蝶々
5月10日 日曜日 くもり 9.9℃~18.9℃
♬ てふてふてふてふ菜の葉にとまれ
なのはにあいたら桜にとまれ
さくらの花のさかゆる御代に とまれよあそべあそべよとまれ ♬
ご存知 小学唱歌「蝶々」、明治初期の歌だということです。
遡ること数十年の江戸後期 俳人小林一茶は この蝶々をとらえ こんな俳句にしています。
「蝶飛ぶや この世に 望みないように」
花から花へ 飛び回って遊んでるととらえる人もいれば 途方に暮れウロウロしてると見える人もいる。
ほんとはどちらなんでしょう?

| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
HTML convert time: 0.053 sec. Powered by WordPress ME