2018年10月31日

ハロー 

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:26 PM

10月31日   はれ  寒い 2℃

10月も今日でおしまい、明日は神様が帰ってきますよ。

鬼の居ぬ間の洗濯ではありませんが神の居ぬ間の悪戯も明日からはご法度、襟を正していきましょう。

思えば今日はハロウイン、西洋では黄泉の国にいるご先祖様が里帰りする日。

日本のお盆のようなものなんでしょうか?

ただ日本と違うのは黄泉の国から帰ってくるとき他の悪霊までついてきてしまうという設定。

ご先祖様が迷わないよう迎え火を焚いてお迎えする日本のお盆とはだいぶ違います。

ジジババで構成される我が家、ハロウインもクリスマスもバレンタインもありません。

お化けも悪霊も気づかず通り過ぎてしまうような暮らしぶり、日々心静かに送っております。

 

 

ハロウイン用だったのでしょうか カボチャの置物をいただきました。

作者は長野市在住のY婦人です。

ご無沙汰しております。 こちらにおいでの節はぜひお立ち寄りください。

2018年10月30日

妙高山に初雪

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:11 AM

10月30日  はれ  くもり

私の家からは見えないんですが信濃町から来た人が妙高山が初冠雪したと言ってます。

黒姫山もうっすらと雪化粧したらしいですよ。

いよいよ雪便りの季節になりました。

寒くなれば里の柿の実も熟して食べごろです。

下の写真の熟し柿、口をつけて吸えばズルズルと口いっぱいに広がる甘い味。

わたしは熟し柿が好きなんですが妻はズルズルがダメなんです。

柿は皮をむいてガリガリと食べるのがいいんだそうで、ストローで吸うようなのは柿じゃないと言ってます。

その割に長芋やタマゴかけご飯は好きなんですからわからないです。

熟し柿を冷凍庫で保存しておけば夏場に柿のシャーベットが食べらるそうですからやってみましょうか。

夏の暑い季節が懐かしい秋の夕暮れです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年10月29日

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:11 AM

10月29日  はれ くもり

どういう訳かこのごろとっても忙しいんです。

午前も午後もあっという間に過ぎて会社に帰れば夜。

新聞もここ2日読んでません。 ですから世の中の動きに鈍いことこの上ありません。

そのくらい疎いわたしでも居眠りが話題になってることは知ってるんです。

長野県防災ヘリが落ちて9人が亡くなりました。2017年3月のことです。

その原因がやっと先日発表されました、機長の居眠りらしい。

で、昨日 神奈川県横浜市でバス事故。

これも原因は運転手さんの居眠りらしいです。

責任の重さは比較になりませんが 私も近頃運転中とんでもなく眠気に襲われることがあって 我慢して大あくびをしながら運転することもあれば車を脇に寄せて5分10分仮眠するときもあるんです。

とは言ってもヘリコプターやバスではそうもいかないでしょう。

わたしの昼間の眠気は睡眠時無呼吸が原因かもしれません、時々息をしないで眠ってる時があるそうです。

事故にならないよう気をつけます。

2018年10月28日

目立て機

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:32 PM

10月28日  はれの行楽日和。

弟夫婦が信濃町から飯綱町の山麓をドライブ、紅葉が始まってとってもきれいだったと言ってます。

兄夫婦は貧乏性でね、なかなかそんな余裕がでないのよ。

きょうも折角の日曜日なのに家で機械の組み立てです。

実はね、ここだけの話。

わたしの自前のチェンソーが3台あって工具置き場の奥に仕舞ってあるんです。

それを誰だか分んないけど使っちゃってくれて そのまま置き場に返しておくの。

で、私が使う時になって全然切れなくて四苦八苦、木が切れないで息の切れるチェンソーに変身しちゃってる。

腹がたちますよ!いざ鎌倉に用をなさなくなった刀をヤスリで目立てなんて。

そこで今日の機械の組み立てはチェンソー目立て機。

オレゴン社製の正確で速い目立てが可能になりました。

皆さま、息の切れるチェンソーをお持ちでしたら刃だけ持ってきてください。

見違えるほど切れる刃にしてあげますよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年10月27日

シェアハウス

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:22 PM

10月27日  はれ

飯綱東高原霊仙寺湖近くにペンションの売り物件があります。

床面積100坪強、客室10室のペンションとしては手ごろな建物。

ところが中々買い手がつかない、時折見学に見える方は住宅や別荘目的。

ちょっと大きすぎて二の足を踏んでしまいます。

で、今日考えたのがシェアハウス。

家賃1万円で水道光熱日は別途申し受けます。なんてのどうかしら?

