2024年2月19日

太陽光発電

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 4:51 PM

2月19日 月曜日 くもり  4.3℃~16.5℃

前月の気象状況を知る手立てに太陽光発電の売電価格があります。

その知らせが昨日届きましたが思ったより少ない。

1月16日から2月15日までの計測結果ですので 晴の日が多かったような気がしてたんですがね。

冬季は一日の日照時間も短いからかもしれませんが 夏季の1/4以下まで減少です。

このところ暖かい日が続き今日などマイナス気温から脱出。 

雪もほとんど解け春が来たよう、次第に日脚も伸び発電量も増えるでしょうが 降雪が少なかった分 天候異常にならなければいいと心配してるんです。

2024年2月18日

目薬の穴

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 1:28 PM

2月18日 日曜日 はれ    -2.7℃~14.2℃

調味料の味の素、いまでもガラスの小瓶で売っているんでしょうか?

随分前のことになりますが 味の素の売り上げを倍増する方法を社内で募集。

応募された中に蓋に開けてある穴を倍の大きさに広げるという案があって、それを実施したら本当に販売量が伸びた・・らしいですよ。

昔のことで話の正確さは保証できませんがね。

それと同じことを今体験してます。

運転中や仕事中に眼が乾いてどうしようもない、なんてことありませんか?

目薬をいつも携帯してればいいんですが 途中薬局で買う場合もあって 種類の違う目薬をいくつか持っています。

そのなかの一つが味の素的な穴。

目薬を点すとき力を入れなくてもポタポタ落ちるんです。

わたしとしてはこれってとってもいい!

