2016年1月21日

お年玉つき年賀状をチェックしましたか?

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:40 AM

あけましておめでとうございます・・・の文面で始まる年賀状にお年玉の付いたのが昭和24年だったはず。  なんで覚えているのかというと この話の持ち上がったのが昭和23年 私の誕生年なのです。

あれから67年、去年までの発行部数を通算すれば1650億枚、厚さ方向4枚で1mmならば地球一周しますよ。 長さ方向で計算すれば月まで3往復できるほどの枚数なんです。  10ケタしかない私の計算機では計算できないなんとも天文学的数字。

さて、きょう郵便局に行ったらお年玉の当選番号が張られていました。 一等は当たらないもんだという事は分かっているんですがそれでもっていう事がありますでしょう・・・ 帰って頂いた年賀状の番号と比べてみると。

結果切手シート6枚が今回の当たりでした。  ただ惜しいのがあったんですよ、138648. これの下4ケタが9648ならばふるさと小包だったんです。  1等10万円は100万枚に1枚が入っているそうですから誰かに当たってはいるんでしょう。

ジャンボ宝くじは1千万枚に1枚入っているそうです。 これも誰かが当たっているんでしょうが噂にも聞きません。  私にすればどちらも天文学的な分数なんです。

2016年1月20日

防寒靴

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:06 AM

1月20日 雪

いよいよ本格的に降ってきましたよ、稲光が光って本格的な「ゆきおろし」が鳴っています。

昨日の話、 不動産の案内があって飯山市から木島平まで行ってきたんですが雪ゼロで不思議な景色を見ているようでした。  毎年豪雪で時によっては自衛隊が出動する地域なんですから。  これなら私の住んでいる所のほうがいっぱいあるわいなんて自慢にならない勝鬨です。

さて、いままでつっかけ履きでも良かったのがこう降ってきては冬支度をしなければなりません。  昨年使っていた防寒靴を出してみれば切り傷があって穴が開いちゃってます。  これでは足がしもやけです。

で、靴やさんでインナーの入った長靴を求めてまいりました。 今回は化成品でなく布の長靴。  これなら穴も開かないだろうしインナーも入って軽くて履き心地も中々なもの。

そののちホームセンターに買い物に入ったら防寒用の靴下というか昔の短靴のような形の簡単な履物があったので買ってきました。  長靴の中敷きのようなもので雪道で実際に使ってみれば暖かい! これを使えば高い防寒靴を買わなくても良かったんじゃって思っちゃいました。

2016年1月19日

バッテリーがあがる

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:37 AM

寒くなってくると車のエンジンのかかりが悪くなってセルを回す時間が長めになってしまいます。 で、一番心配なのがバッテリー、少し乗らないで放っておくと上がってしまうことがあって。  ここ一番ていうときにク、ク、ク・・・・・・・で役立たず!

ということで乗り出そうとした1tトラックのエンジンが回りません。  ク、ク、ク・・・完全なバッテリーあがり、そこでバッテリーを外して ガソリンスタンドで充電をお願いしました。

キャップをはずしてフロートの付いたスポイトで中の液体を計って「比重はOK」 しばらく充電しておきますから夕方とりにきてください。   夕方電話したら9Vまでしか上がらない、バッテリーが終わっていますだって。

仕方ないので新品を仕入れにいきました。  いつもなら車やさんかスタンドのお兄ちゃんにまかせるんですが今回は自分で外したこともあってホームセンターへ。  あるもんですね、 40B19Lのバッテリーが4種類もあって安いのは3980円高いのは6980円と何と3000円も違うんですよ。

3年保証なんていうのもありましたが車が3年持つかどうか? で、中くらいの値段の物を買って付けたら一発でエンジンが回りました。   この車、除雪機を載せて方々に出向く これから特に必要になる車なんです。  めでたしめでたしという結末でした!

