2010年10月11日

山の手入れ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 4:50 AM

斑尾山(まだらおやま)の頂上付近でカラマツの伐採が始まります。樹齢50年位経った山で間伐して残された木の成長を促し100年木をつくる予定です。いずれも民地で山主の気の長い計画の一環で50年後を見通しての事業です。私がこの道に入った時は吉野や熊野の山持ちは広大な山林で大勢の人を使って山の整備をしながら杉やヒノキを出荷していました。その広さは一年間の経費を出せるだけの伐採をして一巡すると最初切った場所が再び伐採時期になっているというもので山があるかぎり永遠にこの作業を繰り返して生活が成り立つといわれていました。次第に建築様式が変わって高級な柱などは見向きもされなくなってしまいました。時代は大きな振り子が動いているようなものです。大きく振れれば振れるほど元に戻ろうとする力が働きます。国産の手入れの行き届いた山から出荷される木に日が当たるようになることを見越して山主は手入れをします。

HTML convert time: 0.122 sec. Powered by WordPress ME