2015年9月20日

彼岸入り

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:37 PM

9月20日は彼岸入り、23日の中日を真ん中に前後3日づつの7日間。  昼と夜の時間が同じで太陽が真東から上がって真西に沈む日。  西方浄土に向うには太陽の沈む方向へ旅すれば必ず行き着くことができる、 いわゆる船乗りの羅針盤の役目の日。   春秋二度の彼岸は娑婆から極楽に往く道筋を示してくれる大切な日だと勝手に決めております。

まことに私事ながら 私の父は春の彼岸中日に彼の方へ旅立ったんです。 が、お寺さんによって死の旅路ひと七日は屋根の上で名残を惜しんでいるとか言いますからその辺のタイミングが難しい。

いずれにしましてもこの先夜の部が長くなります。  枕元に置く本の選定をしなければなりません。

p8160339.JPG

彼岸は日本海からさらに西方10万億土にあります。

2015年9月19日

除雪機は早めに予約を。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:48 AM

今朝の新聞一面には安保関連法成立と大きな文字が何となく不気味に書かれています。  これから日本社会はどんなふうに変ってしまうんだろうと不安に思うのは私だけではありますまい。

とは言っても私はブログを書くにあたって政治、宗教、宣伝になるような仕事上の話、あるいは人様の悪口などはもっての外、一切書かないと決めておりまして、 ただただ、田舎のゆっくり流れる時間が伝わればとそれだけなんです。

という事で今日のお知らせ。  いよいよ出てきましたよ、除雪機の広告。   近くの農機店がチラシを入れました。 除雪機が新聞に入れば冬の準備をそろそろ考えましょう、という頃。  いかに田舎の時間がゆっくり流れようと来るものは来る、寒い寒い冬が!

除雪機は小さいもので20万、大きいものになると150万ほど。  雪の降らない地方に住めば要らない予算と時間。 毎年、冬になると雪の無い土地に引っ越したくなるんです。

p9200495.JPG

2015年9月18日

買い物下手

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:16 AM

厚いファイルが欲しくて100円ショップに行ってきました。  以前は厚紙で出来た10cmファイルが置いてあったのですが今回は無し。  プラスチック製の2cmほどの厚さのものしかありませんでした。  で、店の中を一回りしてみたんですが、これが100円?なんて感心するものがいっぱいあって。  なかでも昔3000円はしていたであろうルービックキューブという立方体パズルが売られていたのにはびっくり、パテントが切れたのか、それにしても100円まで格下げですか。

そして老齢ドライバーの味方 モミジマーク。 これも100円で売っていましたよ。  安全協会で400円で売っているしろものが100円。 マグネット式でちゃんとくっつきましたよ。

欲しかった厚いファイルはあきらめて ここの陳列棚に並ぶまで待ち。  かわりに銭湯に持っていく石鹸箱を買って帰ってきました。 ここに来ると大して必要じゃない物を買ってしまいます。

p9130492.JPG

栃の実も豊作です。

2015年9月17日

違いのわかる男

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:30 AM

先日のブログで新しいお酒を飲んだことを紹介しました。  韓国のドブロク 「マッコリ」。

焼き肉店で飲んで惚れて帰りに一本買って来たほど。  でも、いつまでもある訳ありません、二日で空になりました。 在庫ゼロでは心元無いと酒屋さん巡り。  ても、なかなかマッコリを置いているお店が無くて。  なんとか大きな酒屋さんの棚にあるのを見つけて一安心。  1リットル瓶を二本買い求め冷蔵庫で冷やして飲んだんです。  ん・・味が違う、こんなんじゃない。

今度こそあのマッコリを!と他の酒屋さんへ。 サントリーで売っているマッコリありますか?   「はいはい、置いてありますよ、これがそうです。」   眼鏡を持っていかなかった私、説明書きも読まずに小瓶3本買ってきました。

一昼夜かけ冷やして飲みました。  ん・・違う、これでもない!  同じマッコリでもこんなに味が違うのは何なんだ。

そこでネット検索してみると、売っていましたよ。 容器もデザインもそっくりで 書いてあることも同じですから 今度は間違いないでしょう。  こうなるとネットって便利ですね、居ながらにして買い物が出来ちゃう。

実は昨日買って来たマッコリを人にあげたんです。 美味いですよ!なんて言って。  お口に合わなかったらごめんなさいです。

p9130489.JPG

岩魚が飛び跳ねる渓流釣りも今月いっぱいで終わりです。

2015年9月16日

まだまだネットがよくわかっていません。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:40 AM

時々ネット通販を利用しているんです。  その場合カード決済が便利なので使っています。  そんな大きな金額のものは買いません。 せいぜい1万円程度。

今日、楽天からカード利用の振替口座が未設定だからと郵便で申込書が送られてきました。  よく見ると楽天で買い物をした場合 直接口座から引き落とせる方法。  保険料の自動引き落としの申し込み書と同じ書式。  保険料は金額が決まってますから同意していますが、楽天の場合金額未設定。  どんな大きな金額でも引き落とすことができそうです。  私の口座などあってもせいぜい5ケタ、大勢に影響ありませんがやっぱり不安です。  こんな時皆さんはどうしますか? 口座番号と銀行印を押してポストに投函しますか?

