2016年11月30日

あすから師走

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:53 AM

11月30日  曇り空

さてと、今日は何があったかなー?なんて思い出してはブログに書き込んでおりますが ど田舎の事 そう毎日書き込む事件やトピックがあるわけじゃありません。
犬が人に噛みついてもニュースにならないが 人が犬に噛みつけばニュースなんていわれてますから あまりにも書き込むことが無くなれば うちの犬に噛みついてみようか!なんて考えてしまうほどなんですよ。
まあそれだけ平和ということでしょう。

さて、今日は11月最後の日、霜月30日間が終わりです。  初雪も降ったし氷も張ったし 例年通りの霜月なんですが平均気温が高かったですね。 温暖化の影響なんでしょうか?地球全体では氷河期に向かっているなんて気象学者は言うのですが 人間の出すCO2が多いので地球が冷えていかないんだそうです。 

これっていい事なんじゃない、本当に氷河期になったら何よりも食料に困るんじゃありませんか?一年中冬なんですよ!なんて心配をしてしまうんですが本当のところはどうなんでしょうか?

明日からは師走、7日後には大雪がせまっております。 この冬は前回の分まで降って大雪になるぞって言う方が多いんです、当たらなければいいんですが。

pb211316.JPG
柿ではありません、みかんです。

2016年11月29日

勧誘電話

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:13 AM

11月29日  くもり時々雪がチラチラ

おはようございます。お寒くなりましたが皆様 ご機嫌いかがでありましょうか。
ところで皆様のお宅に電話勧誘など掛かってきませんか? わたしのところは商売をしていることもあって時々あるんです、それも忙しい時や来客中に多いんですよ、困ったもんです。
電話勧誘の一番多いのが中古車買い取り・・「〇〇です、重機 トラック ありませんか?」というもの。 次に以前買ったことのある産地直送店からで・・「カラシメンタイどうですか」等々。

で、年に一二回掛かってくるのが電話の利用料金を安くしますよ!と提案してくれる電話。
それまでNTTのフレッツ光を使っていたのが「基本料で2000円安くなります」との有難い提案。 そんないい方法があるんなら早速お願いしますと言ったのが去年の今頃。

そんな事を依頼したのも忘れていましたが月末で請求書の整理をしていて「んんん、電話代高くね?」って気づいてしまったんです。
それで料金内訳を問い合わせたらパソコンで見てくれだって、見るためにはID番号とパスワード・・・めんどくせー!。
それでも教わりながらパソコンで見たら頼んでいないサービスがいつの間にか付いているんです。
その一つがリモートサービス、これはパソコンの使い方が解らなかったら教えてくれるというんです。もう一つがプラチナ安心パックオプションという安心をパック詰めした何に使うか分からないサービス。

両方合わせて2500円也、全然安くなってないじゃん!。 ということでこの接続業者の方にお願いしてサービスを外してもらいました。

わたしの標語、「気を付けよう 甘い言葉と 暗い道」に「気を付けよう 甘い言葉の勧誘電話」を付け加えました。

pb241338.JPG

2016年11月28日

寒冷地で暮らすのはお金がかかりますよ。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:00 AM

11月28日  くもり

暖かい土地で暮らす方は必要ないものに防寒靴があります。 雪道で冷たくないように厚手のインナーソックス、雪が中に入らないように入口を紐で縛って、滑らないように靴底にしっかりした縞が彫ってあって靴によっては底にアイゼンぽい鉄の爪が付いているものもあって防寒防雪用に様々な工夫がされた靴なんです。 

昔を思い出すとゴム長の中にスベを敷いて、網の減った靴底を縄で縛って滑り止め、ゴム長も自転車のチューブをゴム糊で切り貼りしたもの、そこに汚れた手拭いで頬かむりしていれば私の子供のころの冬の田舎の原風景。

時代は変わりました。毛糸の帽子に防寒ジャンバー、雪の付かない防寒ズボンに防寒靴。 これで雪と寒さ対策は万全だと思ったらこの頃電気ヒーター付きの手袋やジャンバーも登場して夏より過ごし易い冬になりつつあるようです。

ただ暖かいところに住む方よりお金が余計にかかるのが癪ですよね、今回は防寒靴にスノータイヤで数万円掛かってしまいました。

pb291350.JPG

2016年11月27日

扁平でもいい!

