月末はいかがお過ごしでしょうか。
ついに一年の半分が終わってしまいました。しかしまだ半分もあると明るく考えましょう。月末はうれしい人と苦しい人に二分されます。私は後者で、この世界は30日(みそか)払いが昔からの通例です。大きな会社はいざしらず、今日持ってきた請求書にも対応しています。一か月かけ売りをしていただいた業者の皆様ありがとうございました。来月もよろしくお願いします。
4時45分 気温21度
ついに一年の半分が終わってしまいました。しかしまだ半分もあると明るく考えましょう。月末はうれしい人と苦しい人に二分されます。私は後者で、この世界は30日(みそか)払いが昔からの通例です。大きな会社はいざしらず、今日持ってきた請求書にも対応しています。一か月かけ売りをしていただいた業者の皆様ありがとうございました。来月もよろしくお願いします。
4時45分 気温21度
久々の日の出寸前が撮れました。下に見える大きな建物は飯綱中学で左に見えるのが三水第一小学校です。飯綱中学は作ってから36年くらい?で壁量不足で解体、作り直しだそうです。耐用年数は木造なみです。あの頃、鉄筋コンクリートの建物は100年はもつと言ったのは誰だ。責任をとれ。建設費は木造の何倍もかかっているのに。今度もまた何十億もかけて鉄筋コンクリートの校舎を作るそうです。今度も35年くらいでだめにならなければいいのですが、どうして木造の平屋の校舎という案が出ないのでしょうか?火災が心配?竣工式の祝辞は35年前と同じ斬新でモダンなデザインで近隣にないすばらしい中学校です。
4時43分 気温21度
メールをいただきながら、お返事を出すことなく過ぎてしまった皆様大変申し訳ございません。昨日も電話でメールを見てもらったかと質問され、まだ見ていませんと返事をし、見てから電話をしますと切ったのですが見方がトントわかりません。仕方がないのでお客様の家まで出向き要件を伺うという笑い話を地で行くような結末になりました。というわけで遅くなりましたがK様、蟻の退治の方法をお知らせします。農薬も売っている薬局でDDVPという薬をお求めください。液体で500CCくらいのビン入りです。値段は1300円前後でしょうか、この薬をジョウロに1/3くらい入れ後は水でいっぱいにして家の基礎にかかるように撒いてください。要は薬剤で蟻さんが通れなくしてしまうんです。これで地面をはってくる虫のほとんどを撃退できます。飛んでくる蚊やブヨはゴメンなさいです。スズメバチやあしなが蜂などは巣の前にこの薬をたらした布を長い棒につけておいておけば一晩でいなくなります。解らなかったら電話下さい。
4時45分 気温18度
夏至も過ぎ日の出の位置も次第に南に戻ってこようとしている今日この頃皆様いかがお過ごしでしょか。当方は変わりなく何とか生き延びています。さて本日の話題はあまりに何もなく困っているところであります。朝から何があったのか思い出してみるのですが思い出せません。軽い記憶喪失かとも思うのですが妻に言わせると老人性のボケが入ってきているのだそうです。年をして老眼になるのは若くて美しかった妻が提灯や唐傘になっても気がつかないようにと体が自己防衛にむかっているんです。同じようにいつまでも過去を引きずることなく心置きなく年をとるにはボケが必要との結論にたどりつきました。
今日一日中家のまわりの藪でウグイスがないていました。里から山に行く途中に立ち寄ったのか久しぶりに美しい声を聞かせてくれました。梅に鴬は花札の絵ですが今年はサクランボにウグイスになりました。鳥の声で思い出すのは今から20年くらい前、一夏中夜中にトラツグミが山で鳴いていました。「ヒョウーヒョウー」という寂しく不気味な声で鳴くので名前を覚えたくらいです。村の年寄りからは困窮鳥だと教えてもらいました。この鳥の鳴く年は不作になるんだそうです。
朝4時47分 気温13度
「雨ふりでサクランボの実が割れてしまうので、もったいないから採って食べてくれ」と、おいしい話をいただきました。早速仕事を放り出してサクランボ畑へ、30分ほどでスーパーの袋に2袋ほど頂戴してきました。まだまだたくさんなっていましたが、そんなに採ってきても食べきれません。もったいないのですが残してきました。サクランボを作っている農家はハウス栽培というか上屋をかけて雨があたらないようにして実を守っているので、今回のような突然の頂き物にはありつけません。
何年か使っていなかった家を再び使うことになった方に掃除を頼まれました。進入路がせまく軽トラで何べんもゴミや不用品を運び出し後は設備の点検をしたところ、トイレの水を流すと石垣から水がしみでてきます。こりゃあ大変だと床をはがし床下にもぐりこみ点検、床下に漏水痕はありません。排水経路をたどると掃除溝の部分のコンクリート製の枡と塩ビ管との接合に大きな隙間ができています。昭和の40年代の工事で枡の下の土が下がり少し漏水が始まると次々と周りの土を流して大きな穴になったものと思われます。穴を発泡ウレタンでふさぎ枡を据えなおし修理終了です。以前設備業者の手違いで流し台の配水管がつながっておらず何年も床下に垂れ流しのお宅があったと聞いたことがあります。たまには床下を点検してみてはいかがでしょうか。
夜半ポツポツと降っていた雨が何時ごろからか大降りになっていたんですね。昨夜は出張で疲れて早々と床に就き、朝起きたらメダカ池が増水であふれる寸前でした。10センチ以上は余裕があったのにです。家の前の側溝もあふれていました。この雨で草木の生長が一段と早まり早々に草刈をせにゃならんです。
私ではありません。尚がこの家の周りをホタルが2匹飛んでいたと言っていました。去年は一っ匹見ただけで終わっています、今年は何匹見ることができるか、また春池に放した源氏の幼虫は無事ホタルになれたか、夜が楽しみです。
HTML convert time: 0.086 sec. Powered by WordPress ME