2017年7月31日

月末のはらい

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 12:05 PM

7月31日  くもり

7月も最後となりました。

梅雨明けしたと伝えられてから数日は暑い日が続きましたが 月末は曇りや雨が多く!夏を満喫!とはいかない愚図ついた空模様が続いております。

さて、きょうは毎月末の恒例行事「支払い」の日。

「支払い」であって「お祓い」じゃございませんが語源は同じ「けがれ」を祓うからきているといいます。

ということは、代金を受け取った方が払った方の災厄を引き受けるというあんまりうれしくない行為。

わたくしに請求書を出される皆様はそのことをよーく理解したうえで投函するように。値引きは災厄を逃れる良い方法ですからそれについても一考を。

大金持ちのビルゲイツさんなど世界中の災厄が纏わりついているんだそうですよ。

と言う話は横に置いて、

振込用紙を書いて銀行に出向くと中々の混雑ぶり、待ち時間に知り合いの人との雑談に出てきたのがインターネットバンキング。

自宅に居ながらにして支払いのできる便利な機械。 数年前勧められたんですが信用できなくてそのままにしてあったんです。

このサービスを使えば銀行の営業時間に関係なく夜11時まで振り込み作業ができ 銀行に出向く時間も待ち時間もなくなり しかも振込手数料が安い。

さて、そうなると現金の引き出しも自宅に居ながらにしてできなくては片手落ち。 暗証番号を入力すればFAXから印刷された紙幣が出てくれば完璧なんですがね。

p7310516.JPG

夏野菜のゆうがおです。

2017年7月30日

7月最後の日曜日

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:33 AM

7月30日  日曜日  くもり

七日に一辺の休日、日曜日です。

「六日間は仕事をしてもよい。しかし、七日目は主の聖なる全き休みの安息日。」とキリスト様が休んでよい日を決めてくれました。

おかげさまで異教徒のわたくしまで こうして日曜日は家でごろ寝をしていられます。

ところが本物のキリスト教徒の方はごろ寝などとんでもないと日曜礼拝に出かけて行って神の教えを復習するんだそうです。

わたくしの場合、ただごろ寝を楽しんでいるのではありません、動くのを止めエネルギー消費を最小にして地球を汚さないよう考えての事。

一次か二次か忘れましたが中東情勢が不穏になり石油輸入が止まったオイルショックの時、日曜日はガソリンスタンドが全部休んで車で外出できなかった時期がありました。

静かでしたよ、あれが本当の安息日だったのかもしれません。

日曜日は世界中がごろ寝をすれば低炭素社会の実現も難しいことじゃなくなりそうです。 

日本の七日に一度の休日は明治期に入ってから徐々に浸透したようですが それ以前江戸期の狂歌「世のなかに 寝るほど楽は なかりけり 浮世のばかは 起きてはたらく」なんてのや

