2016年8月31日

信州信濃の新蕎麦よりも

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:38 AM

8月31日  晴れ

台風10号は東北地方で大きな被害が出ているようです。  折しも今日は二百十日、そして明日がはっさく、三大厄日の二つが連なっていました。 
今年の台風は太平洋側を通りぬけるため 日本海に近い我が家はそれほど影響は受けずに済みましたが 台風の一番多い9月がまるまるひと月残っています。油断はできません。

さて、「信濃では月と仏とおらが蕎麦」なんて俳句があって、蕎麦といえば信州信濃が有名なのであります。
信州そばでも有名なのが戸隠そば 更科そば そして信濃町の霧下そば。 
わたくし、蕎麦は大好き、日本酒の次の好物なんです。 
酒で焼けた食道を冷たい蕎麦が通って冷やしてくれるんですよ、その上 噛まなくて済むのが何よりじゃありませんか。 

今でも使っているかわかりませんが「蕎麦肴」なんて言葉があって、酒宴の途中で盛り蕎麦を出す風習もあったんですよ。
今、信州は秋そばの花が満開です。香りも味も秋そばが一番いいですよね。 10月には蕎麦の実の収穫になります。大きな災害が無ければいいんですが。

p8300856.JPG 

お米を作ってはいけませんと国から命令された田んぼ 作り手が居なくなった畑などで蕎麦の栽培が行われています。 
写真は田んぼに蒔いた蕎麦が満開でした。 

2016年8月30日

関川の関所

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:19 AM

8月30日  晴れたり曇ったり

やっぱり地球は温暖化なんでしょうか、台風10号が迷走し東北地方に上陸するようです。 いままでこの様な台風ありましたか? わたしが覚えている限では無かったと思うのです。 やっぱり変になってきているんでしょうかね。

さて、台風は天下御免の暴れん坊、どこでも憚ることなく通っていきますが 人間はそういう訳には参りません。
決められた道路の上を通行しています。 それでも現代は日本の国であればどこに行くにも自由に行き来していますが その昔は行き来するにも重要拠点には関があって通行手形が無ければ通ることができなかったようです。

その関所が我が家からそれほど遠からぬ信濃と越後の国境、今の妙高市関川にあったそうです。 その場所に道の歴史館を併設して 昔あったように関所が復元されています。 

加賀の殿様の参勤交代や 佐渡金山で採れた金銀がこの関所を通って江戸に向かったと説明されていました。 

今ではこの道を通るのは極限られた付近の人のみ、 私たちはこの関所西側高所に架けられた橋を通行して数十秒で越後に到達です。
あまりに味気が無いと感じられたら わき道を下がって関所に立ち寄ってみませんか。 
人別改めで留め置かれるかもしれませんが それも一興、最後は葵の印籠を出せば大丈夫ですよ。

p8300852.JPG

2016年8月29日

耳が遠いと声がでかくなる?

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:56 AM

8月29日  晴れたり曇ったり雨が降ったり 猫の目天気

歳をとってくると耳と気が遠くなってね! その分、眼とおしっこが近くなってね、若いときには考えられないほど体は変化するもんですよ。  

先日歯痛で長女の勤め先の歯医者に治療にいったんです。 治療室には静かな音楽が流れていい感じです。  

「先生、娘がいつもお世話様です。」 
「どうしました?」 
「奥歯が痛くて、診てください」

椅子に座って大口を開けて治療してもらうこと30分、
「歯槽膿漏になっていますから時間をつくって歯石を取りに来てください。」
「ありがとうございました。」

薬をもらって治療費を払うとき娘が傍にきてそっと言いました。「おとうさん 声が大きいよ」

自分では大きな声で喋っている自覚は全然ないんです。 
ただこの頃他人様とお話をしている時聞き直すことが多くなって、これって耳が遠くなってきている証拠だって。  
耳が遠くなると声が大きくなるようです。 
病院での声量は限りなく絞って話さなければと反省しています。

2016年8月28日

気味の悪い事

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:33 PM

8月28日  くもり

8月も終わりです。夏も終わりです。 来年までさようなら!!  ということで最後の夏の夕べにちょっと涼しくなる話題を一つ。
皆様のお住いのところに心霊スポットってありますか?  わたくし心霊スポットの定義も知らずして使ってしまっていますが要は怖いところでいいんじゃ・・・
例えば夜中の墓場、夜中の学校のトイレ、夜中の火葬所なんて近づきたくないですよね。  

