2014年4月20日

カラオケ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 4:52 AM

カラオケで歌ったことってありますか?  飲み屋で静かに酒を楽しみたい時隣のグループがカラオケを始めて・・・・嫌ですね、かといって五月蠅いなんて言えば角が立つし喧嘩になるし、 下手な歌を聞かされて終われば付き合いで拍手もしてあげて、至れり尽くせりの舞台でございます。

下手ならまだ我慢できるんでございますが、玄人はだしの上手い人なんてなおさら聞きたくないですね。 マイクを持ったら離さない人もいて延々とおじさんの歌を聞かされて、最後に勘定を払うんですから詐欺にあったようなもんです。

店内が酔いに任せて座が乱れてくると 「あんたも歌えよ」なんて言われて・・・ これが困っちまうんです。 それでもとマイクを握って本をみて知ってる歌をかけてもらい、歌い始めると これが意外と気持ちいいんですよ。 途中でやめようと思ったのが最後まで行き 拍手されて終わる、やめられません。 カラオケ好きがいっぱいいるわけです。

img_2261.JPG

神社にお参りするときはいろいろな作法があってむずかしいものですがお賽銭は札ではダメだと申します。

何故か、 札では効果がないんだそうで、やはり硬貨がいいそうですよ。

2014年4月19日

健康に気をつかいましょう。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 9:50 AM

土曜日、晴れてますが寒いです。

さて、命より健康が大切とばかり気温が上がってきたのでラジオ体操を始めました。

硬いです、曲がるところが曲がらないで回るところが回らない。 かなり錆びが来ています。  冬、脂分を充分に取り 関節が錆びないように注意してきたんですが寄る年波には逆らえません。

頭の中も錆が回らないようにと 液体の錆び止めを週5で注してきたのですが、増々言葉が出てこなくなって 妻との会話は こそあどで済ませています。

こんなことでは還暦でUターン→ 0歳まで行き着くことができそうにありませんから野山を歩き回って健康と実益を手に入れることにしました。

きょうはその下準備で散策道の整備、動力鎌で藪払いをしました。 汗だくで何よりの運動になったような気がしました。 実益のコシアブラやタラノメには未だ早いようです。

img_2477.JPG

img_2478.JPG

2014年4月18日

梅に鶯。 

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:57 AM

梅の小枝でうぐいすが春が来たよと鳴いてます。ホーホーホケキョ ホーホケキョ。

という訳で梅が小さくほころびかかり、その枝でうぐいすが鳴いてました。 あまりにも歌や花札の通りなので写真を一枚とカメラを構えたとたん逃げられてしまいました。

4月も半ばを過ぎ夜明けが早くなりました。 5時前には明るくなって外で新聞が読めますよ。 日の出は5時10分となっています。

梅の花がようやくほころび始めましたが まだまだ朝夕は冷え込んで霜の降りるときもあり 油断なりません。 去年も桜の蕾が霜でやられて満開時の花がさみしいものになってしまいました。

今年は満開の桜を眺めたいものです。

img_2475.JPG

梅はもう少しというところでしょうか。 ♪ わたしゃ真室川の梅の花、コーリャ 貴方マタこの町の鶯よ ハコリャコリャ 花の咲くのを待ちかねてコーリャ 蕾のうちから通ってくる ハドントコイドントコイ。

img_2476.JPG

桜はまだまだです。♪ わたしゃ真室川の山桜 コーリャ 貴方また浮気な春の風 咲かせてくれとは言ったけど 一夜で散れとは憎らしい ハドントコイドントコイ。

2014年4月17日

人としてやるべきこと。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:01 AM

このところ、と言っても昨日と今日の二回ですが社会問題を提起する格調高いブログになっております。

さて、きょう取り上げる話題はハゲワシと少女問題。

話をご存じの方も多いと思うのでありますが、アフリカのある国で飢餓のため少女が息絶え絶えで歩いている、後ろからハゲワシが死ぬのを待つようについてくる、写真家の彼は 少女が倒れてハゲワシが少女の上に舞い降りた時をねらってシャッターを押したんだって。

