2012年1月31日

蜜蜂の巣箱

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:47 PM

新しい年を迎えたと思ったら正月も今日が最後、明日からは如月。過ぎたひと月のはやいこと、はやい事。今年は辰年、 上り調子の縁起のいい年だということですがこの一カ月を過ぎて皆さんいかがお感じになりましたか?私は大雪の一月になって除雪費用ばかり嵩んで上り調子には程遠い状況でございます。ただ節分過ぎには春が来ると気象庁が言っていましたからそこに望みをつないで青息吐息ではありますががんばります。さて今日は蜜蜂の巣箱作りで一席うかがいます。よくTVなどで巣箱から四角い板状の巣を取り出して遠心分離機で蜜をとりだすのは西洋蜜蜂、きょう作ったのは日本蜜蜂の巣で様式が全然違います。もともと日本蜜蜂は木のウロなどに巣作りする性質を持っていて巣箱もそれに近い形が良いとされています。丸太をくりぬいて両端に蓋をするといいようですが今日は板でつくりました。巾30cm高さ30cm長さ60cmの長方形の巣箱で寝せてつかいます。天井部分に巣をぶら下げてつくるので蜜の採取は手で掻きだしてします。花の春がはやくこないかな―と心待ちしています。

2012年1月30日

スガモレ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:03 PM

すがもれってご存知ですか?雪国でおこる現象で、屋根の雪が解けると軒先まで流れていきます。そこで冷やされて凍りつき軒先に厚い氷の層ができてしまいます。 屋根に雪があるかぎり解けて水が発生し下に流れます。流れた水は軒先の厚い氷に阻まれて屋根の上にダムができてしまいます。そのダムの水が屋根材の継ぎ目から室内に侵入するのがスガモレなんです。比較的勾配の緩い屋根で良く起こります。なぜこんな話をするかといえば私の預かっている家でこの現象が起きてしまい天井裏から水が大量に室内に侵入しました。室内といっても玄関の風除け室で床はタイルだったので掃き出すことが出来助かりました。大屋根は瓦葺4.5寸勾配、スガモレを起こした風除け室は鉄板葺き2寸勾配屋根で大屋根の下に差しかけ下屋の作りになっているものです。屋根に登って一時間、厚い氷を割って水路をつくって処置終了としましたが雪国仕様の設計でなかったために起きた現象で大変よい勉強をさせていただきました。

今日の積雪  もうじき1メートル

dscn0035.jpg

2012年1月29日

大雪

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:11 PM

妙高市の新赤倉下に管理を頼まれている家があり除雪に行って来ました。今日の雪の量を見れば3m以上はあり今までに無い雪の降り方です。ここ二日間で1.5mくらいの新雪になっていました。一月下旬でこの量ですから今後2~3月のことを考えれば記録に残る積雪になるかもしれません。わが家の前庭の雪も70cmになり雪片づけが大変なんですがまだ雪の持って行きどころがあるだけ楽です。3mになると除雪機で飛ばして積み上げるのが困難になります。まだ数日間雪降りの日が続きそうです。たいへんです。

dscn0031.jpg

dscn0034.jpg

2012年1月28日

ラジオ体操

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 1:37 PM

朝6時半からNHKのラジオ体操をやっています。冬はズボン下や長袖の下着など厚着をしてやるので、横曲げや前曲げなど抵抗が多くて筋は縮んだままで気持ち良く伸びません。6時半はまだ外は暗く、窓ガラスに写る我が姿の醜悪さに脂汗がタラーりタラーりとでてきます。ガマの油の採取法と同じですが薬にはなりません。そんなこんなで朝の10分間を体操に振り、その後除雪作業をしています。少しでも体をウオームアップしておかないと寒い所に出てから血管がパンクしてしまいます。若い時には考えなかった健康に気を付ける年になりました。

今日の昼の積雪量

dscn0030.jpg

 

2012年1月27日

高速が止まっています。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 1:05 PM

明け方から降り始めた雪が昼過ぎになっても止みません。このところの記事は雪の話が続いてしまいますがご容赦ください。高速道路の信濃町~中郷間が通行止めでしたが昼から信州中野~中郷まで通行止め区間が延びてしまいました。除雪が間の合わないほど降っているようです。ところで、わが家にはキリギリスしかいませんので冬の準備が足りていません。凍死をしないように今頃になって雪を掘り起こして薪作りです。

