2023年7月31日

地バチの瓶詰

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:10 AM

7月31日 月曜日 はれ

7月最後になりました。

例年なら 明け方カブトムシやクワガタが玄関先の外灯下でバタバタしてるのに 今年は見えない。

これだけ暑い日が続くのにセミの声も未だ聞こえない。

ミツバチの減少は随分以前から言われていますが 減ってるのはミツバチばかりじゃ無い。

甲虫も蝉も減ってるんじゃないかな。

スズメバチも家の周りに2~3個作っていたのが 去年あたりから見られなくなりました。

ミツバチは蜜、カブトムシは幼虫、セミも土中に居る時、スズメバチも蜂の子、などなど昆虫を食べてきたわたくしです。

昆虫の減少は困った事態。

そんな時、黒スズメバチ(通称地バチ)を飼っている??同級生がハチの子の瓶詰を持ってきてくれました。

味付けもなかなかなもの、彼奴にこんなセンスあったのかと感心したもんです。

これがつまみなら やっぱり熱燗がいい!

2023年7月30日

敦賀湾

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:07 AM

7月30日 日曜日 はれ 

昨日の続きです。

早朝、材木を届け帰路に。

奈良市から大津市まで高速道路を使い琵琶湖を眺めながら一般道を走ることにしました。

琵琶湖に湖西道路があって一度は通ってみたかった道。

日曜日ということもあってか 湖西道路は渋滞に継ぐ渋滞。

抜け出して国道8号線に入ったのは昼近く。

福井県の敦賀湾沿いを走って気付いたのが水の透明度。

思わず停めて写真にしましたが こちらの意に反し透明度と海の色が再現されていませんでした。

こんど通りかかったら 海に飛び込んで海中写真を撮る予定です。

2023年7月29日

スマホナビゲーション

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:13 AM

7月29日 土曜日 はれ  32℃

奈良市まで配達です。

午後3時、トラックに木材を積んで出発。

遠回りなんですが北陸周りの国道8号を 海を眺めながら行くことに。

夜 金沢市で打ち上げ花火を眺めながら運転してたら 迷ったらしく道路が157号に変っています。

土曜の夜、花火大会もあって道路はなかなかの混雑模様。

これじゃ いつになっても街を抜け出せないと使い慣れないスマホナビに道案内をさせたんです。

そしたら 能美のスマートインターに案内、このトラックETC積んでないんです。

入ることもできない、Uターンする場所もない、入ってくる車に「ゴメンナサイ」を連発してバックです。

高速道路の進入路はとうりゃんせ道、行きはよいよい 帰りは怖い。

なんとか脱出しましたが スマホナビは怖いですね、怖いながらも通りゃんせでした。

2023年7月28日

ヒルガオ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:26 PM

7月28日 金曜日 はれ~くもり

草むらを歩くとピンクの花が目に付きます。

ヒルガオです。

ヒルガオは根で増えるので毎年同じところで見ることができます。

日中ずっと咲いてるからヒルガオというようですが 後ろで寝ている無精な花も居て これば横着ヒルガオ。

ヒルガオも人も様々です。

2023年7月27日

レタス

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:33 AM

7月27日 木曜日 はれ

高原野菜の代表、レタスを頂きました。

それも沢山。

どうやって食べるかは調理場にまかせるとして レタスの歴史を調べたら元は地中海沿岸から西アジアの草。

BC600年ごろから栽培されるようになり野生から野菜に。 

古代ギリシャでは媚薬として食べたんだとか・・・そんな成分 どこにある??

日本には平安時代ころ持ち込まれ いまでも「ちしゃ」と呼ばれているらしい。

あんまり聞いたことの無い野菜。

今日いただいた玉レタスは明治時代に輸入され 戦後普及したとあります。

いつごろだったか忘れましたが レタスが大不作でステーキを注文すると肉よりレタスのほうが高いなんて笑い話のような事がありましたっけ。

わが家の調理場から どんな姿で登場するか楽しみです。

2023年7月26日

東海道四谷怪談

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 9:02 AM

7月26日 水曜日 はれ

おはようございます。昨夜はよく眠れましたか?

