりました。3800円の授業料を払っての勉強ですから教えたくないんですが今日はブログネタも無いので只で教えます。

落語好きな方でなくても真打ちの言葉は聞いたことがありましょう。前座、二つ目、真打ちと出世していくのですが最後の真打ちの名前はどこからきたのか私は知りませんでした。これを志の輔師匠は講義してくれたんです。

その昔寄席の照明は大きな蝋燭を高座の両側に置いて演じていました。トリをとる人(最後に高座で語る人)の 落語が済んでデテケ、デテケと追い出し太鼓が鳴りお客様が寄席から出口に向かいます。今度は出口に大きな蝋燭を灯してお客様の帰路の案内をします。その後、高座の太い蝋燭を消すのがトリをとった人の仕事で太い蝋燭ですから吹いたくらいでは消えません。そこで蝋燭の芯を叩いて消したんだそうです。芯を打つ人ということで真打ちになったそうです。どこから仕入れたネタかはわかりません。本当かどうかもわかりませんがなんとなく納得しました。

2011年8月10日

長崎原爆の日

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 4:28 AM

昨日は長崎の原爆の日でした。私は戦後生まれですから現場に立ち会った事はありませんが惨状と悲惨さは各記録で教えられてきました。

今の若人に原爆の日についての感想を聞きましたら 「落とされた方が慰霊や平和宣言をするのはおかしい、落とした国がこの行事をやらないことには慰霊にも平和宣言もならないと思う」 と言う意見でした。

確かにそうかもしれません。殴り合いの喧嘩をして最後にKOされた人が何十年もあやまり続けているように見えても不思議ではないからです。双方がもう喧嘩は止そうというのでなければなりません。

日本は66年間戦争をしていません。世界で一番長く戦争をしていない国はスエーデンで約200年間戦争をしていません。二番がスイス、三番がコスタリカでいずれも百数十年間無戦だそうです。軍隊の無い国も二十数カ国あります。

しかしアジアで覇権を争っている国々の軍備増強がこれからの日本にどのような影響を与えるのか心して見守らなければなりません。

2011年8月9日

四万八千日

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 4:09 AM

暑い日が続きます。水分補給で熱中症を防ぎましょう。だいじに使えばまだ四十年や五十年は持つ命です。

さて今日は観音様のお祭り日、四万八千日(しまんはっせんにち)の日です。

ここ飯綱町でも旧三水地区の鳥居川沿いにある岩崎の観音様の祭礼で、牟礼駅周辺の商店は出店を出して賑わっているようです。

私の参拝歴は子供のころ親爺に連れて行ってもらった覚えがあります。一度お参りをすれば百数十年分お参りをしたことになると聞き、それ以来行っていません。

花火が八時ごろから始まりましたので、露天風呂に入りながら花火見物をさせていただきました。

どこから四万ハ千日が出てきたのか諸説があるようですが、私は一升枡に入っている米粒が四万八千粒で人の一生と米の一升をかけたと言うのが本当じゃないかなーなんておもっています。時間に余裕のあるかたは是非挑戦して数えてみてください。

2011年8月8日

頂き物

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:13 PM

農業は無から有を作りだすすばらしい仕事であることを年をとるに従ってその思いを強くもちます。

私は農業の経験がゼロといっていいくらい何も知りません。しかし大勢の農業者を知り合いに持っています。

そんなプロの作物を時々只で頂くことがあります。今日も大きな茄子とキャベツ、モロコシをいっぱい持ってきてくれた歴40年のおじさんに何のお礼も出来ず頭を下げるだけになってしまいました。

勿論本人ははね出しだからと言ってくれるのですが、作物は自分がはね出しだなんて思ってもいません。味も栄養もみんな同じです。ありがたく頂戴して夕餉のおかずにさせていただきます。

