2016年7月31日

暑い日はプールが一番

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 9:40 AM

7月31日  はれ

7月最後が日曜日です。 しかもいい天気の日とあって 家でじっとしてるのももったいないと思う方がいるんでしょう、前の国道18号線は普段の倍以上の交通量ですよ。海に向かっているんでしょうか?

私も暑いときはプールにいくことがあるんです。 隣町に温水プールがあって時々利用させてもらうんですが 曜日や時間によって水泳教室があって使えないことがあるんです。  
そんな時は妙高市新井の市民プールまで足を延ばすんです。 25m8レーンの大プールと子供プールが2つ、 水流の滑り台などもあって大人も子供も楽しめるプールです。

今日も暑さの真っ盛りの11時、久しぶりに新井のプールまで行ってみました。 駐車場の車が少なく休館かな?って思う程、プールの中も大人と子供合わせて10人くらいが広ーいプールでバシャバシャ。

そこで漸く気が付きました。 ここは海から数キロの場所、泳ぎたい人は皆海に行っちゃうんだ、それでプールがガラガラ。 
暑い盛りのプールは海に近い場所がねらい目らしいです。

下の写真は信濃町のプール付近から写した飯縄山
p7310753.JPG

2016年7月30日

朝顔 夕顔

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 10:59 AM

7月30日  土曜日 晴れです。

朝顔は朝咲く花だから朝顔なんですかね? では夕顔は夕方花が咲くのかしら?なんて思いつきでおしゃべりしていますが今日は朝顔の花と夕顔の花の写真をUPします。 いずれも朝7時ころの写真です。 

夕顔畑の横で朝顔が咲いているという 不精者にはたいへんありがたい場所があって数歩あるいてシャッターを押してOKの撮影でした。

わたしの田舎では夕顔は花より実のほうが馴染み深くて 皮を剥きワタを取り出し蒲鉾型に切ったものを蒸かしてワサビしょう油で戴くんです。 田舎の刺身なんて名前がついているんですよ。
お盆のビールの摘みの定番でした。 今はあんかけにするほうが多いかな。 

p7310735.JPG
p7310754.JPG

p7310737.JPG

2016年7月29日

待宵草・・月見草?

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:04 AM

7月29日  はれ

待宵草が盛りです。  野尻湖付近の山道を走っていたらきれいに咲いた待宵草に出会いました。 
明るい黄色で きれいなものを見ると思わず写真に収めたくなるのはオスの習性? 

わたしは明るい黄色が大好きだったんです。 ところが黄色は金運を呼ぶなんて風水屋さんが言い出して、黄色=金運=欲張りの等式が成り立ってしまい嫌いになっていたんです。

それが今朝通りかかりに見た黄色は そんな俗世間の垢を感じさせない この世のものとも思えぬ美しさ。
太宰の感性に近いものを持つ私、名前など待宵草でも月見草でもどっちでもいいショッキングイエローを堪能してきました。

下の写真はおすそ分けです。 ご堪能あれ。

p7310748.JPG
p7310750.JPG

2016年7月28日

カブトムシの求愛シーズンか?

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:58 AM

7月28日   晴れていたと思う、夕方夕立あり

天気予報は梅雨が明けたと発表しました。  いよいよ夏本番になるんですかね。  そんな事を予感してか夏の昆虫カブトムシがこのところ毎晩のように外灯の下に集まってきます。

カブトムシの生態は知りませんが もしかしたらって思うことがあるんです。  それは2週間ほど前、メスカブトムシを捕まえたので飼育箱に入れておいたんです。 

餌は市販のゼリーと お隣からもらった瓜を半分に切ったもの。 飼育箱にはノコギリ屑をいっぱい入れておきました。 

このところの暑さと雨で飼育箱の中は水気も充分、ノコギリ屑と瓜が発酵を始めて酸っぱい匂いがプンプン。 

この匂いに惹きつけられて集まるんじゃないかな?なんてにわか昆虫学者は思い至ったのであります。 それともモンローウオークのメスカブトムシのフェロモンか? 

カブトムシが活発に活動し始めましたよ。

p7290724.JPG
p7290725.JPG
p7290726.JPG
p7290728.JPG

2016年7月27日

曲がりたくて曲がったんじゃないのに。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:06 AM

7月27日  大雨から晴れる・・・暑い

10mの真っ直ぐな木が欲しくて杉林に入りました。  樹齢60年ほどの杉の木は大体25m前後まで育っています。 そこで立ち木を見て伐る木を決めるんですがこれが結構難しい。 

すぎの名は直ぐ(すぐ)の木からついたと聞きました。 遠くから見ると名前通り真っ直ぐに見えても倒してみると緩やかにカーブしていたり目通り(直立した人の目の位置)から下 根付きにかけて曲がっていたりで中々真っ直ぐに育ったものは見つからない。

特に雪国の杉は幼木の時から雪の中で育つので根曲がりが多い。 
以前の昔、入母屋造りの隅木の跳ね上がりに この杉の根曲がりを利用しましたが 今では入母屋造りも 隅木を使いこなせる棟梁も居なくなってね、曲がり木は増々出番が無くなってしまいました。

