雷記念日
6月26日 木曜日 くもり 19.8℃~28.4℃
京都御所 清涼殿で雨乞いの行事中 落雷し大納言藤原清貫や重臣が死亡したのが6月26日。
雨乞い祭り中に落雷するなんて 霊験あらたかな事この上ない。
ただ この後雨が降ったかどうか わかりませんが・・。
目撃した後醍醐天皇も後日亡くなるという大事件のあったのが1100年ほど前のこと。
それを記念???してできたのが雷記念日。
大宰府に流刑になった菅原道真公左遷事件の関係者の多くが落雷で死亡ということで 道真公の祟りじゃないかと道真公の霊を祀ったのが天満宮神社。
菅原道真公死後に贈られた神号「天満(そらみつ)大自在天神」から天満宮と名付けられたそうです。