2022年3月21日

国際森林デー

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 10:12 AM

3月21日 月曜日 くもり

彼岸中日となりました。昼間と夜間の時間が同じと言われたり 太陽が真東から昇り真西に沈むと言われる日。

気温は乱高下し 夜間のほうが昼間より高い日もあるらしく最高最低気温計の示す液先が間違ってる??なんて思う日があるんです。

そんな訳でブログに書く気温が不正確。

不正確なら書かないほうがよろしいのでは、と ここ数日気温は記しておりません。

もう一つの記念日、国際森林デーが今日3月21日なんです。

これは国連が2011年 に国際森林デーとすることを決議しました。

世界の森林は10年間で我が国の国土面積の約 14%が減少してるんです。

そこで持続可能 な 森林経営や生物多様性の保全を実現するため、また地球温暖化を防ぐためにも森林デーを設け啓発することにしました。

持続可能な社会の実現に向けて努力していこうという事です。

2022年3月20日

タイヤ検問

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:04 PM

3月20日 日曜日 くもり 雪  

高速道路入口に冬タイヤ検問所があって徐行通過を求められます。

これは上越市~信州中野間の各インターで行われている冬の名物。

今日も所用で信濃町インターから乗り込みましたが料金所手前に検問員が紅白指揮棒片手においでおいでをするんです。

徐行しながら近寄ると止めもしないで「行っていいよ」って指揮棒であっちいけあっちいけするんです。

あれって 何を見てるんですかね?

回転してるタイヤの何処を見れば冬タイヤって解るんかしら?

例え解ったとしてもスリットが減って大して効き目の無いタイヤだってあると思うんですが。

検問する以上タイヤグルーブのチェックもお願いしたいもんですが いかが。

2022年3月19日

農作業日記

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:34 AM

3月19日 土曜日 くもり

近くで農業をしているおじさんの話。

去年はもう畑仕事をしてたよ、今年は雪が多くてまだまだダメだ。

農業をされてる方は克明に作業日誌を書いていて毎年の作業工程が解る仕組みになってるんです。

とは言っても自然相手のこと 1~2週間はズレて当たり前、去年は気温の上昇が早すぎリンゴの開花が早かった。

花が咲いてから遅霜がきて不作な年になってしまいました。

わが家の梅も同じように花の後 霜でやられて全滅でした。

そんなこんなが毎年のこと、今年の大雪でリンゴの枝折れも多いと聞きますが  作物の成長は遅れがち その分遅霜被害の心配は少なくなりそう。

なかなか万全とならないのが農業。

昔の人はうまいこと言いましたよ。「百姓はお天道様相手のばくち打ち」だと。

2022年3月18日

彼岸入り

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:32 PM

3月18日金曜日 くもり~雨  3℃~8℃

彼岸入りになりました。

暑さ寒さも彼岸までの諺があって その通り今日は雪でなく雨。これから暖かくなっていくはず。

と、暖かくなることで作業しやすくなるのは確かなんですが・・ここで問題が!

雪が雨に変わることで物や場が汚れてしまうんです。

雪ならば足元も土が付かず 材料に積もっても箒で掃けるからきれいなもの。雨では そうはいきません。

毎年思う 雪と雨の交代期の悩みです。

2022年3月16日

伐採

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:45 AM

3月16日 水曜日 はれ  ―1℃~11.5℃

裏山のカラマツを伐っています。

伐る度に思うんですよ、植えた先輩方の苦労や夢を。 私たちは親の財産を食いつぶす放蕩息子。

植林しなくちゃね! 今 植えても伐るのは今世紀末ごろ、どう頑張っても生きちゃあいない。

それでも大きく育った木を 思いながら植えるのは昔も今も同じこと。

一時 杉やヒノキの針葉樹林を伐採し雑木林にするのがよろしいなんて言われてましたが とんでもない!