そんな訳で 山ではそれなりに真っ直ぐのものを選んで伐り倒したつもりでしたがやっぱり曲がっておりました。 適材適所、腕で使いこなしてあげましょう。

p7290718.JPG

p7290720.JPG

 

2016年7月26日

ヤナギランが最盛期です。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:12 AM

7月26日  くもり

朝から大事件の報道で皆様も心を痛めておられることでしょう。 とは言ってもここで取り上げるには重すぎて、まして私の見解など誰も聞きたくないでしょうから差し控えておきましょう。

さて、このブログも始めて数年、いずれも取るに足らない事柄を毎日拙い文で綴っております。 
そんな自分のブログでも、去年の今日 一昨年の今日は何をしていたなんて読み返すことなく 反省もなく 前進あるのみの書き様なのであります。 

ですから読んでくださる方からは「毎日の更新は大変でしょう」と内容では無く続けることへの感想が大半。 
あるいは「もっと面白い話題はないんかい?」
止めは「暇なんだなー」。

山の上ではヤナギランが最盛期です。 痛んだ心を花の写真で慰めましょう。 

p7240711.JPG

2016年7月25日

コンクリート打ち

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:47 AM

7月25日  くもり  ちょっと雨

私と同年代の皆さまにお尋ねします、 自分が年をしたなーって感じるときはどんな時でしょうか? 
いろいろあると思いますが決定的なものを教えてください。

わたしの事を先に申し上げますと実は今日基礎のコンクリート打ちだったんです。 現場を取り仕切る男がいて そいつに何人必要か聞きました。
4人は欲しいとの事でしたが それぞれ忙しい現場を抱えているのでコンクリート打ちに出られる人間は2人しか集まりませんでした。  

歳はしても昔取った杵柄、私が加勢して進ぜよう!と申しましたら「じいさまは要らん、3人でやる」だって。
そりゃあ足手まといかもしれませんがそんな言い方ってないでしょ!! 年長者に対する礼儀なぞ塵の端ほどもありゃあしません。

そんな訳で現場に顔は出したものの手は一切出さず口だけでコンクリートを打ち上げてきましたよ。 

p7250713.JPG

2016年7月24日

しらかばの木立の中をバスはゆくゆく歌声のせて♬ って歌を知ってますか?

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 9:58 AM

7月24日  はれ

高原のシンボルといえば白樺ではありませんか? 車で白樺林が見えてくると高原に来たなーって感じます。  そのはずで白樺の自生地は標高800m前後、種で増えていきますから条件さえ合えば白樺林が出来上がるというわけ。

夕方、用ががあって高原にあるホテルを訪ねたんです。 時刻は6時近く、目の前に出現した白樺林が綺麗だったので車を降りてカメラに収めました。

一時お盆の迎え火用に 皮を剥がれた白樺が無残な姿をさらしているなんて光景もあったのですが 近頃はそんな不届きものも減ったとみえて きれいな白樺林でした。

実生の幼木を里に下ろして育てても白くならない、なんて言われたこともあるんですがそんなことはありません。3~4mに成長して真っ白な樹皮になりますよ。 ただてっぽう虫が付きやすく枯れやすいので要注意です。

p7240710.JPG  

2016年7月23日

ぬる湯対あつ湯

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:35 AM

7月23日  はれ

下高井郡山ノ内町は温泉の町、穴を掘ると水ではなく湯が湧き出してくる羨ましい限りの土地柄なんです。  

ちょっと脇に逸れますが 熱い湯の出る温泉と 低温の温泉のどちらが温泉として優れていると思いますか? 

低温の温泉のオーナーの話、「熱い湯は水でうめるから成分が薄まっちまう!ぬる湯を加温したほうがいいに決まってる!」

熱い源泉をお持ちのオーナーの話、「日向水じゃあないんだから湯は熱いのがいいに決まってる、ぬる湯を加温している温泉でかけ流しなんてないだろ!循環風呂なんて気持ち悪くて!」・・・・と、真っ向から意見は衝突です。  

話を本筋に戻します。 このあつ湯の出る山ノ内町の高台に売り土地の看板があったんです。 それを見つけた若夫婦が 4月頃から売買の話を進めやっとここで調印の運びになったと知らせてくれました。

来年、山ノ内の高台にログハウスが建っていたら手を振ってください、きっと中から手を振り返してくれるはずです。

photo038.JPG

 

2016年7月22日

梅雨明けはいつですか?

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 2:41 PM

7月22日  はれ

暦は大暑、おおいに暑い頃となっておりますが皆様の居住地はいかがでありましょうや?  
ここ長野県北部は暑くもなく寒くもなく丁度いい加減の日和であります。 とは言っても 大いに暑い頃がこの調子では 作物に支障が出るのでは?なんて取り越し苦労をしております。

梅雨明けの報道も無いままの大暑は何年ぶりでしょうか。  

今から23年前、平成5年は梅雨明けせずに秋雨になってしまった大冷害の年だったのを覚えていますか。
翌年お米が食べられないで外国からのお米で飢えを凌いだなんて事があったんですよ。

このままでは 日照不足で作物が育たないなんてことになりませんかね。 暑いときは暑く、寒いときは寒く、照るときは照って、降るときは降って、がいいんでしょうね。 

p7200683.JPG 

次ページへ »

HTML convert time: 0.088 sec. Powered by WordPress ME