2017年9月30日

光の輪

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 3:17 PM

9月30日  はれ

9月最後の日です。 

ここ飯綱町古町区は今晩が古町神社の秋の大祭の夜宮なんです。 笛に太鼓に囃子をつけて奉納神楽が舞い踊ります。

毎年のことながら心ウキウキするものがありますね。

さて、お祭りの日の話題としては何なんですが ちょっと我が家の立地についてお話させてください。

わたくしがここに越してきたのは5年前、以前住んでいた家が火災で焼失、それ以来ここで生活しております。

この家は国道18号線の登り坂の途中 下から葬儀場があり次に墓場があってその次が我が家という真にすばらしい立地。

しかも夜ともなれば国道の外灯が一二本光っているだけ、人家があることもわからないで通り過ぎてしまうくらい暗いんです。

ですから陰気な雰囲気の漂うのは土地柄の所為でして、越してきた住人の性格は至って陽気だったんです。

ところが近頃 立地の影響が大きく作用して性格が次第に陰気になってきているような気がして・・何とかしなくちゃって思うようになったんです。

そこで思いついたのがイルミネーション。

葬儀場、墓場の次に天使の舞い遊ぶ天国を創造しようと大きなイルミネーションを作ってみました。

どうです、天使や天女が舞い遊ぶ天上界に見えませんか?・・・うちの若い衆はホテルだって! 

失礼じゃありませんか! もっとも天国にも極楽にもホテルはあるでしょうから良しとしましょう。

pa010797.JPG 

2017年9月29日

キノコシーズン

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 1:00 PM

9月29日  はれ

いよいよキノコシーズン到来のようです。

長野市地附山で採れた一本かんこ(ウラベニホテイシメジ)を箱一ついただきました。

わたくしも以前は10月から11月いっぱい暇さえあれば、無ければ作ってでも山に入ってキノコを追いかけていたものでした。

それがです、戸隠で巨大熊を見てから此奴には絶対敵わないと山に入るのを止めちゃったんです。

それからと言うものキノコは自分の家の前にある山で細々と採ってくるだけ。

美味しいキノコ汁を戴くのはもらい物があった時だけの楽しみになってしまいました。

田舎暮らしの楽しみの一つが人工ではない天然の食物が手に入る事だったのに残念です。

そうそう、今日一本かんこをいただいたその日の午後、ヤブタケを採って来たよと違う方から頂きました。

クマもイノシシも怖くないと 山菜取りに精を出す方の爪の垢を少々いただいて 山歩きをしてみようかな!って思うこと頻りの今日この頃なのであります。

p9290782.JPG

p9290783.JPG

 

2017年9月28日

中秋の弓張月

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 11:21 AM

9月28日  午前あめ 午後くもり

一雨ごとに寒くなって、予報では北海道では雪かも、なんて言ってましたが これからは上着と帽子が必需品になってきそうです。

さて、今日はカレンダーに上弦の月と出ています。月齢7.9日の半月の夜です。

夜八時、露天風呂から眺める月は雲のまにまに明るく輝いておりました。 

そこで風呂上りにカメラで写したんですが何ともピンボケ。

これで三脚を使ってモードは夜景に合わせてあるんですから嫌になっちゃいます。 

やはり月や星を写すときは手押しでなくセルフタイマーを使わないと ぶれて半月が13夜のように膨らんでしまいました。

ところで上弦、下弦の見分け方ってご存知でしたか?

上弦は新月から満月に向かう半月、下弦は満月から新月に向かう半月。

月の出の時間は上弦が昼に月が出て0時西に沈み、下弦は0時に月が出て昼西の空に沈むということです。

という事で、夜8時ごろ露天風呂で見えるのは上弦の月、わたくしは見たことがありませんが朝帰りの酔眼に映る月は下弦の月らしいですよ。

「月々に月見る月は多けれど月見る月はこの月の月」と言われる旧暦8月15日はすぐそこ、七日後の10月4日がその日です。

月の出が4時20分ごろですからお忘れなく、問題は天気ですね、秋の澄み切った夜空に輝く名月を鑑賞したいものです。

p9280778.JPG

昼や0時はものの例えで解りやすくしただけでこの時間丁度に出たり沈んだりするわけではありません、時間差はありますよ。

2017年9月27日

携帯ケース

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:02 AM

9月27日  はれ

スマートフォンや携帯電話はどのようにして持ち歩いていますか?

