2015年2月28日

ログハウスは移築できる

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 11:12 AM

2月も最後となりました。 厳寒期も過ぎ少しずつ気温が上がってきていることが実感できる今日このごろなのであります。

以前ログハウスの移築を記事で紹介したことがありました。 そして1月の雪の中解体、そして2月の雪の中上棟、で、なんとか2月末に大方の移築工事が完成しましたので報告いたします。

今までは高基礎で地下を物入れに使用してたんですが今回は地盤の関係や使用上の関係からべた基礎コンクリート床に直接木床を張る超低床。 基礎以外使えるものは全部使うと言うことで始まったこの工事、新品材料はそれほど使うことなく移築成功。

木造軸組み工法も戦前の建物はバラして移築できましたが今の造りは糊釘多用でまず無理。

移築して長年使うのもエコじゃないかなーなんて思っちゃいます。

img_3299.JPG

img_3569.JPG

2015年2月27日

家具職人

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:23 AM

イスラエルの国と言われ直ぐに場所を思い浮かべられればかなり中東アジアに詳しい人だと思いますよ。 というのも 先日イスラエルから来たという青年?(結婚して子供もいるから成年か)が立ち寄ってくれたんです。 イスラエル?新聞やニュースにはたびたび登場するものの確かあのあたり??くらいの思い出し方で、どの国と国境を接してるとか出てこない国でした。

日本に住みたくて一家で引っ越してきました。 安住の地を求めて西は九州まで行ってみたけど高い山のある長野県に魅力を感じたと言ってました。

生活手段は家具を作っていきたいんだとか。 その為に木材を扱っている所でしばらく修行をし足場を固めていきたいと言います。 イスラエルで作っていた家具をスマホで見せてくれましたが樹種はユーカリとオリーブ、まず日本ではお目にかかれない木でした。 金物もアイアンを熱めて叩いて延ばして自作したと言っています。

気合は充分と見ましたが注文家具は贅沢品、この道で生きていくのは簡単じゃ無いでしょうに、腕だけで世渡りをする世界人に会った気がしました。

2015年2月26日

夜中の訪問者

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 12:04 PM

夜中の12時ころでしょうか熟睡中の耳に犬の鳴き声が邪魔になって目が覚めました。 ワンワン、キャンヤンと二頭で山に向って吠えています。

キツネかタヌキが這い出してきたんだろうと放っておいたんですが中々啼きやまないんです。 いかに田舎といっても隣近所の手前もあってしぶしぶ起き出してなだめに行きましたら大きな塊が犬を睨みつけています。 おおきなイノシシです。

安眠妨害罪です。早々に立ち去れ、さもないと牡丹鍋にしてくれる!と薪を投げつけてやったらトコトコと闇に消えていきましたよ。

朝、足跡を見にいったら大きな蹄の跡が残っていました。 クマはまだ冬眠中、でもイノシシは雪をかき分けて餌を採らなければならない損な一生。 よくこの雪の中で生き残っていると感心してしまいます。

img_3567.JPG

img_3568.JPG

2015年2月25日

高野山金剛峰寺

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:53 AM

日本三大〇〇というランク付けがあって、例えば日本三大名園といえば水戸の偕楽園、金沢の兼六園、岡山の後楽園なんて言われています。

さて、日本三大瀑布に那智の滝、三大火祭りに那智の火祭り、三大霊場に高野山、三古道といえば熊野古道と言われているように和歌山と三重にまたがる熊野には日本を代表する名所がたくさんあって、紀伊山地の霊場と参詣道の名称で世界遺産にも選ばれている処です。

随分昔になりますが、車で紀伊半島を回ったことがありました。 川沿いの細い道をくねくねと丸一日走っても目的の半分も行けなかったような気がします。 きっとそんな不便さが幸いして参詣道なども残され世界遺産に選ばれたのかも知れません。

この熊野古道を歩いて来たよ!と飴を手土産に遊びに来てくれたご夫婦があります。 ご主人の定年退職を機に子供たちが旅行をプレゼントしてくれたんだとか、出来た子供たちでうらやましい限り。

我が家は親父の細い脛をまだ齧り続けていますよ、よほど旨いんですかね。 今度齧られそうになったら貰った飴をしゃぶらせてやろうと思っています。

img_3553.JPG

2015年2月24日

ホンダドリームC70

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:58 AM

NHKのラジオ放送「すっぴん」で「どこの誰だか知らないけれど」をテーマに放送してました。 で、聴いていたら今日がTVで月光仮面の放送の始まった日だと知れたんです。

私と同年代の方はきっと見たことがあると思うんですが1958年2月24日から一年半放送したんだそうです。 TVの無かった私は人様の家で見せてもらった覚えがありますよ。

全身白ずくめ、白マント、黒いサングラスと、よーく覚えているのが白塗りのホンダドリーム号のバイク。 角型のヘッドライトと泥除けフェンダーが固定された今までにないスタイル。 排気筒が2本の2気筒250cc、18HP セル一発でエンジン始動、何度もキックする格好の悪さがなくて あこがれのバイクでした。

