2017年10月31日

神無月

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 9:01 PM

10月31日  はれ

10月最後です。 

今日まで神様が出雲に出かけて留守でしたから 何をしても良かったのに・・

明日からは真面目な生活をしなければバチが当たります、気をつけましょう。

ところで出雲に集まった神様は何をしているか知ってますか?

来年の運勢や縁結びの相談をしてるんです、これを神議といいます。

未来の夫婦となる赤い糸もここで結んでるんです。

集まった神様にもいろいろな方が居て 酒に酔った荒神様が暴れて せっかく結んだ赤い糸がグシャグシャに。

荒神様を寝かしつけて もう一度結び直したら一本余っちゃった「面倒だ、三本一緒に結んじゃえ」ってえのが三角関係・・志ん生の落語。

ただこの会議には天照大御神と建御名方神様だけは参加しないんだそうです。

天照神は大国主から国を奪った神様といえば聞こえが悪い、そこで大国主が国を譲ったことにしてありますから 今更大国主の元に参じる訳にいかないんでしょう。

また建御名方神は 天照神の国譲り要求に反対して戦いをしましたが 信濃の国諏訪まで逃げて負けちゃうんです。 

そして諏訪の地から出ないと約束したんですから この神もやっぱり動くわけにいかない。

と言うわけで天照神と諏訪大社の神は出雲に出張ることはありません・・・と神話は伝えております。

さて神無月 最後の日です。 

今晩中に悪さをし終えないと、明日からまた息の詰まる生活が待っています。 

2017年10月30日

チラ チラ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:25 AM

10月30日  くもり

きょうは チラの話です。

昭和の時代に流行ったチラリズムは ちょっと見える事を言いました。

女剣劇の浅香光代さんが立ち回りの時に チラっと見える太ももを新聞記者がチラリズムと名付けたんだそうです。

それ以来ちょっと見えるのをパンチラ、胸チラなどいろいろに名付けられているようですが 中々偶然に出会わなくて・・

ところで今日のチラは雪、色気が無くてすみません。

飯綱高原1000m付近は小雨が途中から雪に変わって本当にチラチラ、落ちてくる雪を数えられるくらい ゆっくりとチラチラです。

地面につく前に融けて、これが初雪になるのかどうかわかりませんが半年ぶりに見た本物の雪です。

初雪の早い年は根雪が遅いって言いますが今年はどうでしょうか?

気の早い人は冬タイヤに交換したそうですが まだまだ冬は来て欲しくない私です。

pa281048.JPG

pa281050.JPG

落ち葉の間にチラリとみえるキノコです。

2017年10月29日

犬にマタタビ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:26 AM

10月29日  あめ

台風が日本列島に近づいて太平洋波高しの模様です。

こちらは朝からしとしと降りの雨、時折風も吹いてとても遊びに出る天気ではありません。

そんな訳ですが家にジッとしているのも何ですから裏山に入ってマタタビの実を採ってきました。

6月ころ葉っぱが白くなるからマタタビの在り処はわかっているんですが中々実を付けなくて、それが今年は少しではありますが実が付いています。

ネコにマタタビはよく聞く話、それでは犬はどんな反応するか?日曜日の暇な時間ですから試してみました。

pa301058.JPG

どうですか? 犬もマタタビに反応しているように見えませんか?

2017年10月28日

ひっつきむし

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:07 AM

10月28日  くもり  さむい

山歩きは大好きです・・・クマにさえ出会わなければ。

ところがこの時季山歩きをして帰ってくると着ていた服に植物の種がびっしり。

ちょっと寒かったので上に毛糸物を着ていたから尚の事。

くっつき虫の有名なのがオナモミ、この種を投げ合って服にくっつける遊びをしませんでしたか? マジックテープもこの実からヒントをもらったそうです。

次がセンダングサ、
クワガタムシの角のような突起をもっていて刺さるんです。 釣り針のような返しが付いていて一度刺さると一つ一つ指でつまんで引っ張って抜くんです。かなりやっかいな代物。

そしてイノコヅチ.

今日山で付けてきたのはセンダングサの実。

セーターからズボンまでハリネズミになったようにいっぱい付いて・・ガムテープで貼り付けて取ろうとしましたがそんな甘いもんじゃありませんでした。

これからはナイロンのジャンパーとオーバーズボンを着こんで行くことにしました。

pa301051.JPG

pa301054.JPG

2017年10月27日

古道

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:06 PM

10月27日  はれ

晴れてます、暖かいです、言うことありません。

ということで久しぶりに霊仙寺湖の西 信濃町は高山地籍にある霊仙寺(りょうぜんじ)跡に行ってきました。

本当はキノコの顔が見たくて空いた時間にちょっと山に入ったら霊山寺入り口にたどり着いたというわけ。

キノコも霜降りシメジやクリタケが一番いい時季、薮を漕いだり笹をかき分けてキノコを求めて登ったり下ったりしているうちに杉林の参道を歩いていました。

飯綱戸隠山岳信仰修験者の玄関口だった霊仙寺が 甲斐の武田勢に滅ぼされ江戸期に末寺だった長野市長沼の宝珠院に所替え霊山寺となります。

長沼は地名通り水害の常習地、霊山寺も次第に衰退してしまいましたとさ。

その後 大正期に信濃町出身の真言宗僧侶の力で善光寺北に霊山寺が復興され現在に至っております。

と、思わぬ霊山寺縁起を語ってしまいましたがこれも参道杉林の神秘 人っ子一人いない苔むす道の霊力と言えましょう。

pa271036.JPG

2017年10月26日

からむし

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:59 PM

10月26日   はれ

♬天気が良ければ晴れだろう、天気が悪けりゃ雨だろう、雨が降ろうと風が吹こうと 東京ボーイズ ほがらかに♬

と言うのが歌謡漫談の東京ボーイズのイントロ。

こちらは10月の末ともなれば「天気が良ければ寒かろう、天気が悪けりゃ雪だろう」の替え歌が通用する北国の村。

今朝も寒かったんですよ、私は毛布2枚に掛布団を使ってるんですが明け方は寒くて目がさめた。 

安い寝具の所為もあるんですが 横で女房殿は高級羽毛布団で高いびき、寝てまでも格差社会を感じるのは気のせいでしょうか?

