2020年10月31日

気温がマイナスでした。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:31 PM

10月31日 土曜日 はれ  -1℃~11.5℃

今シーズン初めてのマイナスでした。

外の水槽は薄氷ができ 車の窓ガラスはガリガリの氷がくっついてます。

いよいよ冬です。冬眠の準備を急がないと。

明日から十一月、美味しいものをいっぱい食べ皮下脂肪を蓄えなければ冬眠もままなりません。

下の写真の説明。

左側の山は高さ2053mの黒姫山、右の山は2454mの妙高山。

そして真ん中の白く雪を載せた山が2400mの焼山。

天気予報は高い山は雪って言ってましたが その通りになってます。

撮影場所は飯綱町北國街道三本松。

リンゴのフジが紅く色づいて そろそろ収穫期を迎えます。

2020年10月30日

露天風呂?

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:53 PM

10月30日 金曜日 はれ  1.5℃~9.5℃

偶に街場の銭湯に行きます。

今晩も久しぶりに銭湯に行ったら 寒い!

コロナ予防で窓が開け放たれているんです、早い話が露天風呂と変わらない。

特に今晩は冷え込んで 洗い場の上にある窓から冷たい風が下りてくる。

夏場は気付かなかったんですが これからずっとこの調子で窓全開??

ここの銭湯は熱いので有名。

寒い風呂場と熱い湯、ヒートショックの条件満点。

コロナで死ぬ前に卒中で逝っちゃう。

とは言っても体を洗ってから湯船に浸かるのがエチケット。

卒中なんかこわくない、なればなったで番台のお姉さんが助けてくれる・・・と勝手に決めて寒い中で洗いましたよ。

広い湯船に浸かって何にも起きない・・・生きててよかった!と二重の喜びをかみ締めた夜でした。

2020年10月29日

十三夜

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:34 AM

10月29日 木曜日 はれ  5℃~12℃

夕方 風が冷たくなってきました。

高い山は雪かもしれません。 

さて、今宵の月 は十三夜。

中秋の名月の次に美しい月と言われています。

夕空 はれて 秋風吹く 月影増して カメムシ飛ぶ

野天は寒し 十三夜 ああ我が妻よ 熱燗くれ

今宵は雲も少なく絶好の月見日和、月見団子は十五夜の決まり、十三夜は熱燗におでん卵で乾杯。

2020年10月28日

ほうき草

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:07 PM

10月28日 水曜日 はれ  3℃~13℃

ほうき草が紅葉してます、草も紅葉といっていいのかわかりませんが きれいですよ。

満天星つつじやブルーベリーに似た赤紫。

わたしの子供の頃の庭掃除といえば このほうき草で作った箒が主流。

竹箒なんて学校にしかなかったな。

この畑の人はこんなに植えて何にするんでしょう?

ほうき草で作ったほうきが流行ってるのかな、それとも花屋さんに売ってるのかな。

みなさん 子供の頃お掃除は好きでしたか?

わたしの記憶で掃除と言えば 夏休み中に子供たちが集まって道路を箒で掃いた事。

もうもうと土煙をたてながらバス路線をですよ。

何であんな事したのか? それほど道路が汚れていたのか????ゴミはほとんど小石だったような・・

記憶が定かでないので 道掃除の意味も理由もわからず仕舞いなんですが 掃除と言うと夏休みのラジオ体操後の道掃除が出てくるんです。

あの時もほうき草で作った箒が活躍してたような・・・気がしてます。

2020年10月27日

スギタケ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:56 AM

10月27日 火曜日 はれ  2℃~14.5℃

毎年同じ場所に出るキノコがあります。まあキノコは大抵同じところから出るもんなんですがね。

これが家の庭に列を作って出るから面白いじゃありませんか。

名前は土スギタケと言いまして食べれたり食べれなかったりのキノコ。

ある人は「おれ 食べるよ」 違う人は「スギタケは食べるけど土スギは食べないね」だったりのキノコなんです。

そこでここは今後の人類の食料として活用できるかどうかを試すため私が食してみようと思います。

まず、毒キノコの食べ方を教えましょう。

キノコをきれいに洗って鍋仕立てにします。 水は少なめ キノコから水分が出ますから水を多くすれば毒分が薄まって正確な判定ができない。

鍋ができたら 汁をほんのちょっと口に入れます。 苦かったら吐き出して終了。

美味しかったら耳かき一杯食べてみましょう。 

そのまま4時間待ちます、異常が無かったら小さじ一杯食べてみましょう。

それから4時間、変化なかったら食べても大丈夫。

さて、我が家のキノコ鍋もそろそろ煮えてきました。 

結果がどうでるか 明日の朝判定がでます。

 

