笋(たけのこ)
4月30日 火曜日 くもり
山の木々も葉を広げ 様々な新緑で迷彩山が出来上がってきました。
一番早い孟宗の竹の子。次々と地面を割って角を出し早く食べろと催促してます。
「笋や鶯親子 連立ちて」・・一茶
今年はウグイスが多くありませんか? 我が家の周りも数匹の鳴き比べが聞こえてます。
「藪にウグイス姿を見せず」・・彼女を求め右往左往する・・男と言う奴は・・・
4月30日 火曜日 くもり
山の木々も葉を広げ 様々な新緑で迷彩山が出来上がってきました。
一番早い孟宗の竹の子。次々と地面を割って角を出し早く食べろと催促してます。
「笋や鶯親子 連立ちて」・・一茶
今年はウグイスが多くありませんか? 我が家の周りも数匹の鳴き比べが聞こえてます。
「藪にウグイス姿を見せず」・・彼女を求め右往左往する・・男と言う奴は・・・
4月29日 月曜日 はれ
昭和の日です。
昭和の御代は永く64年間続きました。
斯く言うわたしも昭和23年生まれ。
いまや元号は令和に代わり昭和が過ぎて36年、若者から「昭和だね」なんて昔呼ばわりされつつある昭和です。
昭和人は下の写真のような家に住んでたんですよ。
温かみがあっていいじゃないですか!
4月28日日曜日 はれ 6.4℃~27.1℃
諏訪郡原村経由軽井沢行が今日の予定。
連休の混雑を予想し 早めの出発。
まず、原村まで行くことに、千曲川を上田市まで遡り大門峠越え、白樺湖から原村。
10年前に作った山荘のメンテナンス&修繕調査。
次は軽井沢行。
同じ大門峠を下り 途中から望月 佐久方面に道を変え 笠取峠越えで18号線に合流。
連休中日でもそれほどの渋滞にはまることなく軽井沢千ヶ滝に到着。ここも山荘のメンテナンス。
帰路は群馬県長野原から菅平越えのルート。渋滞に会うこともなく新緑の山道を気持ちよく運転してきました。
4月27日 土曜日 はれ
行者ニンニクが生え揃いました。
北側の日当たりの悪い場所が幸いしてか 少しずつ増えてます。
山菜の横綱がネマガリダケ、大関にランクされるのがこの行者ニンニク。
役行者も戸隠の山伏も このニンニクで修行。これ山中で生き延びる秘薬。そのくらい栄養豊富。
まだまだ ここ一杯になるまで食べません。
4月26日金曜日 はれ 3.9℃~28.1℃
今シーズンはじめて夏日を記録。
そして一日の気温差 24℃、なかなか体験できない気象記録でした。
そんな夏日が幸いしてか 飯綱の農園は花盛り。
上から「りんご」「なし」「もも」
春爛漫の畑の風景。
4月25日 木曜日 はれ 10.1℃~17.6℃
きのうの強風と夜の雨で桜の花は一晩で花半分。
世の中は三日見ぬ間の桜かな・・・
三日見ぬまに満開、三日見ぬ間に散り落ちる、この潔さが受けているんでしょう。
4月24日 水曜日 くもり 風強い 11.9℃~20.5℃
風が強いため 薪で沸かす風呂は諦め、長野市の銭湯行き。
ここは熱いのが売り、あつゆ好きの私は時々利用です。
浴場に先客が一人、熱いので入れずにいて 水でうめている最中。
湯温は45度、こりゃあちょっと手ごわいぞ!
番台で支払った入浴料が500円。 この間まで400円だったのが 100円UP。
ここまで入浴料が高くなると 利用者減?? そのため冷めずに湯温も高いままか?
単価があがると利用者減、収支決算はどちらがいいか?・・・銭湯事情は難しい!
4月23日 火曜日 くもり 10.4℃~23.2℃
ことしの農作物は不作になるかもしれませんよ。
と言うのは コブシの花付きがとっても少ない。
コブシの花が豊作不作の指標になると だれが言い出したのか知りませんが田舎伝説で伝わっております。
花の少ないのはこの辺りだけかもしれませんが 要注意です。
4月21日 日曜日 7.9℃~18.2℃
地区 春祭りの日です。
6時、旗竿に集まり吹き流しを揚げます。紅二枚、白三枚の五反の吹き流し。
帰り道、立派なコゴミゼンマイをいただきました。
これも土地神様のご利益かな?
HTML convert time: 0.112 sec. Powered by WordPress ME