あのころのホンダは本田宗一郎の息がそのままバイクに生きていて 角型のヘッドライトやフェンダーは神社仏閣をみて設計したんだそうですよ。

という事で、月光仮面からホンダのバイクに話は移ってしまいましたが高度成長期だったころの懐かしいTV番組です。 私が初めて買ったバイクもホンダドリームC70の後継機CB250でした。

img_3555.JPG

2015年2月23日

雪崩

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 11:28 AM

暖かいですね、10時の気温3度、夕べからの雨で雪が随分沈みましたよ。 これからは三寒四温と言われるように次第に春が近づいてくるんでしょうか、嬉しいですね。

今年は大雪でしたから山はあちこちで雪崩が起きていました。 立木があっても 根こそぎ崩れてきますから勾配の急な場所は要注意です。

白無垢を滑り落して春を待つ! なんとなく艶めかしい結婚式を控えた娘と同じ心境の冬山でありました。

img_3530.JPG

img_3532.JPG

img_3549.JPG

2015年2月22日

塩の湯温泉

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 9:12 AM

新しい熱い温泉を発見しました。 とは言っても掘り当てたんじゃなくて見つけたんですよ。 場所は新潟県下越胎内市、国道113号線沿い、 ちょっと行けば日本海の荒海にさわれるほどの場所。

泉質は硫黄ナトリウム塩化物強塩温泉。 大きい風呂と少し離れた場所にある小さな風呂の2ケ所あって小さい風呂が熱い。44度くらいはあるって温泉の人は言ってました。 ちょっと不思議な匂いがして黒く濁っています。 確かに熱いんですが入れないほどじゃ無い、ゆっくりと浸かると暖まりましたよ。

海辺のしょっぱい温泉は何か所か入ったことがありますが熱いのは初めて、熱湯好きに方におすすめです。 入湯料一般350円、65歳以上は300円。

遠いのでちょくちょく利用するわけにはまいりませんが再度訪れたい温泉でした。

img_3552.JPG

img_3551.JPG

2015年2月21日

除雪機はすごい!

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:09 PM

道路を除雪した雪は側壁になって積み上げられます。 これは押しつけられたり積み上げられたりでとても固い雪になっています。 雪は柔らかいもんだ!の思い込みから車を無理に突っ込んだら 壊れたと言う笑えない話もありました。

この城壁のようになった雪壁をスコップで放り上げて駐車スペースを作るには半日はかかるんじゃないかな。 良い運動になるでしょうが その後のマッサージ代やらサロンパス代、そして本来の仕事に差し支えが出てしまうというオマケまで付いてきます。

ここまで溜まれば機械力に頼るのが一番、今はいい機械ができて除雪機で吹き飛ばしてしまえば簡単。

下の写真は壁の高さ1.5mはあるでしょうか、これを除雪機で数回に分けて飛ばすんです。

img_3525.JPG

飛ばした後です。 乗用車一台分のスペースが空きました。

img_3527.JPG

山荘まで歩道もつけて作業終了。

img_3528.JPG

朝9時、飯綱リゾートスキー場から賑やかな音楽が聞こえてきました。

img_3526.JPG

2015年2月20日

再再々、雪の話題

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:55 AM

案の定、今朝の雪は40cmを越える降雪になっていました。 会う人ごとの挨拶は「今年は雪が多いね」が合言葉。

あちこちから除雪依頼があって大忙し。 そういえばうまいことを言った人がいましたよ。  除雪を業としてる人には雪の一片一片が1円玉に見えるんだって。 昨日のような降り方は1円玉が団体で落ちてきたように見えると言ってましたよ。

そんな儲け話も今年は雪が多くて除雪予算が底をついたとか、今までのように少し降れば直ぐにローダー出動というわけにはいかないようで私たちも気を付けて運転しましょう。

同じ雪国でも所が違うと除雪状態が全然違う道に出会うことがありますね。 ガタガタガタガタ・・口を開けば舌を噛みそうで私のボロ車は分解しちゃいそうなんて道もあって散々です。

その点国道は全国同じような除雪状態で安心して走る事ができ有難いことです。 もうそろそろ降り収めにして欲しいもんです。

2015年2月19日

雨水

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:34 AM

一年を4つに分けると2至2分の春夏秋冬があって、それを再び4つに分けると4立の春夏秋冬が、合わせて8節という。 なんて暦博士のようなことを言っておりますが今日は雨水。

雨水といえば本当にこの頃薄くなってきて・・・・雨や雪が降ると直接地肌に当たるのですぐに判る、それで雨水?

若い時は髪の毛が多くて多くて邪魔で困ったもんです。 時の移り変わりとともに1本抜け2本抜け、と今では帽子をかぶらないと寒くて外に出られないような状態になってしまいました。

とりとめの無い事を申し上げましたが立春から最初の節気が雨水。 雪から雨に変わる頃といわれ長野市では雨、私のところではミゾレ。 暦に忠実な天気模様と申し上げていいようです。

夕5時ころには向うが見えないほどの吹雪になっておりまして明日の朝が怖い、それでも確実に春が近づいているのが分かるのが嬉しい今日この頃なのであります。

次ページへ »

HTML convert time: 0.086 sec. Powered by WordPress ME