雪だらけの丸太

これを割らなければ薪になりません。薪割りはストーブより暖まります。

 dscn0028.jpg

dscn0026.jpg

27日昼 60cmの積雪

 

2012年1月26日

雪は誰のもの

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 3:09 PM

所によっては大変な雪降りになっているようです。ラジオでは野沢温泉で1.9mの積雪だといっていました。午前中飯山、中野方面に大雪警報がでていましたが、午後になり薄日がさして警報も解除され峠は越えたようです。雪はどうしても厄介者扱いをしてしまいますが、考えればダムと同じで水を蓄えてくれているのです。疎かにしてはなりません、有難く受け取っておけばよろしい。いま信濃毎日新聞で「水は誰のものか」という社会記事が連載されています。地下水を大がかりな井戸で汲み上げ「00の名水」で売ったり、外国資本が水源地の土地を所有することに何らかの縛りを与えたらというものです。雪はどうでしょう?自分の土地に降った水の塊りが近いうちにお金になる日が来るような気がしませんか。

野沢の皆さんには申し訳ないほどの50cmの積雪

dscn0025.jpg

2012年1月25日

給料日、となりは何処に行く人ぞ。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 2:35 PM

会社によっては今日が給料日の方もいらっしゃるでしょう。私も以前は給料が出たらそのまま皆でネオン街に繰り出すのが恒例でした。お酒の飲めない人に運転を頼んで行きつけのスナックで気勢をあげたもんです。あの頃は県の皆さんや市の皆さんも大勢飲みに来ていたもんでした。あれから二十年、給料日の繁華街はどの様に様変わりしてしまったのかルポルタージュに出かけたいのですが、夕刻になると出不精が前に出てきて邪魔をします。私の行きつけの店はこの道40年というような狐狸妖怪が引いてしまうような「おばさん、おばあさん」が話し相手をしてくれます。話題はとなりの家の悪口から哲学まで幅広く飽きさせることがありません。よろしかったらご紹介しますので私の代わりにルポルタージュをかねて飲みにいってください。

dscn0007.jpg

野沢温泉村役場ホールのはく製

2012年1月24日

寒波襲来

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 1:45 PM

昨日から寒波が来る、大雪になる、とラジオが騒いでいます。が、昨夜は風が強く吹雪いてはいましたが今朝の積雪は数センチで大したことはありませんでした。今週いっぱい雪の日が続くと言っていますから未だ油断はできませんが大したことにならないような気がします。さて、いまだにエルニーニョなのかラニーニョなのか分からなくなってしまいますが、どうやら南米沖の海水温の高低が我が国に台風が多かったり豪雪になったするようであります。長野オリンピックのあった98年は小雪でオリンピックの開催が危ぶまれたほどでした。今年も地域によってゲリラ豪雪になるところもあれば、ここの様に例年より雪の少ない所もあります。雪が少ないととても楽でありがたいと年寄りは申しております。どうかこのまま春になりますようにと八百万の神にお願いしているものです。

2012年1月23日

新しいカメラ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 1:22 PM

新品のカメラが届きました。ニコンクールピックス6980円です。2Gのメモリーとカメラケースが付いてきました。ところが、このカメラにはファインダーの覗き穴がついていません。カメラ背面のモニターで構図を決める方式になっていました。私はこれが苦手です、 というのも老眼のためモニターがはっきりと見えず勘だけでシャッターを押すようになってしまうからです。いまさら返すわけにもいかず習うより慣れろで撮り続けていればそのうちにいい写真も撮れるようになるでしょう。乞うご期待。

追伸  老眼の諸兄、何か裏技をお持ちでしたらぜひともご教授ねがいます。 

2012年1月22日

ブナ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:56 AM

暖かい日曜日でした。雪の状態をみたくて野沢温泉村は東大滝区に行って来ました。彼の地は2m以上の雪に埋もれていました。ここにある建物は落雪屋根を採用し、屋根に雪の残っているお宅はありません。地面は川から水を揚げて流す融雪方法をとっています。雪深い地区で隣村は長野県で一番の積雪記録をもつ栄村です。雪に一番強い木がブナで平均気温の高い所には自生しませんが雪の深い所では標高が低くても自生します。日本海側の多雪地区の低山にブナが多く自生しています。立春を過ぎると水を吸い上げる音を聞くことができます。

dscn0011.jpg

次ページへ »

HTML convert time: 0.172 sec. Powered by WordPress ME