2014年10月31日

10月最後です。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 1:02 PM

10月最後の日となりました。 あすからは11月、もういつ初雪が降ってもおかしくない季節になってしまいます。 長野県も北に住むと 10月は雪の心配は無いんですが、11月に入ればいつも雪を心配するようになります。

さて、秋も深まりキノコも早く採らないと霜にあたって溶けてしまいます、そんな思いで山に入ると、うまそうなキノコが輪状に出ています。 姿は本シメジ、ただ石付きが丸いんです。 珍しいキノコだと採ってきました。

「匂い松茸 味しめじ」 というように本シメジならいい味がでるはず、 そこで 塩をちょっと入れて煮てみました。 んんん こりゃあおかしいぞ! しょっぱいだけでキノコの味は全くなし、なんなんだこのキノコは!

食べても口が少し痺れるだけで毒キノコではなさそう。 「ホンシメジもどき」と命名して旨くないキノコに分類しておきました。

2014年10月30日

きょうからは日本の雁ぞ 楽に寝よ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:54 AM

夜 空を見上げていたら雁が飛んでいました。 いよいよ北の国から渡ってきましたよ。 広重の満月に雁というほどではありませんが半月の照らす夜空を南に向っていました。

さて、今朝の新聞にブナの実が全然付いていないと出ていました。 生り年と凶作の年があるのは知っていましたが、結実0というのは初めてです。

ブナの実ばかりでなく楢や椎、栗なども凶作、クマさんが冬眠するには皮下脂肪をいっぱいつけなければ、それを付けるにはドングリとブナの実は絶対必要。

そこにきて、鹿やイノシシなど新たな競争相手が現れ、クマさんにしてみれば心中穏やかではないはず。

森のクマさん、越冬用食料が無くなればお腹が空いて冬眠できず雪の中を這いまわり ますます里に出没するようになるんじゃないかと推察する今日この頃でありますよ。

2014年10月29日

初氷

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:19 AM

今朝は寒かったですよ、この秋初めてマイナスとなり薄氷が張りました。 気温はマイナス2度。  秋分を過ぎて早や一月、随分と夜の部が長くなったことを実感してます。

さて、久しぶりに家業の話です。 二十年ばかり以前に建てた別荘を移築する計画があって準備をしています。 山の中に作った別荘で年とともに利用しなくなり それならいっそ里に下ろして使った方が効率がいいと判断、市内に移築しようというものです。

ログハウスは基礎を除いて9割方使えるようにバラセルんですから、持ち主のお財布にも地球の環境にもいい建物と言えるんじゃないでしょうか。

そんなことで雪の降る前にバラシて里に下ろす予定を立てていますが この雪の降る前にというのが難しい、人によっては今年は雪が早いぞ!なんて言う人もいて、しかし里ではリンゴの採り入れが終わってからでないと置き場が無いという状態が続きます。

img_3299.JPG

2014年10月28日

御嶽山噴火から一月

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:28 AM

高い山は白くなってます。 もうそんな時期なんですね、腹の大きなカマキリが卵を産む場所を探してうろうろしてますがあんまり高い所に産み付けないよう願いたいものです。

さて、信濃毎日新聞ではこの1か月間木曾御嶽山の噴火報道が1面を陣取ってきました。 今朝の紙面一面は噴火1か月御嶽山57人追悼となっていました。

噴火当時はこれほど多くの遭難者が出ようとは思わなかったものです。 しかし日を追うに従いその数は増え 未だに見付からない人もいて捜索は来春の再開を待つようです。

しかし自然の力はすごいですね、数トンはあろうという岩が吹き飛ばされるんですから。 こんなのが降ってきたんじゃ逃げようもなかったでしょう。

今を去る事35年前の今日御嶽山が突然爆発しました。爆発規模は今回より大きかったんですが早朝でしかも山は冬に近いものがあり、登山者も多くなかったのでしょうか死者はでなかったようです。

わたしと同年代で若い時登山をされていた方がいっぱいいます。 昔取った杵柄とばかり再び山に登る方、 気は若くも体は老化の道を間違いなく進んでいるはず、お互い気を付けましょう。

img_3294.JPG

2014年10月27日

神無月はこれから。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:29 AM

昨日の暖かさに比べ今日の寒さはなんじゃらほい! 外仕事班は長袖にヤッケを着込んで作業しております。 立ち木の葉っぱも風に散らされ さながら木枯らしの様でありました。

さて、神無月最後の週となりました。 出雲に集まっていた八百万の神々もそろそろ地元の神社に帰り仕度かと思ったら、出雲に集まるのは旧暦なんだそうで まだまだ先、12月のことでした。

旧暦の10月10日に出雲に参集といいますから今の暦で12月1日、それから一週間会議があって12月8日散会となるんだそうですよ。

神様が集まって何を会議するのかというと縁結びの相談をなさるんです。 ですからこの会議中に婚礼などはしないのが慣わしでした。

又、良き伴侶をさがしておられる方は この時期に是非出雲を訪ね祈願したらよいでしょう。   わたしも若い時このことを知っていたら出雲を訪ねたのにと秘かに思っております。

img_2361.JPG

諏訪大社の神様は出雲に参集しなくてもいいそうです。 ですから諏訪では神無月とは言わないで神在月というところがあるそうです。

2014年10月26日

秋山

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 12:39 PM

雲一つない秋晴れとなりました。 すでに霜降も過ぎ朝晩の寒さはストーブがなければ生きていけないほどになっておりますが日中の暖かさはこれぞ小春日和というのでありましょう。

