2010年2月18日

いつもはこんなもんです。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:58 PM

朝4時ごろには目が覚めます。事務所に入ると「くろ」が外に出せとおおさわぎです。くろとともに寒い中、外に薪をとりにいきます。事務所のストーブに薪をくべて湯を沸かし渋いお茶をいただきTVをつけます。TBSのニュースが4時から始まり世の中の動きなどをかなりお節介に私見をまじえて言っていますので、話を半分から三分の一に調節して聞き流します。そうこうしているうちに部屋が暑くなってきますので、半袖のシャツになり 汗をかきながら事務所の掃き掃除です。きのうのブログは恰好をつけすぎました。本当のところはこんなもんです。

2010年2月17日

薪ストーブ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 4:46 AM

薪ストーブの楽しさはその炎と暖かさにある。朝一番にストーブに火を入れゆっくりと温まるのを待つ、炎があがりパチパチと薪の爆ぜる音が聞こえる。まだ明けきらず凍りつく窓の外を見ながら少し苦めのコーヒーを入れる。氷を踏みながら車の入ってくる音がする。朝刊の配達である、経済面に目を通し銀行に預けてある株券の値動きを把握しながら今日一日の予定をつくる。薪ストーブは暖気運転からマックス運転にかわりシャツを一枚ぬぐ、半袖のTシャツでも暑いくらいに室温は上がる。体のウオーミングアップもよし、行動開始

2010年2月16日

暖冬かもしれません

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:47 AM

暖冬は気象用語でどんな定義があるのかわかりませんが気温だけでいえばいつもより高い気がします。マイナスの二桁になっている日が少ないんです。今年に入ってからも数日しかありません。2月と言うと例年では一番さむくなる月なのですがいまのところそうでもありません。ただ雪の量は例年以上になりそうです。今年建てる赤倉の土地を見に行きましたがなかなかの積雪でした。この雪が三月から四月にかけて融けてなくなるなんて信じられません。

p1060079.jpg

2010年2月15日

痛いところだらけです。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:38 PM

きのうの夜久しぶり(2日)にお酒をいただいてから寝ましたら、朝起きて喉の奥と耳の下がいたくなってしまいました。大きな口をあけていびきをかいて寝たのかもしれません。足の魚の目もまだ取りついております。魚の目をかばうために歩き方を変えたら腰が大変に痛くなってしまいました。体の調子が悪いと何もかもがうまくいかなくなってしまいます。見積もりの途中で電気が消えてしまいデーターがパーになってしまいました。今日はいつもより暖かく外に引き回してある仕事用のコードが水気になった雪で漏電した為でした。漏電の為に自分のデーターはダメになってしまいましたがログの仮組は1日中途切れることなくできました。やはり暖かいことはいいことです。仮組が仕上がったら写真を入れます、もうちょっとお待ちください。

2010年2月14日

雪まつり

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:52 PM

今日は旧暦の一月一日です。ついでにバレンタインデーというチョコレートを食べる日でもあります。おかげ様できのうと今日合計2個お客様からいただきました。年寄りはこのくらいが体の為にもいいのだと納得しております。話はかわりまして飯山の雪まつりをやっていました。結構の人出で子供たちの歓声が道路からも聞こえていました。十日町でも雪まつりだか、かまくら祭りの準備をしています。今年は原材料には不自由しませんからいい作品ができると思います。

2010年2月13日

玉置ひろしでございます

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:49 PM

こんにちは。一週間のごぶさたでした、玉置ひろしでございます。

配達帰りの改札口で

お国なまりに耳傾けた、

上野の駅の故郷のにおい

遠いあの日がなつかしい

歌うは井沢八郎さんああ上野駅です。

名調子のナレーション玉置ひろしさんの訃報をききました。残念です。夜もふけてきました。バンクーバーのお祭りも始まったようですし、一日早いチョコレートも手に入ったし 今日はもう休みます。

2010年2月12日

天一天上

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:16 AM

朝、日めくりをまくったら今日は天一天上の日でした。今年初めての天一天上です。この日は方位の神天一が天上に帰っているので方角を気にせずに何事も邁進していい日とされています。私の暦にも願望成就日、企業開店、旅行、祝い事、家屋を造作すれば福を招く上々吉日なり。となっています。

2010年2月11日

紀元節におもう

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:16 PM

日本の歴史が始まったという紀元を神武の即位日に合わせて、今日2月11日を建国の日と呼ぶようになったのはそう遠くない昔のことで国会で随分もめていたことを覚えています。やはり国の始まりをしっかり決めないとなにかと都合の悪い人たちがいたのでしょう。自分の誕生日は自分ではわかりませんが後で親から知らされます。それと同じことで日本の誕生日を、頭のいい歴史学者が古文書や記紀等からこの日を選んで決めたのですからそれでいいのでしょう。どんなに右に傾こうと左を担ごうと今の日本の大勢に影響はありません。それがなによりの証拠に、朝のNHKで放送の始まりに「2月11日建国記念の日朝5時のニュースです」と建国記念を耳にしたのはこの一回だけでした。番組でも建国を話題にしたものは皆無といっていい、朝青竜と石川議員の話題でで持ちきりでした。本当にこの日でいいのかもう一度考え直したほうがいいのかもしれません。

2010年2月10日

滑りました

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:53 AM

入試を控えている方はここから先は読まないでください。すべった、すべった、すべった、午後降った雨とみぞれが夕方の道路をスケートリンクのようにしてしまいました。坂道で車は止まりません、タイヤは動いていないのですがそのまま滑って行きます。スタットレスも歯が立ちません。大座法師池から何度か側溝にはまりそうになりながら滑りおりてきました。怖かったです。こんな時は昔のピンを打ったスパイクタイヤがあればと思う次第です。

2010年2月9日

山の木

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:00 AM

このところの降雪で杉の雪倒れが目につくようになりました。雪の降り方でそのまま枝や葉に積もって凍りつき落ちなくなりその上に再び雪が降り積もるといったことが繰り返され最後は倒れたり折れたりしてしまいます。何年か以前杉山一山全部倒れたことがありました。間伐をしすぎたのが原因だといわれました。確かに木が込み合っているとお互いにもたれあって倒れるのを防いでいます。杉やヒノキなど人工林の場合間伐の仕方で台風や雪害の受け方が違いそのへんを良く知っていたのが営林署の皆さんでした。民地の間伐をしている方たちにも講習していただけるといいと思います。

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.176 sec. Powered by WordPress ME