2020年10月26日

サツマイモ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:56 PM

10月26日 月曜日 はれ 3℃~14.5℃

今年はコロナ騒動で子供たちの学校生活も随分不定期でしたね。

休み続きで体力の発散場所が無くちょっとしたことでケンカ。

そんな子供たちを見かねてサツマイモ畑を作らせたんです。

石ころだらけの土地を 石拾いをして 鍬で耕やし苗を植えました。

途中 草取りを一回やったかな。

そのうち学校が始まってサツマイモ畑は忘れ去られて草ぼうぼう。

それでも蔓は元気に伸びて雑草の中でも自己主張してました。

あまりにも草だらけで見栄えもよろしくない。

とにかくこのサツマイモを掘りだして草刈りをしようと子供を召集。

草をかきわけ蔓をたどって根元をさがしスコップで掘りだす作業。

それぞれが植えた分を掘り返して収穫していきましたよ。

2020年10月25日

混合ガソリン

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:56 AM

10月25日 日曜日 はれ  1℃~13℃

日曜日です。

寒くなってきました。 暖房の用意をしなければなりません。

我が家の暖房は薪ストーブが6割、灯油ストーブが3割、残りを電気で賄っています。

その暖房の主力である薪ストーブ、薪が無ければただの鉄の塊、これに命を吹き込むには良く燃える薪が大事なんです。

時間が空いたので薪作りに汗を流しましょうとチェンソーを出したら燃料切れ。

燃料庫をみたらガソリンはいっぱいあったんですがツーサイクル用オイルが切れてます。

チェンソーや草刈り機のエンジンは空冷ツーサイクルが一般的、混合ガソリンが必要。

そんな訳で薪作りの前に燃料作り。

近くのホームセンターでオイルを調達しましたが今のオイルには混合割合が書いてありません。

代わりにFCと書いてあります。オイルの色は青。性能は中程度らしい。

いまやオイルの混合割合は自分で決めるようで オイルを多く入れるとエンジンのかかりが悪く排煙が多くなり、反対にオイルを少なくすればエンジンのかかりは良くなりますが ピストンが焼け付く恐れがでてきます。

まあ冒険はせず 昔ながらの25対1で作っておけば間違いないでしょう。

日暮れが早まってます。 混合ガソリンのできた時 すでに日は落ちて暗闇がせまってきました。

今日はもうやめ!

2020年10月24日

キノコ採り

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:57 AM

10月24日 土曜日 くもり  6.5℃~13℃

おはようございます。

天気はよくありませんが土曜日ということもあって国道を走る乗用車が多くなっています。

何処に向かっているんでしょうか? 山? 海?

山ならばキノコ採りにいいんじゃないかな。

山も紅葉が始まってるし 紅葉した葉が落ちるようになってはキノコが見付づらくなってしまう。

ということで今日明日あたりがキノコ採りに一番いい日。

さあ出かけましょう。

香り松茸 味 湿地 キノコ採りに詳しい方ならどなたでもご存知の諺。

松茸はスーパーなどでも売ってますから皆様よーくご存知のキノコ。

ところが味湿地のシメジはなかなかお目にかかれない幻のキノコ。

わたしも以前シメジの採れる山を2か所知ってたんです。 

それが何時頃からか どなたかと競合するようになって もうすっかりシメジ山は荒れてしまいました。

上の写真は 松茸と霜降シメジの採れる山。 この景色に見覚えのある方、現地でお会いしましょう。

2020年10月23日

霜降

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:50 PM

10月23日 金曜日 くもり  9℃~14℃

二十四節気は霜降をむかえました。 この後11月7日の立冬まで霜降は続きます。

霜は気温がどのくらいで発生するとおもいますか?

地表温度が0℃以下まで下がると霜ができてきます。

多分標高600mくらいまでは霜降の間に霜の発生率は限りなく低い。

ただ標高の高い山はすでに初雪を観測するほど気温が下がってますから 日陰は霜柱や土柱ができていることでしょう。

霜降中の10月29日が二番目の名月と言われる十三夜、ぜひとも晴れてほしいものです。

今ごろ気付いたんですが10月の祝日は無くなってたんですね、10月10日が体育の日で祝日だったのが何時の間にか姿を消して赤の日は日曜だけ。

12月の平成天皇誕生日も消えて祝祭日のない月は6,10,12月になってました。

来年のカレンダーを注文する時期になってきました。わが社のカレンダーは特注で祝祭日を増やして印刷しちゃおうかな。

 

2020年10月22日

寒くなればラーメンがうまい。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:24 AM

10月22日 木曜日 曇り時々雨  9℃~15.5℃

このところ最低気温の一桁が普通になりました。

冬型の気圧配置がすぐそこまで来ています。

こうなると わたしの着るものも冬型になって 良くしたもので寒さを感じなくなるんです。

さて、「1枚の紙が2枚、2枚の紙が4枚、4枚の紙が8枚、8枚の紙が16枚、16枚が30と2枚、32枚が64枚、64枚が一束と28枚、ほれこの通り、ふっとちらせば春は三月落花のかたち 」

これは三遊亭圓生師匠のガマの油売りの口上。

「一本が二本 二本が四本 四本が八本 八本が十六本 十六本が三十と二本 まだまだ伸びるぞ 三十と二本が六十四本、ほれこの通り 」

これは長野市西鶴賀の手延べラーメンの口上。

味はさることながら 伸ばして伸ばして麺をつくる技術はちょっと真似ができそうもありません。

次ページへ »

HTML convert time: 0.190 sec. Powered by WordPress ME