立ち木観音
4月11日 木曜日 はれ
栃木出張の帰り道は福島、新潟経由です。
途中、以前から気になっていた西会津の立ち木観音に参拝。
この観音様、欅の立ち木を元に彫ったといわれ いまだに観音像の足元は根が付いているらしい。
国宝指定で拝観時写真撮影はだめ!。高さ8.5mを真下から拝むのみ。
千手観音様で眷属二十八部衆と風雷神あわせて三十躯が観られますから 会津地方に行くことがありましたら 立ち寄ってみてください。
横の売店に話好きで愛想のいい妙齢なるおばちゃんが お茶をごちそうしてくれます。

4月11日 木曜日 はれ
栃木出張の帰り道は福島、新潟経由です。
途中、以前から気になっていた西会津の立ち木観音に参拝。
この観音様、欅の立ち木を元に彫ったといわれ いまだに観音像の足元は根が付いているらしい。
国宝指定で拝観時写真撮影はだめ!。高さ8.5mを真下から拝むのみ。
千手観音様で眷属二十八部衆と風雷神あわせて三十躯が観られますから 会津地方に行くことがありましたら 立ち寄ってみてください。
横の売店に話好きで愛想のいい妙齢なるおばちゃんが お茶をごちそうしてくれます。

No comments yet.
RSS feed for comments on this post.
You must be logged in to post a comment.
HTML convert time: 0.057 sec. Powered by WordPress ME