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:47 AM

11月27日  くもり

きょうは日曜日です。しかし曇ったり時雨れたりのはっきりしない天気で出かける気分じゃありません。
ということで家でモソモソしていたら友人がリンゴを届けてくれました。「扁平果だよ、食べろや」。
確かにフジリンゴにはない形、見ようによっては新品種?って言えそうな姿。

どんなに不格好でも味はおんなじ、美味いんですよね。 いろいろなリンゴが作られていますが行き着く先はフジじゃないでしょうか? 
しなのスイートが美味いとか秋映がいいとか時季時期で旬のリンゴは美味いんですが最後に採れるフジは格別にうまい!。

ところでリンゴの生産量の一番多い国をご存知ですか? 中国なんですよ、次いでアメリカ、トルコと続いて日本は16位。
そして中国でつくられているリンゴの半分がフジなんだそうです。 スーパーに中国産フジの並ぶ日も近いのかもしれません、

扁平でも斜径でも隣のリンゴ畑でとれたものをいただけるんですから有難い限り、ごちそうさまです。

pb291345.JPG

2016年11月26日

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:09 AM

11月26日  くもり 

午後から風が強く吹き立ち木に残っていた葉っぱも空に舞い上げるほど、天気の急変に注意しましょう。  

さて、皆さま 大麻を吸った経験はあるでしょうか? 
私も一度は経験したいと思っているんですが中々機会に恵まれず68年間知らずにおります。 
以前アメリカに行った方から気分が高揚していいもんだよ!なんて経験談を聞いたことがあって 常習性はなくそんなに危険じゃ無いって言ってました。・・・が、日本ではご法度、麻を栽培しただけでお縄になってしまいます。

ということを実際にやった方々がいて、今朝の新聞の社会面に大見出しで「大麻所持容疑22人逮捕」と出ていました。
場所はここからそう遠からぬ大町市を中心とした2村1町の人々。

我が町でも人口減少を食い止めようと移住者を募っておりますが この地でも同じ政策で集まった方が乾燥大麻8kgと大麻草2本を持っていて逮捕されたようです。 
ただ栽培したのかどうかはわからないようですが、ここは昔から麻の産地、地名も美麻とか麻績なんて付いていて麻とは浅からぬ因縁のある場所。 

隣村の鬼無里の友人は苧殻を風呂の焚物に使ったとか言ってましたから割合身近にあったものなんですね。 

ただ栽培には許可が必要です。 無闇矢鱈に植え付けると即赤い回転灯が来て連れていってしまいますから気をつけましょう。 

pb241336.JPG

2016年11月25日

イルミネーション

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:45 AM

11月25日  小晴れ  気温マイナス2

年賀欠礼はがきが届く季節になりました。方々にイルミネーションツリーも立ち始め年末の雰囲気がでてきましたね。 

このイルミネーション、作った方の性格が出るというかセンスが出るというか「きれい!!」って息を吞むような出来栄えのもあれば そうでないのもあってなかなか面白い。

その一つ、国道18号線信濃町地籍にあるお菓子屋さんにできたイルミネーションは青と白の電飾。  
この電飾の点灯パターンは上から下に順次点灯する、ちょうど水が流れ落ちるように見えるもの。
ポール看板から二次曲線で着地してこの辺りには見られないハイセンス、 きっとプロの製作なんでしょう。 

ただ看板から光が滑り落ちてくるようで、先行きどうなんだろう?なんて考えてしまうのは貧乏性の顕れ、御幣担ぎの習い性というところでしょうか。

これからイルミネーションが方々で観られるようになり楽しいんですが何時外すかが難しいところ。  ツリー型だと12月25日までというところでしょうか、それを過ぎると間が抜けて観てしまうのは私だけ?

pb241335.JPG
ステンドグラス製の家です。  これなら一年中飾っておいても変じゃないでしょ。

2016年11月24日

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:11 AM

11月24日  雪

朝5時にはチラチラ降りで道路も庭も黒かったのが8時には真っ白、3cm程の雪が積もっております。  降り方は一時間に3cmほどの降り方と言えばわかりやすいでしょうか。そう激しい降り方でなく静かに降っていますよ。

さて、雪が降ったところで童謡「雪」を歌いましょうか。 ♬ ゆきやこんこん あられや こんこん ふっても ふっても まだふりやまぬ 山も野原も わたぼうし かぶり ねこはこたつでまるくなる ♬・・・というのが私の覚えている歌詞、一番と二番ごちゃ混ぜで覚えているんです。 
今さら覚え直すのも面倒、それなりに意味は通じるでしょ。