さて、久しぶりの故郷の山々の写真です。 紅葉で真っ赤になる年もあれば今年の様に色がはっきりしない年もあって様々です。

人に見てもらおうと色気付くわけではありませんから文句言わない!

img_3283.JPG

img_3284.JPG

img_3290.JPG

img_3288.JPG

写真上から飯綱、黒姫、妙高、斑尾 です。

2014年10月25日

人が小さくなれば地球は広くなるかな。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:52 AM

未だに漢字の書き取りが苦手です。 小学校の頃のように やまの字は「おやまが3つあってこの漢字になりました。 木が二本で林になります。三本あれば森ができました」 なんていう覚えやすい字ならば今でも書けるんですが、学年が上がるにしたがって難しい漢字がでてきて読めるけど書けないのがいっぱい。

さて、黍の字を読める人? ここにサンズイが付けばウルシ 月が付くとヒザになります。が、これだけだとキビという字です。これで作った団子を桃太郎が鬼退治に持っていったのは昔のはなし。今ではあまりなじみがありませんが五穀というと出てくる穀物です。

このキビが建築業界ではいまだに生きているんですよ。 尺貫法で言う1分(いちぶ)がキビ一粒の巾と中国の古い時代に決められたんだそうです。それが日本に伝わって未だに私たちは使ってんですよ。

私がこの業界に御厄介になり始めたころ、部屋の建具は5尺6寸~5尺8寸(1.7m前後)が普通でした。 それでも誰も頭が閊えるとか言わなかったのが、今は6尺3寸~6尺6寸(1.9m前後)が当たり前になっています。 ここ50年で体格が飛躍的に伸びたということでしょうか。  せまい日本、そんなに伸びてどうするの!

2014年10月24日

村の住人達

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:22 AM

私の村で以前は棲んでいなかった動物の姿をよく見るようになりました。 それが鹿であり猪なんです。 雪の深いところでは棲めないと言われていた鹿やイノシシが何故? 鹿は雪が降れば里に下りてしまうのかもしれませんがイノシシは雪の深さをものともしないで越冬してますよ。

さて、農家にとってクマ、鹿、イノシシよりも強敵が現れつつあります。それはサル、先日も村の中心部といっていい病院近くにサルが2匹いたと聞きました。

サルは高い木が続いていれば里に下りることもあるそうですが見た場所は平坦地、地べたを歩かなければ行きつけない所。  畑や田んぼ、人家の屋根を伝わって行ったはず。

これで十二支で揃わないのは辰と寅だけ、ますます賑やかになる村の動物たちです。

img_3242.JPG

2014年10月23日

パスワード

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:50 PM

行政もこの頃はオンラインサービスが一般的になってきてありがたいですね。  以前は役所に提出する書類は用紙を買いに行って書き込んで持っていく二度手間をかけなければなりませんでした。

ところがこの頃はホームページを開いて所定の用紙をダウンロードして書き込めばいい、しかも郵送でもいいなんて言ってくれる部署もあって夢のようです。

さて、今回は法務局で土地の公図がオンラインサービスで手に入ると聞いて早速その手続きをとりましたよ。 それが約6日くらい前。 そして今日、民事法務協会というところから登録完了通知書が届きました。 そこには私を特定してくれるID番号が書かれていて、ヨーシこれで行かずして土地の地図が手に入ると喜んだもんです。

法務局のHPで簡単証明書サービス を開きました。 申請者IDを書く窓があって「うんうんこれこれ、ここにさっきの文字を入れればOKか。」 と アルファベットと数字8文字を書き込んで下をみたら別の窓がパスワードを入れろだって。

パスワード????? そんなの決めたっけ! 全然覚えてないぞ  どうしよう・・・・・・いままで使ったことのあるパスワード全部入れたけどダメ。

そんなときの為 御親切にパスワード思いだしツールもあって 「思い出の場所」 「尊敬する人」 「ペット」 「好きな食べ物」なんて項目があっても何一つ思い当たるものが無い。 パスワードさえも忘れた人に四択は無いでしょう! ますます解らなくなってしまいました。

せっかくの便利ツールを手に入れても「開けゴマ」の暗号を忘れては宝の持ち腐れだということを痛感しております。

2014年10月22日

森のくまさん食卓へ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:42 AM

数日前にクマさんのお肉を戴いた話をいたしました。 以前から珍しい肉が手に入ったら連絡して!と言う人があって黙っていてあとから知れても拙いのでお知らせしたんです。 そしたらどうです!燻製肉になって戻ってきましたよ。

さっそくナイフで薄切りにして食してみました。  なかなかどうしてうまい! 歳をした牛といった感じで筋が気になりますが味はいいです。

今年はあちこちでクマが獲れています。 熊の肝は高値で薬屋さんに引き取られ 肉はジビエ料理になって食卓を賑わせてくれてありがたいのですが 今年の獲れ方は異常と言っていいほど多いんです。 そんな話があちこちで出るほどで今日もクマの料理を教わってきました。 クマ肉を圧力釜で赤ワインで煮るんだそうです。柔らかくなってうまいとその人は言ってましたよ。 皆様もクマ肉が手に入ったら試してください。

img_3277.JPG

次ページへ »

HTML convert time: 0.090 sec. Powered by WordPress ME