2016年1月18日

雪だ 雪だ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:15 AM

1月18日 月曜日

おはようございます。只今午前6時、 昨日の天気予報で冬型が強まるといっていましたがその通りになっています。 というか日本全国で雪が降っているようで関東でも積雪があったとラジオが伝えています。 これって2月頃の降り方に似ていませんか?

昨日まで地面が出ていた我が家の庭も今朝は20cmほどの雪で真っ白、国道は除雪車が出て雪かきをしています。  あちこちで事故も起きていてわが家から東に200mほど下がった18号線で軽のジープが普通乗用車と、もう少し下ったところではワンボックスカーと普通車が事故になっていました。

雪道の事故って救急車を呼ぶような事故にならないからいいんですが吹雪のなか外に出ての現場検証、事故のショックと寒さで震えているのが外目にもわかって気の毒。  風邪を引かないかのほうが心配です。

そういえば秋田自動車道を横手から湯沢に下っているときのこと、雪は降っているし路面も20cmくらいの雪なんですが通行車は80km以上のスピードで走ってるんですよ、下り道で、雪煙あげて!  私は怖いから横に避けてやり過ごすんですが どうしてあんなに飛ばせるんですかね、あそこの雪は滑りにくいとか何か理由があるんでしょうか。    いくらいいタイヤを履いていても 雪道はとにかくスピード控え目が一番と思うのですが如何。

2016年1月17日

イルミネーション

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:50 PM

1月17日 日曜日。

わたしがここ18号線沿いに引っ越してから4年になります。  もともとドライブインだった建物を無理やり建築会社にしたのですから いろいろと不便なことはあって当然、社員の皆にも我慢我慢といって頑張ってもらっているんです。

そんな皆が夕方現場から帰ってくる時 国道を通りかかっても私の会社の前がすごく暗くて 入り口がよく解らないって言われるんです。

確かに長野方面から登坂車線を登ってくると暗いんですよ。  看板を付けたり外灯を点けたりしても大して効果なし。

そこで、今日入り口の桜の木にイルミネーションを巻きつけてみました。  桜は小枝がいっぱいあって装飾灯を付けるのって難しいですね。 それでも目印にはなりそうです。

来週の日曜日に隣のヤマボウシの木を利用してもう少しいいデザインの目印に変えようと思っています。

p1170009.JPG

2016年1月16日

藪入り

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 4:59 AM

藪をつついて蛇をだす。 藪から棒、 藪医者 アメリカの藪大統領。 藪にも色んな使われ方があるもんです。

さて、今日は藪入り、地獄の釜の蓋が開く日と言われております。  地獄の釜の役目は罪人を釜で煮たり蒸し焼きにして酷い目にあわせるのが仕事。  その地獄に勤める青鬼や赤鬼も今日は休んで実家に帰れる日、嬉しくて嬉しくて昨夜は布団に入ってもなかなか寝付けなく閻魔大王にしかられる始末・・・・なんて、落語の藪入りを 地獄の鬼に置き換えてみました。  釜でうでられている罪人も今日は休み、 釜から上がって畳の上で大の字になって眠れるんです。  世界中、この世もあの世もお休みの日なんですよ。

ところが世の中 変わって、この世では七日に一度日曜日が休みになりました。  あの世では相も変わらず1月16日と8月16日の年二日の休日だけ、

厚労省の勧告も無視して鬼たちを酷使している閻魔様を誰が裁き、週休制が地獄に定着するのは何時のことなんでしょうか?

p1160004.JPG

p1160006.JPG

雪の無い一月  半ば過ぎの16日でも写真のとおり

2016年1月15日

碓氷峠で事故

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 12:44 PM

軽井沢で大きなバス事故がありましたね。  死傷者が大勢でているようです。  昔話になりますが私の覚えのあるバス事故は川中島バスが信濃町から戸隠奥社に向う途中鳥居川に転落、 また奈良交通バスが信州新町から七二会村に向う途中犀川に転落 いずれも多くの死傷者がでたのを覚えています。

