2018年10月21日

エゾのこりんご

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:25 AM

10月21日  日曜日   朝の気温が2℃

いい天気の日曜日です。

紅葉にはちょっと早いような気がしますが国道を通る車は多め、どこに行くんでしょう。

日曜も祭日も無いのが自営業、お客様と長野市と飯綱町の堺、宇佐美沢の駐車場で待ち合わせです。

その駐車場に下の写真の実を付けた木がありました。

真っ赤に色づいたサクランボ大の果実が鈴なり。

赤い果実と枝を結ぶ果柄がサクランボのように長い、こんなの見たこと無い!

調べてようやくわかりました。

蝦夷のコリンゴと言うそうです。

食べるとチョビッとリンゴの甘い味がしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

2018年10月20日

ギンナン拾い

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 4:49 PM

10月20日

銀杏の実がいっぱい落ちてます。

ギンナンはおしっこの近い方にお勧め、トイレに行く間隔が延びるらしいですよ。

わが家はいただいたギンナンを金づちで叩いてヒビを入れてからストーブの上で火あぶりします。

そうしないと爆発しちゃいます。

ギンナンは茶わん蒸しか 炙ってそのまま食べるか、それくらいの料理法しか知りませんがホクホクして美味しいですよね。

小遊三師匠に差し入れしてあげましょうか。

葉はまだ緑、これが黄色く黄葉してパラパラと落葉するようになると雪が降ります・・これはマジ ホント!

2018年10月19日

秋の夕日のスズメバチ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 12:53 PM

10月19日

天井裏にあがりました。

今年の夏 外壁の隙間からスズメバチが通ってるのを見かけたので退治する予定です。

暗いのでヘッドランプ付きのヘルメットをかぶりホコリになってもいいようにジャンバーを着ました。

天井裏といっても立つ高さはあって歩くに不自由はないんですが、足の乗ってる材木の巾が12cm、ちょっと狭い。

体操競技の平均台は10cm、体操選手はここで飛び跳ねたり後方回転したりするんですから真っ直ぐ歩くのに12cmもあれば充分のはず。

・・・はずなんですがヨロ付くのは何故?

くぐったり跨いだりと迷所窮跡を潜り抜け辿り着いたのが屋根の一番隅。

不気味な形に成長したスズメバチの巣を見つけました。

これだけの大きさにするには万という数の蜂が働いたはず、如何に丈夫だけが取り柄の私でも万の蜂に刺されては敵いません。

写真だけ撮って早々に小屋裏から退散しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

2018年10月18日

沢水

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 11:36 AM

10月18日  はれ

古家を取り壊しています。

建築年代は判然としませんが戦後そう遠くないころの建物ではないでしょうか。

この家に古井戸があって・・古井戸があると思うんです。 それは地面から掘り下げた穴に井戸ポンプが据えてあってそこから塩ビパイプの配管が見えていました。

解体工事が終わり井戸ポンプをはずして井戸の深さをみようとしたらポンプの下は固い地面、井戸らしいものは見当たりません。

はてな?ここは公営水道のない地区、生活用水は井戸しかないんです。

この家に人が居なくなって随分たち相続した息子さんは取り壊す家のことは良く覚えていないそうです。

で、塩ビパイプを掘りながら辿ってみれば沢に向っているようなんです。

どうやらこの家は井戸ではなく沢水をポンプでくみ上げて使っていたらしいと判断できました。

数十年前、川の水もきれいでそのまま飲めたんですよ。

今じゃとてもそんな事!

いい時代でしたね。

普通この穴の下に井戸があるはずなんですがね。

2018年10月17日

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:20 AM

10月17日 水曜日

2000m2の土地取引で63億円払ってものにできなかった住宅会社がニュースになってます。

m2あたり315万円、都心の一等地だそうです。

これに比べれば長野県の山林田畑など只みたいなもんです。

場所によっては只より始末が悪い買い手貰い手無し。

土地を持ってるだけで税金のかかる世の中、相続したくないって売りに出しても買い手なし、只でどうぞって言っても貰い手も無し。

何時頃からこんな状態になっちゃったんでしょう?

バブル期を過ぎて土地神話が昔話に変わったときからでしょう。

土地は生産できないから上がり続けると信じてましたからね。

それがあの時を機に一転、土地も下がり続けています。

その割に土地の評価が下がらないのは何故?

只でも流通しない土地を評価して税金を徴収するなら評価額で買い取ってくれたらどうです。

2018年10月16日

紅いリンゴ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:53 PM

10月16日  はれ 8℃

♫ 赤いリンゴにくちびる寄せて

だまって見ている青い空 ♫

と唄うのは並木路子さんの「りんごの歌」。

ここに歌われたリンゴは何という品種かご存知ですか?