10室満室なら部屋代10万円が懐に、それより何より空き家にしておくより建物の痛みも緩和されるしね。

オーナー室は別に4室と風呂トイレがあるんですからこちらを別荘に使って客室をシェアしてもらえば用心もいいし・・どうです、どなたか手をあげませんか?

2018年10月26日

ラーメン

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:11 PM

10月26日  はれ

夕方になれば寒いという言葉が口を突いて出るようになってきました。

寒いとは0℃から10℃の一桁台の気温の時に出る言葉。

では0℃以下の場合は何というか?

感じるですね・・かんじる・・寒じる(こっちかな?)

使い方 「今朝はかんじて家の中にあったダイコも凍っちまった」と言うような使い方をします。

さて、寒くなると食べたくなるのは温かいものですね。

という事で今晩はインスタントやカップ麺ではなく正規のラーメン屋さんに行くことにしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

私の頼んだのは味噌ラーメン、連れ合いはしょう油ラーメン。

信州人ですから蕎麦の味はうるさいほうですが ラーメンはどの店も美味いと思いますよ。

一度だけスープに色は付いてても味が全然しないラーメンが出てきて、これには困りましたが完食しました。

きょうのラーメンはとっても美味しかったです。

寒い夜はあったかいラーメンが一番の御馳走です。

2018年10月25日

豪華な夕食になるかな?

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:48 PM

10月25日  木曜日  はれ  朝の気温7℃

日本海は天気晴朗で波静かなんでしょうか?

どうしてかって?

このところ釣りバカ日誌にでてきそうな釣りバカが 仕事の合間を盗んでは日本海に出かけていきます。

台風が来ていたころは昨日もダメ、今日もダメ!って残念がっていたんです。

わたくしとしては仕事さえ進んでいれば 海に行こうと山に登ろうとお構いなし、かえって余禄にありつけて嬉しいくらい。

今日もアジとタイのお土産。

焼き魚と刺身が食卓に並んで豪華な夕食になるはず。

熱燗をつけて日本海のお魚に乾杯です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年10月24日

森の木陰でドンジャラホイ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:28 AM

10月24日  はれ  4℃

「すみません、ちょっと見学させてください」と立ち寄ってくれた方がいます。

国道沿いで組み上げたログハウスのモービル版を見て興味を持ったようです。

森の中で子供たちとともに「遊んで学んで」いる幼稚園の先生でした。

今 野外で遊ぶ子供たちを見かけなくなりましたね。

子供が少ないことも 他にもっと面白い遊びがあることもあるんでしょうが 大人が忙しすぎるのも一因かも。

そんな親に変わって積極的に野山の面白さを教えてくれるところがあればいいですね。

私だって参加したいくらいですよ。

夜、晴れ上がった空に大きな月が昇ってきました。

14日月です、明日は満月。

♫ 森の木陰でドンジャラホイ

シャンシャン手拍子足拍子 太鼓たたいて 笛吹いて

今夜はお祭り 夢の国

小人さんがそろって賑やかに

あほうい ほういのドンジャラホイ ♫

子供たちの歌声が月夜の森の中から聞こえてきそうです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年10月23日

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:24 PM

10月23日  はれ

霜降です。

2週間前の寒露に続く寒そうな名前の登場。

そして、そして 2週間後の11月7日はいよいよ立冬、冬が暦に顔を出します。

ヤダなー冬になっちゃう😢

なんてね! 歳をとると先に先にと心配しちまって。

さて、きょうは会津の国からの客人があって話に花が咲きました。

そこは我が家の5割増しの積雪地、でも私のように泣き言は言わない。

薩長に錦の御旗を立てられ負ければ賊軍の汚名を着せられたまま明治維新となってしまった国の方。

今に至っても臥薪嘗胆、雪辱するまで泣き言は言わない会津魂が生きています。

きっと会津生まれの総理大臣が誕生する日も遠からず来るでしょう。

2018年10月22日

カラ松

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 3:03 PM

10月22日  月曜日  はれ

前々回の台風で倒れたカラマツ林の伐採を始めました。

昭和40年代の植林山で一度は間伐したようですが それでも4m間隔の密生林です。

こんな条件だと木は太陽の光を奪い合うように上に上にと樹高を伸ばし のっぽの木になっていきます。

広い土地でのびのびと育った木は縦横バランスよく成長するんですがね。

地下も地上と同じで 根の張れる範囲が限られてしまうので強い風が吹けば下の写真のように根こそぎ捲れ上がってしまうのです。

かといって間伐しすぎると1本当たりの風当たりが強すぎて又倒れてしまう難しい選択。

カラマツは戦後長野県植林の50%を占める木材です。

手入れ次第では宝の山となる可能性があるんですよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

次ページへ »

HTML convert time: 0.107 sec. Powered by WordPress ME