杉も桧も唐松も日本の固有種、しかも利用価値は雑木の数倍。

そんな訳で カラマツを伐ったらカラマツを植えましょう。わたくしの孫子が使う日を夢にみて。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2022年3月15日

フキノトウ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:10 PM

3月15日 火曜日 はれ~くもり  2℃~12℃

という事で副反応が少々出てます。 

まず注射跡が腫れてます。腫れたところは熱ももって少々痛いです。

頭がはっきりしません、もともとはっきりした頭じゃないので気付くのが遅れましたが芯が痛いというかちょっと変。

コロナ菌を植え付け生き延びる人間もいれば 土の中に命の元を残し雪解けとともに顔を出す植物もあって命もいろいろ。

雪が融けて一日、フキノトウが顔を出してます。

フキ味噌で食べられちゃうとも知らないで・・・

いよいよ春が近そうです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2022年3月14日

3回目です。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:36 AM

3月14日 月曜日 くもり

3回目のワクチンを受けに行ってきました。

時間指定ですから待ち時間も少なく症状変化を見守る15分間を入れても1時間15分で帰ってこれました。

先週の金曜日 飯綱町も最多の8人の感染があったということです。注射をしてもなかなか収まりませんね。

コロナ菌と人間の抗体の勢力争いが続いています。

さて、わたくしの抗体は強くなってくれるでしょうか?

本体が老化してるんですから抗体もそうは強くなってくれないはず。

明日の朝 副反応がでるかどうか?で決まりそうです。

2022年3月13日

春は霞

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:35 PM

3月13日 日曜日 はれ~くもり   ―1℃~13℃

飯山市を通り栄村まで千曲川沿いを車で走りました。

春ですね、千曲川向こうに見える山々に霞がかかっています。

暖かさに誘われてか 川辺で釣り糸を垂れている人もチラホラ。

何を釣ってるのか聞いたら ブラックバスだって。

遠く青く霞んだ山並みを見ながらの釣行、のんびりしてていいですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2022年3月12日

3回目

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 4:48 PM

3月12日 土曜日 はれ  

コロナ予防接種3回目の日取りがきまりました。 あさって月曜日3時45分がその日。

今回はモデルナ社のワクチンだと教えてくれました。

皆さまのワクチン接種はどこまで進んでますか?

知り合いに聞けば 3回目が済んだ方が半数くらいかな。

何ともなかったよ、という方と 熱が出て休んだ、って言う方、これも半々。

わたしの場合 1回目は腕が重く感じましたが 2回目は全く反応なし。

さて、次の接種でどうなりますか?

ネオン街で女性から声をかけられ お酒をご馳走になりました。

今回のワクチン モテルナだった・・・なんてことになりませんかね。  

2022年3月11日

3.11

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:50 PM

3月11日 金曜日 はれ  ―4℃~11℃

東日本大震災から11年経ちました。傷跡はなかなか癒えませんが十年一昔の諺が言うように昔の災害になりつつありますね。

それは次から次ぎに災害が起きて・・過去の事になって行くんです。

この十年間の災害を追ってみましょう。 

まず2011年3月12日 長野県北部地震。同じ2011年9月紀伊半島 奈良県で台風12号の豪雨災害。 

2013年10月台風26号で伊豆大島土石流災害。

2014年は長野県 山梨県 岐阜県の豪雪で交通マヒ災害。同じ2014年8月は広島県で豪雨による土石流災害。そして2014年9月 長野県御嶽山で噴火 登山者が犠牲。

2016年4月 熊本県で地震 翌翌日大分県中部で地震。2016年8月には北海道で台風と停滞した低気圧による風と雨の災害。

2017年9月九州北部で豪雨災害。

2018年6月大阪北部地震。 2018年7月広島岡山愛媛で豪雨災害。2018年9月北海道で地震 大規模停電。

2019年8月九州北部豪雨災害。2019年9月台風15号による千葉県房総半島台風。2019年10月台風19号で関東甲信で豪雨災害。

そして2021年福島県沖地震。

ここで揚げたのは犠牲者の出た災害だけ、 そのほかを入れれば倍の災害が発生してるんです。

「天災は忘れたころにやってくる」と唱えたのは寺田寅彦 先生。関東大震災がきっかけだったといいます。

寺田先生ご存命中は忘れた頃だったかもしれませんが 21世紀は 災害は毎年必ずやってくると改めたほうがよさそうです。

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.175 sec. Powered by WordPress ME