気持ちの準備をするより先に目薬が目に入ってる。

しかも量も多目。

この目薬の容器を作った人は以前味の素の社員かもしれません。

2024年2月17日

薪つくりの新兵器

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:35 PM

2月17日 土曜日 はれ   -6.2℃~10.3℃

灯油の値上がりと連動してなのか 薪も随分値上がりしているようです。

楢薪一把あたり1000円という値段を付けた販売店もあるようで 充分商業ベースにのる値段です。

そんな値段に左右されたわけじゃありませんが 薪をつくって山掃除と山の天然更新をしようと計画です。

伐採はどうにでもなりますが その後伐木を玉切りし割って薪にするのが一苦労。

それを一手にやってくれる人が見つかったんです。

いままで薪作りの方について数年やったことがあって 時分で薪割機を新調してやりたいと申し出てくれました。

で、選んだ薪割機が37tの油圧を持つ機械。

ガソリンエンジン300cc7.2kw 重さも270kgの大型機械。

雪解けを待ち春から山に入る予定です。

2024年2月16日

魚上氷

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:24 PM

2月16日金曜日 雪 くもり

一年を四つに分けた二至二分、それに四立を加え八節となる。それを更に三つに分け二十四節気があって さらに三つに分けると大まかに五日ごとに変る七十二候となる。

きょうはその七十二候の一つ「魚上氷」(うお こおりをいづる) 意味合いは水面に張っていた氷が割れ、氷下で泳いでいた魚が跳ね上がるころ・・・なんだそう。

もともと中国発祥の暦ですから 日本での時間差はあって この地の氷が割れ水面が露出するのはまだ先。

二十四節気 立春と雨水の間には 東風解凍、黄鶯睍睆、魚上氷の三候。

雨水と啓蟄の間に 土脉潤起 (つちのしょううるおい起こる) 霞始靆(かすみはじめてたなびく)
草木萌動 (そうもくめばえいずる)・・啓蟄となります。

昨日まで暖かかったのが昨夜から風と雨。今朝がた雪にかわってしまいました。 魚が氷の割れ目を飛び上がるのはまだまだ先の事でしょう。

2024年2月15日

迷い道

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 3:29 PM

2月15日木曜日 はれ

長野市北部 長野市民病院あたりを夜6時ころ走ったと思ってください。

暗さに加え道幅が狭く 対向車の前照灯で道を見失いがち。

車にぶつからないよう、人にぶつけないよう細心の注意でハンドルをさばいてます。

道も昔のままなら記憶をたどれば迷うことはないんでしょうが あのあたり新しい道が何本かあって 運転者は今どこにいるのか混乱です。

確かここを左折すると古里小学校交差点にでるはず・・だったのが田んぼ道。

市民病院北側を走っていて 住宅地の道路で狭くすれ違い不可。どちらか待っててようやくすれ違い。

途中、カーナビを入れ自宅への帰り道を検索しそうになりましたよ。

十年一昔と言いますが 夜道は異世界に迷い込んだよう。

気をつけよう!知らない夜道と赤信号。

2024年2月14日

マッサージ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:24 AM

2月14日 水曜日 はれ   -5.6℃~11℃

定年退職し山荘で暮らす方が居て 冬はゴルフができないので暇を持て余すそうです。

スキーをやればどう?って聞いたら膝を痛めてるから無理だって。

わたしくらいな歳になると 痛めてるとか病院に通ってるなんて話には敏感。

そこで治療法をきいたりどこどこのお医者さんはいいよ!なんて情報を仕入れ自分に生かす。

この方から聞いた情報にマッサージがあって「○○のKさんは上手い、いろいろなマッサージにかかったけれどあそこが一番」

夕方電話予約して行ってみました。

Kさんは小柄な女性でしたが 力は強い!こわばった体を一時間かけてもみほぐしに成功。

10歳くらい若返ったような気がします・・・癖になるかもしれません。

2024年2月13日

晴れました!

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:25 PM

2月13日火曜日 はれ    -7.8℃~9℃

暖かく よく晴れた一日でした。

見渡すかぎり雲一つありません。こんな日は北海道から九州まで日本の上に雲の無い日本晴れに違いありません。

そこで折角の晴れです、2月中半のふるさとの山々を写真に収めました。

撮影場所下は隣町信濃町の富士里郵便局の先より撮ったものです。

写真は上から戸隠高妻、斑尾山、黒姫山、妙高山、飯綱山。この山を総じて北信五岳といいます。

これを全部踏破すると10159m。世界一のエベレスト8848mを優に越す登山になります。

2024年2月12日

横手と笠岳

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 4:49 PM

2月12日月曜日 くもり   -5.9℃~3.2℃

夕日が志賀の山々を紅く染めています。

例年なら写真の山々は白銀に輝いているはずが 今年は記録的な少雪。

志賀の横手山や笠岳も4月ごろの山容です。

2月も中半、真白き志賀の嶺に変るかどうか 今後の降雪にかかっています。

2024年2月11日

建国記念の日

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:42 AM

2月11日 日曜日 くもり

祝日建国記念の日と日曜が重なりました。ということで明日もお休み、連休の方も多いんでしょうか。

土日休みと祝祭日休みを入れたら2月の出勤日は19日。9月も同じ19日でした。6月が一番多く働いて24日。21日、22日の出勤月が多い。

通算252日が青くも赤くも無い日。ここに正月休みと盆休みを入れれば240日前後になりそうです。

以前、日本人は働き過ぎと言われた時代があったなんて・・これって休み過ぎかな? 意見は分かれるところでしょう。

さて、今朝の新聞に入ったチラシをみて50年前を思い出しました。

入ったチラシがこの村にある弱電関連会社の従業員および内職者募集。

50年前、この村に弱電部品会社が何社も設立され 娘さんや奥さんが多勢お勤めしてました。

そんな部品製造は円高で海外に移り たくさんあった会社が閉められて久しいのですが ふたたび国内に製造拠点が戻ってきたのでしょうか。

一枚のチラシで覗き見る世界経済です。

2024年2月10日

旧正月

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 9:57 AM

2月10日 土曜日 はれ

あけましておめでとうございます。令和6年の新年をむかえました。

40日前も同じ挨拶があり 新年が何回もあって戸惑いますが  令和6年旧暦の1月1日が今日。

新暦と旧暦、紛らわしいんですが むかしの人の考えた正月一日は二十四節気 雨水前の新月を一月一日としました。

雨水は2月20日前後ですから それ以前の新月といえば早いときは1月20日、遅い時は2月19日なんて年もあるはず。

今年は2月19日が雨水、で新月が今日2月10日ということです。

中国は旧正月の歴史がいまでも残っていて春節の長期休みが始まります。

日本へ旅行するかたも大勢になって 田舎でも中国語が飛び交うことでしょう。

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.181 sec. Powered by WordPress ME