熱帯夜だった方もいらっしゃるでしょうか? 

わが家の事を申し上げれば 日中いかに暑くても 夜中から明け方にかけて気温は20℃以下まで下がります。

ですから布団は必要、寝冷えに注意です。

いまのようなエアコンや扇風機の無かった時代 どうやって暑さ除けをしたか

打ち水やよしずの日除け、風の抜ける家の造りなど知恵を絞った暑さ対策を考えていたようです。

中でも心から涼しくなるのが 背筋が凍り付くような怖い噺。

番町皿屋敷、牡丹灯篭、四谷怪談、そして百日間続ける百物語などなど。

百物語は百話 語り終えると本物の幽霊がでてくるという怖ーい噺。 

ということで今日は四谷怪談が初演されたのを記念し「幽霊の日」。

夢の中でお岩さんと会うかもしれませんよ。

2023年7月25日

最高気温記念日

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:38 AM

7月25日 火曜日 はれ

暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか?

ブログで失礼とは思いますが 「暑中お見舞い申し上げます。」

さて、今日は最高気温記念日。

1933年と申しますから今から90年前、昭和8年の今日 山形県山形市で40.8℃の気温が観測されたと言います。

原因は台風が日本海上にあり この台風に向かって南風が吹き込んで熱帯の熱気が入っていました。

台風は強い南西風をともない新潟県から飯豊山地を越え山形盆地に入るとき フェーン現象となって乾いた熱風を吹き降ろしたと解説されています。

風上の新潟市は33℃ 湿度55%に対し 山形市は40.8℃ 湿度26%の熱風だったようです。

その後最高気温は2007年8月16日 熊谷と多治見市で40.9℃が観測され最高気温の座を譲ったとありました。

今年すでにいろいろな場所で39℃を観測されているようですから40.9℃を更新するかもしれませんね。

再度 「暑中お見舞い申し上げます」

2023年7月24日

もみじ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:17 AM

7月24日 月曜日 はれ

もみじが種を付けています。

自然の作ったものですが 実に理にかなった形で感心します。

秋、紅葉するころ種も風に乗って遠くまで運ばれ うまくいけば芽を出しもみじ二世が誕生。

わがやのもみじ 遠くまで飛ばず親木の下で芽を出すから根元は子木でいっぱい。

抜いて他所に移植すれば必ず定着する性の強い木で 紅葉もいい色になるんですよ。

家の植栽に使いたい方が居れば送りますよ。

2023年7月23日

メダカの孵化

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:22 AM

7月23日 日曜日 はれ  29℃

昨秋 知人からもらったメダカ。越冬に成功し今も水槽で元気に泳いでいます。

メダカは春から夏にかけ産卵孵化が盛んに行われるはずが  少子化が進んだのか ここに居る30匹余りのメダカの産卵が極端に少ない。

孵化したメダカは0。

餌の所為?・・・市販のメダカ用 細かい粉状で水面に浮くタイプ 

水温??・・・炎天下では30℃以上になる。 

水質???・・・水道水の1日汲み置き。

春 コメリで買ったホテイアオイを数株浮かべていますが 何故かホテイアオイが腐りつつあって原因はこれかな????  

いろいろ考えても原因不明。

そこでメダカの居場所を南の直射日光のあたる場所から 北面の朝日だけが射すところに移動してみました。

これでオスとメスが追いかけっこするようになれば シメタもの。 

2023年7月22日

もろこし

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 4:21 PM

7月22日 土曜日 はれ

ようやく関東甲信、東北地方の梅雨明けしたとみられる、と発表がありました。

・・・と、みられるですよ。

できれば「した!」と断定して欲しいんですが、みられるとは推定文。

「あ!やっぱ違った」と言い直しができるよう逃げ道対策。

タチアオイ予報も頭頂部まで花が登ってますから断定しても大丈夫ですよ。 

「夏」の食べ物は数多くありますが  長野県北部は もろこしが有名。

梅雨明け情報の入った同じ日にもろこしも入ってきました。

これで確実に「夏」です。

次ページへ »

HTML convert time: 0.832 sec. Powered by WordPress ME