2011年6月10日

早速のコメントありがとうございます。ただ一通が不慣れなため行方不明です。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:33 PM

性懲りも無く再度財布を買いに行って来ました。

先日の朝、生島ひろしさんの番組で お金の溜まる財布は長財布がいい、二つ折りの財布はダメだと言っていました。

即 感化される私は長財布派に変心、長男のお嫁さんから父の日にもらった立派な財布(2つ折り)を使い始めたばかりでしたが義理とお金を秤にかけて、やはりお金が貯まった方がよかろうと義理を捨てました。

さっそく善光寺の(金のたまる人)財布を買い求めに行って来ました。黄色は風水からいってもお金に縁の深い色ということで黄色の長財布を530円で求め 使い始めたところ、驚くではありませんか請求書を出したままになっていたお客さんがお金を持ってきてくれました。やっぱり変えてよかった。

初めに性懲りも無くと書きだした訳は、以前善光寺で買い求めた長財布を使っていたのですが風呂屋で紛失。けっこう金額が入っていただけにショックでした。次は自前で買った二つ折り財布をケンタのドライブスルー付近で落として二回目。そして父の日財布に話が繋がっていき再々再財布を買う事になったものです。

Y様さっそくのコメントありがとうございます。しかし操作を違えてどこかに行ってしまいました。願わくは再度送信ボタンを押していただきたくお願い申しあげます。 又大野様無事ザンビアに到着とのこと安心しました。九月まで頑張ってください。

2011年6月9日

どうやるのか知らないけどコメントください。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:53 AM

ブログというより日記をつけている感覚で書いておりますが時々 「読んでいますよ」と声を掛けられて焦ってしまう事があります。

あまり気にせずに書いてしまうのですが、それでも美人の方からそんな風に声をかけていただけるとちょっとうれしいもんです。

さて、冗談はさておき このブログの内部構造がどうなっているのかほとんどわかりませんが、今日からコメントを入れていただけるように改造したそうです。これで一方通行だった私日記にどなたでも書き込みが出来るそうですからどうか良い情報や近況をお知らせください。辛口コメントも大歓迎です。どうかよろしくお願いします。

方法としてはコメントをクリックすると次画面にコメントするページがでてくるそうです。

2011年6月8日

早起きは何の得にもならない気がする。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:28 AM

このところ朝の目覚めが早すぎて困っています。前夜に一杯いただいてから眠ると翌朝三時前に起きだしてしまいあれやこれや考え事をしています。

昨夜は一杯をいただかずに休みましたら三時半まで眠ることができました。起きだしてみると山々やリンゴの木がはっきりわかるほど白んでいます。

あと二週間ほどで夏至がきますから日の出が早くなるはずです。

働き者のお百姓さんは明るくなると田んぼに畑に出かけて働いています。職人の皆さんも七時ごろから働きだしています。都会では節電を考えて朝8時始業にするなんて生ぬるい、朝5時から働けばいいのにと思う早起きじいさんです。

2011年6月7日

アンケートがきています。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 4:32 AM

飯綱町のアンケートがきました。住民満足度調査と書いてあります。

A4の回答用紙に70数項目の質問が書いてあります。このアンケートを元に今後の五カ年計画を立てるようです。

そこには様々な施策が書かれていて(きっとここに書いてあるのは一部にすぎないのでしょう)税金を使ってまでやる必要があるのか疑問に思うこともいくつかあります。

私が思うにこのごろの行政はサービス過剰になっていないでしょうか。一度始めてしまった事業は簡単にやめられません。

あのバブルの時に始めたスキー場から手を引くのに何億円もの手切れ金が必要になりました。そんなことを考えるといろいろな事業に手を出すのは止めましょうと言いたいです。

かゆい所に手が届くのもけっこうですが私は縄のれんの一杯飲み屋で充分なのにきれいなおねえさんがお酌をしてくれるクラブで飲んでいる気分です。後のお勘定が怖いですぞ。

 

 