それではこんなのはどうですか、夜中の廃屋になったラブホテル。 国道18号線信濃町~新潟県に入るちょっと手前に杉林に覆われた建物があります。 倒産して廃業したのかその後誰も手を入れず荒れ放題、窓は破れ壁は落ち周りは草ぼうぼう。 昼間でも歩いて通るにはちょっと気おくれするところ、まして夜中になんて御免こうむりたい。

そんな気持ちの悪い建物に夜入っていく人がいるんですよ。 先日、上越市に用があった帰り道、10時は回っていたでしょう、国道脇に一台の乗用車が止まっていて反対にある例の建物に入っていく人影がみえたんです。 何なんでしょう、幽霊に付け届けでもしようってのかしら。 それとも私の見た人影が幽霊?

後日通りかかったときに見たら草が踏みつけられて路が出来ていました。 きっと怖いもの見たさの人がいっぱいいるんでしょう。 もう一つ、今年の冬、軽井沢で起きたバス事故、皆さんも記憶されていると思いますが、このバスが横倒しになった現場、ガードレールが無くなったのでバリケードされているんです。 そのバリケードを乗り越えて林の中でカメラ撮影している人がいました。 白いワイシャツがヘッドライトに浮かび上がって・・これも気味の悪い光景でしたよ。
心霊スポットに行って心霊写真が撮りたいんですかね。 撮って稲川淳二さんにでも売ろうってんですかね。 わたしはお金をもらっても嫌です。

p8300859.JPG

2016年8月27日

秋ナスってそんなに美味かったんですか?

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:59 PM

8月27日  あめ

昨日と打って変わったような気温。 正午の気温17度、ちょっと重ね着をしたくなるような、涼しいを通り越して寒い! それも足元から這いあげってくるような・・風邪をひくとまずいので靴下を履きましたよ。

さて、8月も残すところ数日 サンマの美味い秋がすぐそこ、稲も穂が垂れ始めました。 
この里で旬の食べ物は何なのかっていえば茄子。 秋ナスは嫁に食わすななんて言われている秋ナスが旬。 
良くわからないんですが茄子ってそんなにうまいですか? 姑が嫁さんいじめに使う程 昔の茄子はうまかったんですかね?

わたしの知っている茄子料理と言えばマーボー茄子や茄子の漬物がある程度。 嫁さんに食べさせなかった料理は何だったんでしょう?
是非教えて欲しいものです。

あまり寒かったので嫁さんがストーブに火を入れましたよ。 今までで最も早い火入れです。

p8270845.JPG

p8270844.JPG

2016年8月26日

熱中症

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:15 AM

8月26日  はれ➡雨

蒸し暑いと思っていたら土砂降りになってしまいました。  時折 車のワイパーが間に合わないほど降りつけるんです。 
今年は旱魃かい!なんて思っていたのに空に溜まっていた水が一遍に落ちてきたようです。  
作物にとっては恵みの雨、リンゴの玉伸びも順調に進むことでしょう。

そう、昨日も暑かったですね、あまりの暑さで現場で一人熱中症になってしまいました。 
現場に居合わせなかったので詳しいことはわからないんですが 症状を聞いたら顔が赤くなり足元がふらついて息があらくなったと言ってましたから ちょうど私が飲み過ぎた時に似ていて・・・昼飯時に飲んだんじゃないの?って言って顰蹙を買った次第です。

病院で点滴してもらって帰ってきたのが8時過ぎ、今日は仕事を休んでおります。 寒いのも嫌ですが暑すぎるのも困りもんです。

皆さま 暑さ対策と体調管理に怠りの無い様気をつけてまいりましょう。

上の記事には関係ありませんが木も暑いと皮を脱ぎたくなるようです。 
p8270841.JPG

p8270842.JPG

2016年8月25日

クヌギの木

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:09 AM

8月25日  はれ

皆様の地域では夏休みもそろそろ終わりですか? わたしの孫たちは22日から学校に行ってますよ。 
休み中の遊びに昆虫取りがあってクワガタやカブトムシが子供たちの垂涎の的。 時には夜外灯の下に集まった虫を捕まえる幸運があったりしますが本来は山に入って虫のいそうな木を探して幹を叩いて落としたり根っこの落ち葉を掻きわけて探したりだったり。