使うと便利で手放せない道具ですが持ち歩くのが面倒でね。

カバンの中に入れている方、上着のポケットに仕舞われる方、手で持ち歩く方などいろいろでしょう。

わたくしの場合、未だに二つ折りの昔ながらの携帯電話を使っていますので 胸のポケットでも尻のポケットでもどこにも仕舞える大きさなんですが いざ呼び出し音が鳴ってから取り出すのにあたふたして引っ張り出したころには切れっちゃってるなんてことがしばしば。 しかも着替えた時に忘れっちゃって、不携帯電話に早変わり。

以前ズボンのベルトに差す携帯ケースの時はサッと取り出せてとても便利でした。 

それが合皮だったのでボロボロになって流石の私でも腰ベルトに差して使うのは気が引けてね、それ以来再びあちこちのポケットに仕舞うという繰り返し。

そこで今回布で携帯ケースを作ってもらいました。 

着物地で袋物を作っているお姉さんに頼んで二つ、今日それが届いたので写真をUPします。

p9300790.JPG

使い心地は如何でしょうか?

2017年9月26日

インド産コーヒー

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 9:50 AM

9月26日  はれ

皆さまおはようございます。

あさ目覚めてから最初に飲むものは緑茶でしょうかそれともコーヒー?

アサヒビールの調査では緑茶が23、水道水15、ブラックコーヒー13、ミルクコーヒー10、牛乳、野菜ジュースと続くそうです。

わたくしの場合渋めの緑茶が朝一番の飲み物。

起き抜けのブラックコーヒーはちょっと抵抗があってね、やはり日本人には緑茶が合っているんでしょうか。

それでもしっかりと目覚めて仕事を始める頃にはコーヒーの苦みが欲しくなって落として飲んでいます。

いま飲んでいるコーヒーはフジコーヒーのモカブレンド、癖が無くて飲みやすいですよ。

数あるコーヒーのなかで美味いと思ったのがタイのお土産に戴いたコーヒー。

名前は忘れてしまいましたが 豆が艶々と光っていて製造方法が違っているんでしょうか美味しかったですよ。

で、今日の話題。

タイ産のコーヒーをお土産に持ってきてくれた方が今回はインド産のコーヒーをお土産にくれたんです。

コーヒーと言えばブラジルかアフリカでしょうが 東南アジア産もなかなかどうして美味しかったんです。

きっとインドのコーヒーも美味いんじゃないかな、今日の休憩時に落として飲んでみます。

p9270773.JPG

2017年9月25日

人口減少社会とは

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:10 AM

9月25日  はれ

国道を挟んで反対側にわたくしの同級生の生家があります。

彼は他で家庭を持ち こちらには年老いた母が一人で暮らしておりました。

昨年その母も他界し空き家となっていました。

時々彼が帰ってきては庭の手入れや家の片付けなどしていましたが一段落付いた時私を訪ねてきて言いました。

「家を処分したいがいい方法を考えてくれ」

「解体が一番簡単だけどお金がかかるし、誰かこのまま使ってくれるのが一番だろう」

彼にはこの家と自分で作った家、そして奥さんの実家と三軒の家持ち、維持管理だけでも結構な物入りらしいんです。

結果として使ってくれる人がいて解体はせずに済みましたが家作が財産の時代は過ぎました。 

いまや田舎では解体費より土地の値段が安ければ贈与するのが一番手っ取り早い方法になりつつあります。

人口減少社会の波が田舎に及んでいます。

p9270772.JPG

稲も黄金色に変わってきました。
♬ 田舎いいとこ一度はおいで ドッコイショ、田んぼ黄金のコリャ花が咲くよ チョイナチョイナ♬

2017年9月24日

ホテイ草の花

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:32 AM

9月24日  はれ

よく晴れて暑いくらいのお天気であります。

人間、暑い時は水遊びがしたくなるもの、家の前の国道は海に向かう車でしょうか随分多く感じられます。

息子も子供を連れて日本海に海釣りに出かけていきましたよ。

残った私の水遊びはメダカの世話です。

今年増えたメダカは数十匹、上手く越冬させて来春も楽しみたいものです。

そのメダカ以上に増えたのが産卵用に買い求めたホテイ草。

3倍から4倍に増えて水面一杯になってなってしまいました。