この写真が賞をとったんでありますが、この写真家が受賞2か月後自殺したそうです。

何で? 写真を撮る暇があったら女の子を助けんかい! って非難轟々で生きてんのが嫌になったんだって。

きっと、いや絶対 わたしも同じことを言ったと思うのであります。  しかし、ここで写真を撮らずに少女を助ければ、一人の命を救う事にはなったでしょうが大勢の飢餓に苦しむ人々を救うことはできない、そのきっかけをつくったとすれば、大いに意義のある写真だったとしてあります。

なるほど、きっとそうなのでしょうが何か釈然としませんよね、いい写真を撮らなければ入賞して世界中に知らせることができないし、ハゲワシが突っつかないように追い払えばいい写真を撮れないし。

私はスケールの小さい人間ですから追い払って一人を助けるでしょう。 写真家は撮影後少女を助けたと結んでありました。

img_2407.JPG

神様のカルテ撮影場所 三柱神社鳥居。

2014年4月16日

鯛をもらっちゃった。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 4:30 AM

生産年齢人口が8000万人を割ったと新聞の見出しが大きく伝えています。 生産年齢とは、15から64歳までの人を指すようで、働いていようがいまいが関係なくカウントしてるようです。

反対に年寄りは年々増産され3200万人になりました。 子供が減産され年寄りが増産されるんですから大変々々となるわけです。

簡単に計算すれば年寄り一人を2.5人の働き手が支える勘定です。これが16年後2030年には6300万人が3700万の高齢者を支えることになりそうで1.7人の若い衆の肩におぶさった自分が見える様で心苦しい限りであります。早く逝かなくてはと思うものの何をいまさら、ずっと前から判ってたでしょ!と言いたい。

斯なるうえは高齢者と生産年齢の定義を変え75歳からとすれば人口比は9400万人が1700万人を支えることになって5.5対1になってめでたしめでたし。

ただ、私も高齢者になって労働意欲は半減なんてもんじゃ無い25%くらいに落ち込んでいますから、精々若い衆の足を引っ張らないように気を付けなければおじ捨て山に連れてかれちまいます。

img_2473.JPG

我社に間違って入社した気がする漁師はだしのSが釣り上げた鯛三尾。 目の下60cmの大物。

2014年4月15日

ブリックレンガって何だ。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 4:14 AM

パソコンを開いてブリックレンガを検索、 いっぱいでてきますがイマイチ質感と色気がつかめない。 そこでホームセンターで買うことにしました。

「ブリックレンガありますか?」 「あるよ、いっぱいあって寸法なんか言えない、見に来て」

という訳で60km近い道のりを一時間かけて 大きなホームセンターまで車を飛ばしました。 広いのであちこちと探し歩いてもどこにもない、 店の人に聞いてみるとガーデニングじゃないかなーという。 んんん、不安になる、もしかしてレンガかい。

道をはさんだ反対のガーデニング販売場まで行って係りの人に聞くと、「さっきの電話の人かい、ここに並べてあるのが全部レンガだよ」・・・・・・わたしレンガブリックを探しに来たんですけど、 「ん レンガじゃねえの? あー じゃあ無いね」。

簡単に判決は降りて他のコーナーを覘く気力も失せて帰ってきました。

それにしても日本語は難しい、特に専門用語的な物品はよーく聞いてからでないと とんだ間違いをしてしまう。

帰ってパソコンを開いてブリックレンガを注文、ボタン一つ押せば家まで物が届く、 便利ですがちょっとギャンブラーな一瞬です。

img_2466.JPG

左から赤レンガの半ペン テラコッタ テラコッタ撥水処理。 このテラコッタに似合うブリックレンガを探してるんです。

2014年4月14日

高速道路はやっぱり速い。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:12 AM

群馬県を通って栃木県まで足を延ばしてきましたよ。 やっぱりあっちは季節が早いねえ、桜が満開、高速道路脇の植え込みは何の木か知らないけど若葉が光ってましたよ。

上信越道 佐久軽井沢間の八風山トンネル通行止めを覚悟してたんですが、片側通行可能となり 高速を降りることなく通過できたのはラッキーでした。

行きはよいよいなんて言葉があるけど 碓氷峠越えはカーブが多くて本当によいよいになりますよ。 下りですからちょっとアクセルを踏めば私のボロ車でもすぐに120km越えです。 覆面を用心しつつ バックミラーを見たりカーブを見たりで、目の回ることこの上なし。