そんな子供たちの目指す木がクヌギ。 ところがわが郷は標高の所為もあってクヌギが真に少ない、雑木林を歩いてもミズナラ、コナラはいっぱい見れるのですがクヌギ林はほとんど無いんです。

それが今日行った神社にクヌギが一本杉林の中に立っていました。 
クヌギの木には樹液のにじみ出しているところも無かったのでカブトやクワガタの餌場にはなっていないようでした。
ちょっと傷つけて樹液がにじみ出すようにすれば昆虫が集まって子供たちの良い遊び場になるでしょう。

p8240834.JPG

p8240833.JPG

2016年8月24日

自然に還る

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:13 AM

8月24日  はれ

日本の人口が減少に転じたのが何年なのか調べてみました。  
人口のピークが平成20年の1億2808万人、その後平成26年には100万人減って1億2708万人と統計に出ています。
平成28年の推計では1億2696万人となっていました。
実に112万人減、現状はそうなっておりますが 日本のあちこちで少しずつ減少しているから あんまり深刻に受け止めていないですよね、数字を眺めて「そうか大変だなー」って思う程度。 

ところが長野県の山間部では人口減少が目に見えて体感できるんです。 
今日も訪ねた集落が限界を超えた減り方でびっくりなんです。 
戦後の最盛期には十数軒あった家が今では2軒を残すのみ。 他はすべて無人、人家はあっても人影のない草生す里、狐狸の住処となっておりました。この先 高齢者がドンドン多くなって ますます集落の維持が困難になっていくのは確実。 きっと数年後にはこの集落も人気が無くなって、十数年後には山に返ってしまうのでしょう、それはそれで仕方ない事、かえってその方がいいなんて思うようになりました。

p8240825.JPG

 

2016年8月23日

宇賀神社 7年式年祭

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 1:18 PM

8月23日  くもり

台風一過皆さまお変わりございませんでしたか? 被害はありませんでしたか? 今回は雨と風がすごかったようで 方々で土砂崩れや屋根が飛ばされたとニュースでは伝えていますよ。

さて、きょうは二十四節気の処暑、暑さが和らぎ涼しさが戻るころと言われております。 台風一過で涼しくなってもいいのですが 日中はまだまだ暑いのであります。 
それでも暦は2週間後は白露 夜露が降りるころとなんだとか・・ ここではすでに明け方には車窓に露が降りて 乗り出すにはワイパーが必要、これから日に日に涼しく日に日に寒くなっていくんでしょう。

国道18号線を走っていたら信濃町付近で小高い丘に紅白の提灯が下がっていました。 8月23~24日は地蔵盆、お地蔵さまのお祭り日なのであります。 きっと提灯の下ではまあるくなって数珠回しか盆踊りをしているんではないでしょうか。

野尻湖の弁天島にある宇賀神社では7年ごとの式年祭が始まっています。 今年は伊勢神宮の遷宮でいただいた宝物を開帳しているそうです。 暑いうちに湖上を遊覧船で渡ってご覧ください。

p8240824.JPG

2016年8月22日

台風9号の爪痕はいかに?

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:49 AM

8月22日  くもり一時雨

台風が関東地方を通過しているようです。 NHKラジオは朝から晩まで台風情報を伝えていましたが台風から250km離れた私の住処は大した風も無く雨も一刻降っただけ、随分と違うものです。

この9号がどんな被害をもたらしたのか 明日の新聞を読まなければ詳細は分かりません。 科学が進歩してもこれを消したり小さくしたりできないんですかね。 

地震は見えないところで少しずつ進行しているようですから中々対処できないのはわかりますよ。 だけど台風は発生した場所や成長過程がリアルタイムで解るんでしょ。 何とかなりそうなものだと素人は考えてしまいますがどうなんでしょうか?

建物は風と地震に対する対処が正反対なんです、風に強くするには建物は重い方がよく、地震に強くするには軽い方が安全側なんですよ。
きっと台風も発生して風や雨を降らせたほうがいいとする人や 自然現象はそのまま受け入れたほうがいいとする意見が多いのかもしれません。

次ページへ »

HTML convert time: 0.577 sec. Powered by WordPress ME