2011年6月6日

竹の子

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 4:23 AM

アカシアの花が咲くと山の竹の子(根曲がり竹)が旬になります。もうひとつ、山のウツギがピンクの花を付けた時も同じく竹の子取りの時期を教えてくれます。

里にいながら山菜の旬を知る方法は人によっていろいろあるようです。

以前は奥山まで分け入って竹の子を採ったのですが  この頃はすっかりずくが無くなって車から降りて10m以内に竹の子のある場所に行くようになってしまいました。

根曲がり竹の藪は竹同士が絡み合い歩腹前進でしか進めない場所が多く大変な重労働ですが旬を味わいたくて皆さん山に入っていきます。

しかし昨日は何の苦労もしないで、竹の子のお裾分けをいただきました。これが一番です。

早速竹の子汁にして食べました。ご馳走さまでした。

 

2011年6月5日

鳥居の写真UPします。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:27 PM

鳥居の話をちょっと前に書きましたが昨日施主の氏子総代さんと区長さんに検分をお願いいたしました。

その時かぶせてあったシートを剥いだので写真をとることができましたのでUPします。

これからの段取りは現在建っている鳥居の魂を神官に抜いていただき解体します。

新鳥居を建てて地区の秋祭りに再度神官に今度は魂を入れて頂きます。

その後何十年にもわたって神域と人間界の境界を守る役目につきます。

形は神明鳥居です。

dscn0763.jpg

 dscn0765.jpg

2011年6月4日

カービング ウサギ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 3:36 PM

千曲市のお嬢さんから頼まれていたウサギが彫り上がりました。大変長らくお待たせいたしました。

地元の杉の根元で彫ってあります。赤と白の源平模様のうさぎです。気に入ってもらえるとうれしいのですが。

dscn0756.jpg

dscn0757.jpg

太いので大根かと思われそうですが栄養満点のニンジンです。

2011年6月3日

ヘビの捕獲

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 3:48 AM

一週間ほど前、庭のゴミ掃除をしていたとき黒く長いものがズルズルと物陰に入って行きました。わが家には専用の蛇取り器があってそれを取りに戻った時に見失ってしまいました。

今日再び姿を現したので捕獲しようと試みましたがフォークリフトの下に逃げ込み再度行方知れずに。

非常線を張り捜索したところ、イスの下のエンジンルームに隠れているところを見つけて捕獲成功。

きょうのヘビはきれいな緑色をしていたのでもしかしたら一週間まえのものとは別人?かも。

余談ですがヘビは土用のころ脱皮をします。するときれいな色に生まれ変わります。

家人からはヘビばかり捕まえてしまうとツバメが増えて食物連鎖の環がこわれるといわれています。

しかし放っておくと食物連鎖でヘビばかり増えるがそれでいいのかと返答、どちらかというと嫌いな動物のNO1に選ばれるヘビですからやはり捕まえて島流し(遠くに持って行って放す)するのが良いようです。

今日のヘビは体長120cmくらいの青ダイショウでなかなかの美人でしたが皆様の顰蹙を買うといけませんので写真は載せません。

2011年6月2日

梅雨寒に思う

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:10 PM

梅雨寒の日が続きます。

未だに朝起きるとストーブに薪を入れて火をつけるのが日課になっています。

六月の衣替えもなんのその、厚手のズボンにセーター、頭の毛の無い分だけ頭も寒く帽子は必需品。

昔も梅雨明けまでは炬燵が必要でしたし、10月になれば炬燵が必要でした。ですから炬燵の不要な期間は3か月あまりで、炬燵を取り払った部屋は急に広くなり遊び場所に不自由していた子供たちは喜んで走り回ったものです。

今の家の造りはオールシーズン型で、暑くなく寒くなく程良い環境をつくってくれるかわりに季節感が失われてしまいがちで昔の炬燵からちゃぶ台に変わる心躍る部屋の変化が無くなって残念に思います。

 

2011年6月1日

鳥居の仮組

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 3:20 PM

以前お願いされていた神社の鳥居の仮組が完成いたしました。

もともとは丸太材の製材をお願いされたことから始まった話がドンドン発展、墨付け、加工、建て方 までやらせてもらえるようになったものです。

何分にも初めての事でうまく納まるか不安もありましたが 無事全ての部品が計画通りに配置でき、上出来と自画自賛したところです。

現存の鳥居は60年前の棟梁が建てたものだそうです。で 今回の鳥居もその位は持たせたいと思っていますが検証することはできないでしょう。

新鳥居、建て方完了しましたらお宮さんの所在と写真を入れます。

« 前ページへ

HTML convert time: 0.183 sec. Powered by WordPress ME