そうなるとメダカに日が当たらなくなって健康に悪いということで他に池を作って移しておいたんです。

そのホテイ草に今年初めて花がつきました。 なかなかきれいな花なので写真を入れます。

ホテイ草は鉢植えでも育つと聞いたことがあります。

鉢植えで越冬させて来春再びメダカ池に浮かべられればいいんですがね。

p9230770.JPG

2017年9月23日

彼岸中日

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:03 AM

9月23日  はれ

お彼岸の中日です。

昼夜の時間が同じで太陽が真東から昇って真西に沈む特別な日。

ひと頃より日暮れが早くなったと感じるのもお彼岸の頃。

年末まで100日を切って99日が彼岸中日なんです。

ところでおはぎは作りましたか? 

おはぎを作って仏前に供えるのが日本の昔からの風習。

どうして彼岸に牡丹餅やおはぎを食べるようになったかは 餡の材料の小豆の赤い色が関係しているようです。

その餡子は小豆の仕込みから始めなければなりませんから急ごしらえは無理。

わが家は今年はおはぎにありつけないと思っておりましたら つい先ほど知人がおはぎを作ったから食べてって持ってきてくれました。

お彼岸お中日はやっぱり「おはぎ」が無ければ格好がつきません。

p9230771.JPG

あんこ、きなこ、ごま、くるみと手のかかった餅です。ごちそうさま。

2017年9月22日

除雪機

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:46 AM

9月22日  高くもり

秋です、新聞広告に除雪機の折り込みが入ってくるようになりました。

除雪機は早期発注で割引率が違うんだと販売店の方は言っていましたが それにしても高い!今日の折り込みで一番高いのが4,995,000円、高級車が買える値段です。

除雪能力が違うんでしょうが降雪地域以外では必要のない出費。 

雪国は暖房費、冬タイヤの装着 除雪費など雪の降らない地域の方には想像できない諸費用がかかるんですよ。

いつまでもそんな処に居ないで雪の心配ない場所に引っ越しなさいよって言われそうですが 春から秋にかけてが住みやすくてね、離れられない腐れ縁。

今年もその準備をしなさいよと教えてくれるのが除雪機の折り込み。

こんなのどうですか、積雪を感知して自動で除雪してくれる機能付きなんてのは。

掃除機はルンバがあるし 乗用車も自動運転の時代間近。朝起きたら車庫から道路まできれいに除雪されていたら楽ですよ。

そう遠くない未来に出て来そうな機械です。 開発者、がんばれ!

p9230767.JPG

2017年9月21日

携帯電話

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:49 AM

9月22日  はれ

施工店・・「月曜日に予定していたA工事の件ですが土曜日に前倒しで施工できます。 どうしましょうか?」

私・・「一日でも早く仕上げたいので前倒しでお願いします。ただ土曜日にA現場が動いているか確認しますのでしばらくお待ちください。」

私からA工事責任者へ・・「もしもし、土曜日に工事できるそうですがどうしましょうか?」

A工事責任者・・「すみません、土曜日は他の仕事を入れてしまったのでA現場は休みです。最初の予定通り月曜にお願いします。」

私から施工店へ・・「A現場、土曜日は休み、月曜施工で願います」

施工店・・「了解」

施工者とA現場の責任者と私の三者の話が5分ほどで完了した模様を文章にしたものです。

携帯電話の効用と言っていいんでしょう、各人が何処に居ようと即座に連絡がとれ即座に結論が出せる。

これが固定電話だったら夕方それぞれが会社に戻って初めてできる打ち合わせ。

一人欠けても翌朝に持ち越される案件でなかなか結論がでなかったのが以前のこと。

携帯電話のおかげでいつでも連絡がとれて・・便利になったもんです。

しかも60歳以上になればかけ放題の1,980円の契約。 固定電話はほとんど使わなくなりました。

その代り居留守を使うことも出来ないのがちょっと不便かな。

妻はスマートフォンにしたいと朝に晩に申しておりますが私は今のままで充分、二つ折りの昔ながらの携帯電話を使っています。 

文字が大きく使い易いです。 

次ページへ »

HTML convert time: 0.091 sec. Powered by WordPress ME