ところがここで決定的に違うのが雪の降り方。 「ゆきやこんこん」で覚えているんですが本当は「こんこ」だって知ってました? 
日本人の9割までが「こんこん」て歌うそうです。

雪がこんこんと降る???雪はしんしんと降るですよね。 「こんこ」の本当の意味はどうやら雪よこいこい、あられよこいこいと言っているらしいですよ。

という事で童謡「雪」は 雪国に暮らす年寄りには刺激が強すぎる気がしてきました。

pb241328.JPG

2016年11月23日

勤労に感謝しましょう

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:57 AM

11月23日  くもり

時折白いものがチラチラと舞降りてくる勤労感謝の日でありますが皆様いかがお過ごしでしょうか? 
もしかしたら毎年同じことを書いているかもしれませんが今日は昔の新嘗祭、宮中では今年取れた新米を初めて頂く日なのであります。

「おらちのほうがもっと早くから食べてるぞ」って言うのは庶民の証拠、天皇家を始めとして皇族方は今日から新米を食べることができるんです。 
「おらちの米」は富山県黒部産コシヒカリ、今年の皇室献上米の一つ。
皇室献上米は毎年数県があてられその中から選ばれた農家が丹精込めて栽培するそうです。飯綱町の中俣農園さんでも昨年皇室献上米を栽培したと農協の広報誌にありました。
 
という事で勤労感謝の日、働いていいのか、休まなくてはいけないのか わからないまま過ぎてしまいました。 
夕食は天皇家のような新米でなく古米をいただいております。

2016年11月22日

小雪→大雪→冬至→正月

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:09 AM

11月22日  くもり

暦は小雪です。 小雪が舞い始めるころ、こののち大雪、冬至と続いて正月を迎えます。 

今年の降雪量はどうなのか気になるところ、 すでに冬タイヤに履き替えた用意のいい方もいて、いつ降っても大丈夫!だって。 
まだ11月だよ、今から履いたら早くすり減ってもったいない、とケチで固まった脳細胞の持ち主は一二回滑ってから履き替えています。

ところが国交省は幹線道でスリップ渋滞を起こした先頭車両に罰金を科することを検討しているようです。 
確かに大型トラックが坂道の途中で登れなくなって渋滞を引き起こすことがあって滑り止めチェーンをもっと早くつけろよって思うんですよ。 

運転手にしてみれば登れる自信があってのことなんでしょうが坂道でチェーンを履くぐらい怖い事はありませんよ、以前材木運搬車の運転手さんが丸太満載のトラックで坂道で滑ってしまい心臓が咽喉から飛び出るくらい怖かったって言ってました。

以上が本日のブログであります。 本当は「いいふうふ」の話題で盛り上げたかったのですが実感がわかない虚構の話になりそうなので小雪でまとめてみました。 

2016年11月21日

車の進化と人間頽廃の相関関係。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:44 AM

11月21日  くもりかな?

わたしの年代でフォルクスワーゲンと言えばカブトムシ型の自動車、 昔の戦争映画にドイツ軍将校が片手を揚げて「ハイルヒットラー」なんて言ってたのを思い出すのがこの車。

18才で普通免許を取って高校に乗り付けた同級生がいましたっけ。空冷で暖房が効かず冬寒かったのを思い出しました。

その後、私の自動車歴にある車は全部国産。 しかも新車は2回買っただけでほとんどがセコハン(いまセコハンなんて言葉は聞きませんね、意味はセカンドハンドで中古車の事)。

それが今日、機会があってVWの新車を運転できたんです。 信号待ちではエンジンが止まってしまうタイプで(今の新車は皆そうなのかな?)自動ブレーキって言うのかな、衝突しそうになるとブレーキがかかるようになっているそうです。

参ったのがワイパーレバーと方向指示器レバーが逆な事。 交差点で曲がる度にワイパーが動いてしまい慌てて反対のレバーを操作、後続車にはたいへんご迷惑をおかけしました。

車は年々進化して自動運転も夢ではない、目的地をセットすればそのまま連れていってくれる日も近そうです。
そうなればしめたもの、飲酒運転がご法度なんてことも無くなってダッシュボードはバーのカウンターのような作りの車も登場するんでしょう。 
たいへん楽しみな未来なのであります。

次ページへ »

HTML convert time: 0.165 sec. Powered by WordPress ME