2011年8月7日

火傷休み

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:21 PM

熔けたビニール紐をつかんで火傷しました。

水を流しっぱなしの蛇口にずっといれていたら皮が白く火ぶくれになっているところが見えました。

その後ベンザルコニウム塩化物なる(すり傷湿疹薬)に火傷とも書いてあったのでつけています。

熱をもっているので保冷材をつかって冷やしていたら次第に痛みがうすれてきました。

せっかくの日曜日、こんなことで潰してなるものかと頑張っていますが強く握ることもできないし、マウスも操作できません。

こんな日は冷たいビールを飲んでゆっくりとお昼寝でもしましょう。

2011年8月6日

蕎麦

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:01 AM

私は蕎麦通です。

なぜ言い切れるかというと、美味い蕎麦とそうでない蕎麦が分かるからです。

なかなか美味い蕎麦には巡りあいません。そうでない蕎麦は、そこそこの味はあるのですが美味いとまでは言えないものが多いように思います。

まずい蕎麦にも美味い蕎麦同様なかなかめぐりあう事ができません。もしとんでもなく不味い蕎麦があったらぜひ教えてください。行って食べてみます。

要は蕎麦が好きなだけなんです。そんな蕎麦好きに朗報をひとつ。乾麺を調理するとき麺を三十分くらい水に浸しておき、さっと湯で上げると蕎麦独特の味がして大変おいしいそうです。

私以上に蕎麦通の方から教わりました。もしこれが本当に美味かったら、もう高いお金を出して蕎麦を食べる必要がなくなります。

2011年8月5日

円高の処方箋

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 4:35 AM

イヤー暑い、暑い、暑い   今まで涼しかったぶんをまとめて返してもらったようです。

さて、この景気の悪い向こうの見えない時期に何か打開策は無いものかと日々苦慮しています。

かかってくる電話は中古車買い取りか、中部電力の名をかたった電気料を安くする話。入ってくるFAXは金融業者かあなたの町で成功する建設業のあり方などと言うお節介な広告。

円高は留まるところをしらず日銀の介入も協調では無いため太平洋に目薬をさしたようなんて言われてほとんど効果なし。

せっかくの円高ですからこのお金を使ってアメリカの農地を買い占めましょう。世界の穀物相場を左右する実力のあるアメリカ農業ですからここを手に入れる事ができれば日本の食糧は安泰です。世界の名だたる農地をドンドン買い占めましょう。円高にしておくと日本は悪いことばかりすると円安になること請け合いです。

 

 

2011年8月4日

涼しくなるかもしれません。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 1:22 PM

あまりの暑さにちょっと涼しくなる話をひとつ。

北国街道の牟礼ー善光寺道にバイパスが出来て十数年になります。

そのバイパス沿いに車の待避所が一か所ありそこにずっと駐車したままの乗用車が一台。人によってはすでに二カ月にもなるとか言っているそうです。

今年の雨の多さと夏の暑さでつる草の延びるのが早い早い、この車も葛のつるが段々取り囲み始めて次第に姿を消されそうになっています。

いったいこの車の主はどこに消えてしまったのか、この街道を通る人たちのあいだでミステリーとして語られているそうです。

わたくしはこの話をうちの「ももちゃん」から聞きました。今日も二度ほど通りましたが、その場所を通る時ちょっと冷っとします。

2011年8月3日

たまには息抜き

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:49 AM

ようやく暖かくなってきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。東京では蝉の声が異常に少なく心配しているそうです。

八月五日、戸隠の蕎麦道場「とんくるりん」に立川志の輔さんが来るそうです。ためしてガッテンやカテキョウ学院の宣伝に来るんじゃ無く落語をやるそうです。出し物は決まっていないようですが新作と古典を二本演じてくれるそうです。

私の場合、落語は過去2度聞いたことがありましたが こんな事を言っては失礼なんですが正視ではなく正聴できないくらい下手なんです。聞いているこちらが恥ずかしくなってしまうほど。

その後、落語家の話はもっぱらLPからカセット CDと変化はしましたがスピーカーから流れてくる話専門になってしまいました。

知人が今回の志の輔落語会に誘ってくれたので行ってきます。久しぶりの生落語で楽しみです。

2011年8月2日

Oターン

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 4:26 AM

全く外に出ないで一日中家の中にこもっている日でした。外に出ないでも用が足りるというのも便利ですね。

千葉県から見えた御夫婦と話していて思ったのですが年をとったら田舎住まいは無理なようです。このご夫婦の場合、約十年前御主人が脳梗塞で倒れました。今では後遺症も無く普通の生活をしていますが、それでも車の運転は控えているそうで車を使えなくては田舎での買い物も病院通いも難しいことになります。歩いて行けるところに生活必需施設がそろっている街ならば快適に暮らすことができると言っていました。

第二の人生は田舎暮らしをと勧めていましたが元気なうちは山小屋くらしで西の国からお呼びがかかりそうになったら街に帰るのがいいのかもしれません。UターンのUターンでOターンと名付けました。

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.175 sec. Powered by WordPress ME