きっと今時のネットを便利に使う世代は投函するんでしょうね。  しかし、やっとこの頃ネットで買い物ができるようになった私に、そこまでネットを信用しろって言われても無理。  机の中にしまいこんでおきます。

p9130478.JPG

次第に色付いてきた山の木々。

2015年9月15日

深山ホタルブクロ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:15 AM

雨が続いていたので晴れてくれて有難いですね。  ちょっと気温が上がるとミンミンが鳴きはじめます。  青い空の下にトンボが群れ飛んでいますが これが赤トンボに変れば本格的な秋。

秋の風物がここそこに見えたり聞こえたりしているのに 山の中ではホタルブクロが咲いていましたよ。  ちょっと時期遅れ?またの名を釣り鐘草とも提灯草とも、英語ではベルフラワーって載ってました。

ベルフラワーって鈴蘭のほうが似合うと思いませんか?  ところが鈴蘭の英語読みはリリーオブザバレー、谷間の百合だって。

などなど、呼び方にもいろいろ注文を付けたくなりましたが どうやらベルフラワーと呼ばれている植物は十数種類あるようで覚えきれません。

下の花はホタルブクロ、しかも山に生える山ホタルブクロ。 他の呼び名もありそうですが混乱しそうで調べるのはやめます。。

p9130485.JPG

2015年9月14日

唱歌「里の秋」は昭和20年12月24日発表。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:32 PM

このところ毎回秋の話題で失礼しておりますが 今日も再び秋がネタでございます。  ずずっと涼しくなって 今朝の気温12度、もう少しで一桁に手が届きそうな勢い。  昼間風があって家の前のカラマツや杉の天辺が右に左にユッサユッサと揺れておりました。  時折ポタッポタッって音が聞こえるんです。  栗の実の落ちる音。  風に煽られて栗が落ちたりイガが落ちたり、 昨年はマイマイ蛾の影響で全く生らなかった栗が今年はいっぱい実ってくれました。

♪静かな静かな里の秋 おせどに木のみが落ちる夜は ああ母さんとただ二人 栗の実 煮てます囲炉裏ばた。♪ 川田正子が歌った「里の秋」。  なんとも情感あふれる歌で私も大好きなんです。 終戦から4か月、この歌がNHKから放送されると聴衆からの電話が鳴りやまなかったといいます。

お背戸に落ちる木の実も栗だったんでしょうか? 静かな田舎では聞こえるんですよ、栗の実の落ちる音が。

p9140493.JPG

すごい抒情的なブログになりましたが本当は食い気が先。  茹で栗にしていただきますよ。

2015年9月13日

ドングリが生るんだからドングリの木でいいじゃありませんか。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:05 PM

山の木も種類が多すぎて名前なんか覚えられないのが現実。 植物学者じゃないから仕事に関係する木だけわかればいい!って思うんですがね。

それでも聞かれて答えられなければ癪だから少しずつ覚えるようにしてはいるんです。 が、もともとキャパの小さな頭で、ちょっと詰め込むと直ぐにいっぱいに。 そこへ新しく一つ詰め込むと、先に入っていた一つが出て行くイタチごっこ。

さて、木偏に酋長の酋と書いてナラ。 学者風に分けるとブナ科コナラ属。 ブナ科にはコナラ属、ブナ属、クリ属、シイ属なんてのがあってミズナラ、カシワ、アカカシワ、ナラカシワ、アベマキ、クヌギ等々がコナラ属。  それに樫の木、ブナの木、マテバシイや栗の数種類をたせば十数種類あって。 しかもよーーーく見ないと混じっている木もあるんですよ。

例えばコナラとミズナラを区別する一番の方法は葉柄の長さと言われているんですが、コナラとミズナラの交雑種、 ミズナラとカシワの交雑種になると見分けは難しく、ミズナラでも葉柄の長いのはミズコナラ。 ミズナラとカシワの交雑種で葉柄の長く鋸歯が大きく丸みがあればナラカシワ、本当に紛らわしいんですよ。

p9130490.JPG

これはナラカシワ。 ドングリが大きくなってきました。

2015年9月12日

秋の夕日に照る山ウルシ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:40 PM

山々は少しずつ秋が入ってきていました。  ススキの穂が出て花が咲きはじめ、サラシナショウマの白い猫のシッポのような花もあって秋の気配が漂っております。

今年は夏の終わりから秋の初めにかけて雨続き、山行も思うにまかせず季節の変わり目をカメラに収めることができませんでした。  今日は久しぶりに近くの山に行けたので少し秋を撮ってきたのでUPします。

キノコも少し顔を出し始めていますが食用キノコは未だのようでした。

p9130482.JPG

真っ赤に色着いたウルシ、  山で真っ先に赤くなるのがこのウルシ。

2015年9月10日

水は無くてはならぬもの、有り過ぎても困るもの

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:32 AM

大雨が続いているようですね。  栃木県や茨城県の洪水のニュースが伝えられていますが皆様大事ありませんか?  こちら長野県北端は曇ってはおりますが昨日までの雨は上がっております。  それでも携帯電話に土砂災害警戒が入ったりとなかなか安定した秋空は望めそうにありません。

さて、天気の悪いのは誰の所為? このところやたらに記録的とか観測史上とか千年に一度などと言う言葉を耳にします。 それだけ天災が頻繁に起きているんでしょう。  私が思うに竜巻などというものはアメリカでしか起こらないものだと思っていたのが 今では日本のあちこちで起きるようになってしまいました。 こうなると以前は千年に一度が10年に一度に、観測史上が昨年度比などと言われるようになって 天変地異が毎年の行事のように常態になるんでしょうか。 嫌ですね! 自然は美しいものであって欲しいものです。

という事で先日行った奥志賀高原のヤナギランの写真を入れます。

p8300448.JPG

p8300446.JPG

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.175 sec. Powered by WordPress ME