さて、話は変わって「からむし」ってご存知ですか?

虫の種類かい?って思うような名前じゃありませんか。

夜、妙高市の風呂にあった「からむし」のチラシが目にとまって読んでみました。

それによると植物の一種で茎は麻織物の原料として栽培されていたそうです。

また葉っぱは食用として利用、モロヘイヤなどと同じネバネバ野菜で豊富なミネラルを有しているんだそうです。

上杉謙信公も栽培を奨励していたそうで 今では重要無形文化財に指定されている越後上布や小千谷縮は「からむし」が原料。

その葉っぱを粉末にして小麦粉と練り合わせて麺にした「からむし麺」を販売していたんです。

持ち合わせ不足で買ってこれなかったんですが 一度は味わってみたい珍しい麺ではありませんか。

pa281047.JPG

  

2017年10月25日

イオマンテの夜

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 10:26 AM

10月25日 くもり

皆さん歌はお好きでしょうか?

聴くのは好きだけど歌うのはどうも・・って、あるいは聴くより歌うのが好き!だったり歌に対しての反応は様々。

歌もジャンルで分ければいっぱいあって民謡、唱歌にポピュラー、クラシック オペラ等々。

わが地域では酒席で肴と称して盃事の折に謡曲を披露する風習があるんですよ。

起こりは松代藩の殿様が家来に酒をふるまう時に始まったものが大正時代より民間に広がり今に至っているようです。

酒席で指名されても謡曲を知らなければ歌謡曲や民謡を披露するんです。

指名されて「いやー歌は苦手で、どうしましょう」って皆さん最初は謙遜するんです。 が、いざ唄えば巧い、歌手が裸足で逃げ出すような人ばかり。

時々「いやー歌は苦手で、本当に下手ですよ」って言う方がいて、それでもお願いしますと肴を指名すると聞くに堪えない本当に下手な方も居て。

歌は下手のほうが味があっていい!わたしはそう思うんです。

さて、本日は味があって上手いという天から二物も三物ももらった方の歌を聴く機会に恵まれました。

歌は昔の方ならご存知、伊藤久雄さん得意とする「イオマンテの夜」

i oman te 

イオマンテとは
i=~を(神を) 
oman=行く
te=~させる

と注釈がありました。日本語では神を天界に行かせるということになりましょうか。

この歌はア~~~~ア~~ア~、ア~~~~とアの多い歌で節回しを覚えるだけで大変。

腹に響く(胸に響くかな?)歌声を聴かせていただきました。

pa230991.JPG

2017年10月24日

北信三岳雪景色

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:12 PM

10月24日  はれ

台風が過ぎやっと青空が少し見えています。

今朝は寒かったですね、朝6時の気温4℃、標高1000m付近では薄氷もみられたそうです。

朝7時20分、信濃町方面から通ってくる人が言いました「山が白くなったぞ」。

今年の初冠雪です。

pa241011.JPG

妙高山、2454m

pa241013.JPG

黒姫山 2053m

pa241014.JPG

焼山、2400m

pa241015.JPG

戸隠山高妻、2353m

pa241017.JPG

飯縄山 1917m

2017年10月23日

台風21号の被害

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:45 PM

10月23日  あめ 風つよい

台風21号が暴れています。  

強い風の台風は久しぶりですね、雨も降ってますよ、川は増水してあふれそう。 

千曲川も河川敷内のリンゴの木は水没です。

風の被害もあちこちで発生しています。

倒木です。 電線が切れて停電もおきています。

倒木で道路がふさがれ行き来できないところもあります。

かなり強い風が夜中に吹いたのでしょう。  

下の写真は屋根の上に木が倒れてきたものです。 

丈夫な家だったから良かったようなようなもの、やわな造りでは屋根が壊れてしまいます。

pa241023.JPG

2017年10月22日

アイヌ刺繍

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 2:10 PM

10月22日  日曜日  くもり あめ 

台風が沖縄県近くにいるようで進路が心配です。

折角の日曜日なのに天候が悪く選挙の投票日も重なって国道を行きかう車は少なめ、静かな空気が漂っております。

さて、飯綱町のアップルミュージアムにはフリースペースがあって催しものが月替わりで開催されます。

今回はアイヌ民族の衣装を展示、北海道のアイヌ協会から本物の衣装が送られてきて展示されています。

今日妻に誘われて展示場を訪れました。

ガラスケースに収められた衣装は手に取って見ることはできませんが 素人の私にも伝わる霊力と言いましょうか作り手の心が伝わってくる逸品でした。

隣の部屋はアイヌ刺繍にはまったご婦人方の作品を展示中。

実を申しますと妻がこれにはまっておりまして、自分の作品も展示してあるので是非見てって頼みますので来た訳です。

展示場には衣装や刺繍を飾り付けしてあり 本物の衣装には負けますがそれなりの力作ぞろい。

人によっては労作ですねーって声も聞こえて老作の聞き違えかな。

pa220944.JPG

細かい作業の連続で肩や腕が凝ったり張ったりで

次ページへ »

HTML convert time: 0.097 sec. Powered by WordPress ME