パソコンで調べてもでてこない。

作詞のサトウハチローさんは墓の下で「無粋なことをするでない」とおっしゃるかもしれませんが、辺りを見回せばリンゴ畑です。

そんな環境に居てこの歌を聞けば 誰だってそんな疑問をもっても不思議じゃない。

1945年の作詞ということですから国光、紅玉 祝 旭が一般的なリンゴ。

この中で赤いリンゴと言えば紅玉と旭、この何方かではないかと思うのです。

さて、今日のブログは名前は聞きそびれてしまいましたが中身が赤いリンゴです。

サトウ先生、このリンゴをみて「これじゃ歯槽膿漏がわからんじゃないか!」って言うかもしれません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年10月15日

ガソリン?軽油?電気?

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 4:15 PM

10月15日  くもり

ガソリンの値上がりが続いてます。

以前ほど価格に文句を言わなくなったのは車の性能があがって走行距離が伸びたから?

それとも諦めムード?

私は諦めませんよ、通りかかったスタンドで1円でも安い店で入れてます。

ちなみにわが町のガソリンレギュラーリッター159円、10km離れたスタンドは152円でした。

わざわざ入れに行くのも癪ですから 通りかかったときにゲップの出るほど入れてます。

私の乗ってるロシナンテは軽油ながらリッター6kmの暴飲派、満タン65リッターで400km弱。

いまの車はリッター20kmは走るらしいですね。

東京往復500kmを25リッター、途中給油無しで行けそうです。

ただリッター性能が上昇すれば当然車両価格も上昇する。

少しぐらい走行距離が伸びても 元をとるには20年も30年もかかりそう。

とはいってもガソリン価格は 秋の空 どこまで上がるかしれません。

車が無ければ生活の成り立たない田舎暮らし、エンジン性能が高く車両価格が低い車を物色中です。

2018年10月14日

日曜日も稼ぐ男

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:51 AM

10月14日  日曜日 はれ 朝気温6℃

ウイークデーと違って日曜日はちょっと気が休まります。

それでも若い衆は出勤してるのもいてカンカン、ウイーン、バタンなど作業音は絶え間なく聞こえていて。

4時過ぎ、日曜出勤の彼らも帰って静かな秋の夕暮れの訪れです。

そうだ!修理依頼のあったデッキ寸法を測りに行こう。

思い立ったが吉日と用意したのがカメラ メジャー、筆記具、そして懐中電灯。

行先はちょっと離れた場所で到着はかなり遅くなりそうだから懐中電灯が必要なわけ。

高速道路信州中野インターから乗ってアクセル全開、といっても下り追い風で120km/hがやっとの駄馬くるま。

上田市に入るころには日は暮れてライト点灯。

途中、道路情報板を見上げれば藤岡~松井田妙義30kmの渋滞だって。

思いだした、日曜の夕方、上り車線はいたるところで渋滞するんだった。

諦めるのも早いのがわたしのとりえ、東部湯の丸で下り目的を変え居酒屋直行。

やる気満タンだったのが飲み気満タンに変わった日曜の夜です。

2018年10月13日

コトリよいとこ一度はおいで どっこいしょ!

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:49 AM

10月13日  土曜日

長野市松代から上田市真田町に行くには県道35号線、通称地蔵峠があって 混雑する国道を避けた車が通っています。

その県道35号線沿いに大きな温泉があるのをご存知でしょうか?

本日リニューアルオープンしたので行ってきました。

この温泉施設はちょっと変わっていて子連れのお客様が多いんです。

それというのは 大きな内湯に露天風呂や善光寺平を一望できる見晴らしの湯と湯船も男女合わせて6槽に高温サウナと♨は充分。

それ以上に充実しているのがアフターバス。

2階のくつろげるスペースには子供の遊び場や本が所狭しと並んで館内は子供だけを自由に遊ばせておけるんです。

1階の食堂はメニュー豊富 風呂上りに生ビールをいただいて昼寝のひと時を楽しむなんてこともできそう。

子供が自由に飛び回れる遊び場所があって 大人もゆっくりできる温泉てあんまり無いんじゃないでしょうか?

よかったら一度訪れてごらんなさいよ!

場所は松代町を抜けた県道35号線沿い、峠に向って左側に「コトリの湯」と書かれた小さな看板が目印です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年10月12日

ナラタケ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 12:41 PM

10月12日。

いよいよキノコシーズンです。 今年は豊作らしいですよ。

キノコ採りに夢中のあまり遭難するケースが多く崖から墜落したり道に迷ったりですでに11人の方がお亡くなりになってるんだそうです。

昨年は4人でしたから約3倍、あぶない所には行かないようにしましょう。

それでもシモフリシメジや本シメジが列になっていれば危なくても手を伸ばしちゃうのは欲と二人連れの人間の本能、仕方ありません。

わたしも採りに行きたいんですがクマさんがドングリ拾いに来てるから鉢合わせなんてことにならないでもありません。

崖から転げ落ちる確率よりクマさん遭遇確率が数倍上、やっぱり止めときますわ。

そんなことするより家で念じていたほうがキノコがやってきますよ。

今日も朝から「キノコ食べたい、キノコ食べたい」って唱えていたら段ボール小箱一杯のナラタケが目の前に現れました。

まことにタイムリーな贈り物、ありがたく頂いちゃいました。

ナラタケは味も良し、それにも増して歯触りがシャリシャリしてうまいんですよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.187 sec. Powered by WordPress ME