下道をつかって景色を眺めながらも楽しいのですが、峠道が雪の為閉鎖されている所もあって久しぶりの高速ドライブとなりました。

高速の割引も無くなりつつある今日この頃、高速道はわたしの懐具合では中々乗れない高額道路になりつつあります。

img_2464.JPG

2014年4月13日

火の木

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:50 PM

日本の国樹と言えば何を思いますか? 桜?さくらは花の印象が強く国樹というより国花の想いが強そうです。 が、日本には国樹、国花の決まりが無いんです。

杉と楠は舟に、桧は宮殿に、槇は棺に使いなさいと日本書紀に書いてあるとか。 ここまで言われていれば、最高級の木として桧が国樹に相応しいのではなかろうかと思うのでありますがいかが!

火の木が語源だとか・・・原始の人々が火を起こすのに この木の枝を心棒に周りに鬼皮を綿にしたものを置いて錐もみして火を点けたようであります。

ただ異論もあって、日の木であるとか 霊(ひ)の木であるとか 諸説あるようでございますが、いずれにしましても我が国を代表する木であることは間違いなさそうです。

ところが面白いことに 神様が天上界から降臨するに 杉の木をお使いになられるという言い伝えがあって、どちらを国樹にするか学者のあいだでも議論があるそうであります。

img_2460.JPG

集材した檜、これでつくるログハウスは一味違ったものになりそうです。

img_2462.JPG

鬼皮を水剥きするとツルツルの地肌がでてきます。

2014年4月12日

土曜日の夜は動物たちが集まっています。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 4:03 PM

犬や猫などのペットは確実に人の言葉を理解していると思いませんか? うちの犬は頭がいいとか こんな事やあんなこともできるとか言いますけどね 本当はあんなもんじゃ無いんです。いくらでもできるのに あんまり言う事をきいては うるさくてしょうがないから 出来ないふりをしてんです。

真夜中に猫同士が集まって集会を開いているのは有名な話。 犬は繋がれているため集会は開けませんが 夜中に遠吠えをして連絡を取り合っているんです。

話しの内容は「家の晩飯は不味くてなー」とか「夜になって夫婦喧嘩が始まった」 とか家の内部事情を全部話してるんですよ。

実は動物たちの言葉を理解していないのは人間だけなんです。 もし理解できたら とても恥ずかしくて町内を歩けなくなってしまいますよ。

ペットを飼っていない家も安心できません。 壁に耳あり障子に目あり家にシロアリ なんていって動物達が家の中の話を全部聞いてどこかの会合で発表してるはずなんです。

わが家のクロも今晩姿が見えません。 どこかの会合に出席して 我が家の事を喋っているはず、油断がなりません。

img_2041.JPG

ただいまー 今日の集まりは雪で流れたよ、あーさびい さびい!

2014年4月11日

おばちゃんは強い。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 4:26 AM

知り合いに70になる一人暮らしのおばちゃんがいます。 まだまだ元気に働いてますが、時々考えてしまうんだそうです。

「私が死んだら どうすれば人様に迷惑をかけずに処分できるかしら、自分で焼き場に持ってけないし あっはっは」 って大声で笑うんですよ。

そこでいろいろと調べてみたそうで 遺体は葬儀社と契約しておけば引き取って焼き場に直行、骨にして納骨までしてくれるんだそうですよ。

その後は大きなお寺では納骨堂も完備、永代供養料を先払いしておけばそこで永眠できるという死後から墓場までベルトコンベアーに乗ったままでいいという 便利な世の中になったものであります。

70になって 一人暮らしで 独身で 兄弟はいても遠く離れている、 という立場になったとき、最後を看取ってくれるのは、あるいは そののち自分の体の処分をどうしたらいいか悩むお年頃になってきたと 再度大笑いするおばちゃんでした。

img_2415.JPG

記  東宝映画 神様のカルテ 撮影場所    安曇野市 三柱神社。

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.182 sec. Powered by WordPress ME