2010年11月20日

カメラ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:20 AM

現場写真など記録写真やその時どきの確認写真などカメラが無いとどうにも恰好がつきません。やむを得ず新品のカメラを買い求めてまいりました。会社の若い者どもは高価なカメラを買う事を進めます。高価なものは大切にするから無くしたり壊すはずがないと言うのが根拠のようです。確かにそれも有かと思うのですがその高価なカメラが壊れたり紛失した場合の心臓の負担を考えると万以下が今回のカメラ予算に使っていいものと判断しました。北村さんでフジカラー製の8800円で買い求めたカメラで撮った写真が下の写真です。今まで使っていたカメラはパナソニックの6万もしたカメラでしたが500万画素でした。今回は1410万画素ありよりきれいに撮れると思います。

dscn0001.JPG 

2010年11月19日

チェンソー

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:02 AM

私用にマキタのエンジンチェンソーを持っています。数年前に買ったもので便利に使っていたのですがいつのまにか他の人も使うようになり先日私が使おうとしたところ全くエンジンがかかりません。ボロボロになって返されています。止むを得ません、分解して修理することにしました。今の機械は良くできていてエンジンがかからないのは火花が飛ばないか燃料が行っていないかのどちらかが多いのです。案の定燃料がシリンダーまで届いていませんのでキャブレターを分解、原因がわかりました。キャブレターとエンジンの接合部分のガスケットが割れています。時の間に合わせに厚紙でガスケットを作り組み立てました。すこぶる快調にエンジンが始動、これでしばらくは使う事ができます。私の持っているマキタのチェンソーはドルマー製のものをマキタの名前で売っています。部品がすぐに間に合うので便利です。

2010年11月18日

私信

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:23 PM

ブログの場をお借りして私信を書きます。アフリカ、ザンビア共和国は丁度お昼ごろでしょうか。日本は午後七時で外は真っ暗、気温は4度まで下がっています。十三夜の月が10時の高さに登っています。さてストーブはすでに設置済みで煙突もついて、いつでも火入れのできる状態になっていますのでご安心ください。今年は雪が多いだろうと皆さんが言っていますからお帰りのころは銀世界が広がっているのではないでしょうか。牧場は未だ計画だけで、馬をあずかってくれる牧場が見つかりません。その為残念ですが具体的な話にはなっていませんのでご承知置き下さい。以上この場をお借りしました。ありがとうございます。

2010年11月17日

イノシシ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:42 PM

イノシシの話が続いていますが今日の昼過ぎイノシシが二頭罠にかかったので一頭あげると電話がありました。一頭はすでに解体してしまい残った一頭を柵の中に追いこんであり餌をやると食べているそうです。以前イノシシでハムを作ったら大変おいしい物ができたとお礼を申し上げた時再度獲れたら是非分けて下さいとお願いしておいたので今日の電話になったわけです。残念ながら今日はそのイノシシが暴れて困る山の畑の藪掃除で忙しいのでいただきに行けません。日を改めて頂きに行こうと思います。80kもある大物だそうでハムだけでなく大きな牡丹鍋もできそうです。

2010年11月16日

失せ物(うせもの)

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:48 PM

この頃物忘れが激しくて困っています。2週間ほど以前に財布を無くしました。先週の土曜日にはデジカメを無くしてしまいました。その為ブログに写真を入れる事ができません。無くすのか盗難にあっているのか、それすら判断がつかないほど記憶も無くなっています。このままでは次に何を無くしてしまうのか心配です。一番大事な信用だけは無くさないように気をつけなければと思う今日この頃であります。

2010年11月15日

カラス

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 3:21 AM

クマにイノシシと自然がいっぱいの当村でありますがカラスもいっぱいで収穫前のフジを突つき回っています。今日隣の家から(隣と言っても150mは離れている)傷の付いたフジを沢山いただきました。みんなカラスが突っついて落としてしまったもので商品にはならないからヤギにどうぞというわけです。先日も、しなのスイートをヤギにどうぞと貰ったばかりでこの頃はヤギのほうが私より美味い物を食べているような気がします。それにしてもカラスが増えています。稲刈りの済んだ田んぼに群れなして下りているかと思えば、電線が切れるのではと思うほど連なって止まっている事もあります。町の餌場から追放されたカラスが自然食のある山に来ているようです。

2010年11月14日

回帰

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 1:53 AM

隣町で生まれ東京で仕事をし我が町に来て余生を過ごそうと山荘を作り頑張っているお父さんがいます。このたび奥さんも退職したので一緒に山小屋暮らしを楽しもうといろいろと計画しているようで露天風呂やツリーハウスも実行計画に入っているようです。雪深い所にある生家は新聞店で少年のころは雪の中新聞配達で苦労をした経験から、雪は天敵と思っていたそうですが余生を過ごす場所はやはり雪のある所に落ち着いたようです。鮭の母なる川に回帰するのと同じに雪国育ちの方は雪の降る里に回帰してくるようです。

2010年11月13日

ボタンハム

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:19 AM

イノシシが暴れ回っています。旧豊田村に近い畑でイノシシ避けの電柵をつけることになり行って来ました。畑はあちこちで地面を掘り返されています。山際の畑が被害にあうようであまり村内(むらうち)には出てこないので人的被害は出ていません。ただ罠にかかったイノシシを撃ちにいった方が襲われて怪我をしたことが今年ありました。先日罠にかかった若いイノシシを一頭もらったと書きましたが、あのイノシシの肉をハム工場に送ってハムの試作をお願いしたものが昨日製品になって戻ってきました。さっそく試食してみましたがなかなかうまい、取れ過ぎた時に保存食用に加工できれば利用価値もあがり商品として売れるかもしれません。それ程にイノシシが増えています。

2010年11月12日

ペレットストーブ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 4:22 AM

ペレットストーブを初めて買いました。今まで薪ストーブは数知れないほど取り付けてきましたがこの手のストーブは今回がはじめてです。なぜ普及しないかというと燃料のペレットが中々手に入らないのと燃料値段の割高感があったためでこの頃はペレットを扱う店もでき、灯油が高くなったため割高感も解消され次第に使われるようになってきたそうです。取り付けは薪ストーブに比して至って簡単でストーブの背中のあたる壁に9cmほどの穴を開けパイプを通すだけで済みます。ちょうどFF式の灯油ストーブと同じ扱いで給排気をこのパイプ一本でしています。薪ストーブのように屋根に穴をあける必要も無く工事は簡単に済みそうです。熱量はカタログでは7000~8000Kcalとなっているので一般住宅では丁度いいのではないでしょうか。このストーブは八王子に日曜日に持っていきます。取り付け後の写真を入れます。

2010年11月11日

221111

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:44 PM

信州上田でログハウスのコテージを作る話があります。三棟まとまって作るので材料の手配を早めにしなければ間に合わなくなる恐れがあります。これだけ建設業が不振であるにもかかわらず材料が不足気味で特に国産の杉材が出てきません。今までは頼んだ倍の量を持ってきて降ろしていってしまったのが、この節は注文してから一カ月も経つのに未だいつ納品できるかわからないと言っています。以前ブログで書いた事もあるのですが外材の輸入で内陸製材所が経営できなくなり倒産廃業が多発、その後再び国産材にハンドルを切っても対応できるはずがありません。その心配が事実になってきそうです。いつも100年先まで考えて政策は決めましょう。急ハンドルは事故のもとです。

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.163 sec. Powered by WordPress ME