50年前の碓氷峠は道幅が狭くカーブが多くて運転者でも車酔いしそうな道でした。 濃い霧が巻くことでも有名で私の通った晩も一寸先が見えないほどの霧が発生、急峻な崖といっていい斜面を切り崩して作った道路ですからカーブの度に目の前に岩肌が迫ったり千丈の谷に落ちそうになったりで二度と通りたくない道でしたよ。 大型トラックなど転落事故の多い峠道でした。

そんな危険な道をを通らず碓氷バイパスができて随分楽になったと思ったのですがここで事故 ? いつ起きるか どこで起きるかわからないから事故なんですよね。

皆様もどうか気をつけて 事故に遭わない様にしましょう。

2016年1月14日

縄文校倉

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:08 PM

先日行った三内丸山遺跡の話です。

遺跡内は公園になっていて遊歩道沿いに色々な建物が復元されているんです。  そのなかに正倉院校倉造りの原型ではないだろうかと思われる建物があったのでUPします。 下の写真の壁に使ってある板状の木片が出土たんだそうです。

そこで大学の偉い先生は こんな使い方をしたんじゃないだろうかと仮説をたてて復元したのが下の建物。  材は栗、黒く見えるのは火であぶって表面を炭化させてあったんだそうです。  栗材も腐りにくい材だし 炭化させれば虫もつかないので長持ちすることを今から5000年前の縄文人が知っていたのは驚き。  今でも同じことをやっているんですから ほとんど進化していないことになります。 というより文化は退化しているんじゃと思わせるほど縄文人の生活は充実してみえました。

p1050856.JPG

p1050857.JPG

p1050858.JPG

2016年1月13日

ゴリラの知能

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:25 PM

今地図を調べるにグーグルマップなんて便利なものがあるんですね! 今ごろかい!って言われそうですが本当に便利で遠距離をドライブする一番の味方になりそうです。

わたしはカーナビのゴリラを持っているんです。2014年版です。 それでも載っていない道があったり、道路選択も距離優先、一般道路、有料道路、があって距離優先を選択するとたとえ1mでも近い道を誘導します。 それが峠道でカーブが多くて時間がどんなにかかろうとです。 また一般道路を選択すると横に無料の高速があっても乗せてくれません。

きっとカーナビをお持ちの皆様はこれと同じような経験をされたことがおありかと思います。  弟はこれをバカーナビと呼んでおりましたが私はバカゴリラと呼んでおります。

それがグーグルマップで目的地までを辿れば信号の数、並走するバイパス、抜け道 みんな出ていて実に解りやすい。 しかも航空写真付きで実際の道幅も把握できそうです。

冬の道路は危険だらけ、距離優先でとんでもない雪道に誘導されひどい目にあったなんて話も聞きますから 直前にグーグルマップで道路を調べておくのもいいのでは、と気が付きました。

2016年1月12日

無事かえる

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:41 AM

1月12日 晴れ、時々小雪

毎日お世話になっている薪ストーブ、 よく知人やお客さんから「お宅は燃すものがいっぱいあっていいですね」って言われます。  「ええ そのとおりです」 現場の残材や加工後の切れ端などで薪だけは豊富なんです。
この冬分の薪が裏に野積みにしてあり 今朝薪を取ってきたら薪の間に黒い蝶々が冬眠してました。  このまま放っておけばきっと凍死してしまいます。  ならばガラスの飼育箱に入れて春になったら野に放してあげましょう。  心のやさしいおじいさんは冷たく固まっている蝶々の羽をそっと抓まんでガラスの飼育箱に入れてあげました。
さて、その飼育箱には先住の雨がえるが3匹いてやはり春の来るのを待ちかねているんです。

数時間後飼育箱を覗いてみれば カエルが蝶を飲み込もうと羽を半分口の中に入れています。 何のことは無いかえるに餌を与えたようなもの。  これでは春を待つどころではありません。 蝶々には悪いことをしました。

p1020824.JPG

羽を半分食べられたところで引き離しました。

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.166 sec. Powered by WordPress ME