「寝るは楽 起きて地獄の夢をみる 寝続けにする これぞ極楽」なんてのもあって江戸時代から省エネを先取りしていた人がいたようです。

そんな訳で今日一日ごろ寝を決め込みましたが体の構造上なんでしょうか寝腰が痛くなって、寝ても地獄の日曜日でありました。

p7310515.JPG

夏の虫が這いまわるようになりました。

2017年7月29日

寒い夏になりそう

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:07 AM

7月29日  明け方大雨、その後くもり

日本上空の空模様、何が気に入らないのか中々晴れてくれませんね。 

早く晴れないと一年で一番暑い夏土用が終わり立秋が来てしまいます。

外仕事の皆さんも気の毒、現場に出かけて一時間ほどでびっしょりになって戻って来ちゃいました。

こうなると作物が心配なんですが今のところ大過なく育ちは順調と友人は言ってましたから食糧は大丈夫でしょう。

今年は昆虫にも異変が起きているんでしょうか、セミの鳴き声も少なく毎年夜飛んでくるカブトムシやクワガタがこの夏は一匹だけ、去年は毎晩飛んできていたのに。

夏はやっぱり暑くなくちゃ! 生ビールがうまい!って言うような気温になってほしいものです。

とは言っても 友人数人と飲んだんですがほとんど焼酎党、ビールや酒を飲む人が減りましたね。

中年以上の方のビール腹が減っているのも事実、それだけ健康に気を使っているってことなんでしょうか。 

わたくしなど熱燗かビールが定番、おかげさまでウエスト96cmの立派なビール腹に成長させることに成功しました。

友人から「おまえ、腹が出てきているな、気をつけろよ」だって。

周りを見回せば腹の出ている奴は一人もいません。  

金のない奴ばかりが集まったようです。

2017年7月28日

夏休みになったようです。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:08 AM

7月28日  くもり

長野県北部、飯綱町の小学校は今日から夏休みです。  

ちょっと寒い夏休み入りなんですよ、朝方はストーブに火を入れても邪魔にならないような気温。

もっともこれは暖を採るためでなく洗濯物を乾かすためなんですが。

夏休み初日、近くのプールはさぞ賑わっているんじゃなんて思ったんですが子供は誰もおりません、大人が数人歩いたり泳いだりしているだけでした。

頭のてっぺんが焼け付くような暑さにならなければ子供も水浴びに来ないんでしょう。

さて、夏休みといえば思い出すのが宿題、 嫌でしたね!!

最初の2日間でみんなやっちまうなんて奴もいましたが、わたくしはのび太派 休みの最後に集中するやりかた。

それでも夏休み帳はまだいいんです、それより嫌だったのが絵日記と漢字の書き取り。

昼間めいっぱい遊んじゃうから眠気がきて とても宿題とお付き合いできませんでしたよ。

なんて昔のことを思い出しながらブログを書いておりますが 私の幼友達に中学時代から一日も欠かさず日記を書いている人がいます。

50年以上ですよ、回数でいえば2万回。

これも夏休みの絵日記帳を書いたのが面白くて 中学に入って日記をつけるようになったらしいです。

昔の日記を読み返すと面白いよ!って言いますから俺にも読ませろって迫るんですが貸してくれません。

どうしてでしょう?きっと悪口がいっぱい書いてあるに違いありません。

2017年7月27日

もももすもももももかな?

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 9:30 AM

7月27日  曇ったり晴れたり

「李下に冠を正さず」とはスモモの木の下で冠を直すとスモモを盗んでいるように見られるから気を付けようね、スモモの木の下を通るときは少々冠が曲がっていようが落ちそうであろうが走り抜けててしまいましょうということ。

同じ意味で瓜田に履を納れずというのもあって瓜畑で履を直すと瓜泥棒に間違えられるよ!って戒めている言葉。

出典は中国の古楽府、君子行。

権力を持つものにとって世の中の評判はとっても気になるところ。

その昔、世論調査など無かった時代 流行り歌を調べて自身の評判を確かめさせた役所が楽府。

現代は流行り歌など調べなくても 世論調査機関の支持率調べで速攻わかってしまう まことに味気のない時代。

安倍政権も近頃は支持率が落ちこんで急性胃炎を起こしそうな局面に至っております。

さて、君子行のできた時代に道路はなかったんですかね?  

瓜畑やスモモの木の下を通らず道を通ればこんな詩もできなかっただろうに。

やっぱりこれはスモモを取ろうとしてスモモの木の下に入ったに違いありません。

また瓜が食べたくて瓜畑でこごんで何かをしていたに違いありません。

今の言葉でいえば確信犯。

よそ様の畑を通って近道をしようなんて思うほうが問題。

李下に入らず 瓜田に入らず、が正しい。

お友達であれば遠慮する、あるいは遠慮させるのが正しい。

近道させるのはよくないですよ安倍さん。

p7280514.JPG

布でこしらえた野菜たち。 

2017年7月26日

幽霊の日

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:34 AM

7月26日  くもり  朝の気温18度

部屋が暗いので電灯を増やすことにしました。 

そこで灯具が目立たないよう天井に埋め込むダウンライトを探しました。

いまの事ですからLEDのダウンライトがよかろうとネットで探したんです。

ちょうどいいものが見つかって注文したのが2か月前、すぐに工事すれば良かったんですが何かと忙しくて先週の日曜日まで付けなかったんです。

ネット注文したのは12wの白昼光2灯と電灯色4灯。

これがどうしたことか電灯色が4灯ともONしたら点滅してしまうんです。  

電話でこちらの状況を説明したら「安定器の不良でしょう、交換します」と言って新品の安定器が送られてきました。

今度の袋は検品済みのシールが貼ってあります。 

多分今度は大丈夫でしょうが最初から検品したものを送ってくれればよいものを!

天井裏にある電線と安定器のほそーい撚り線を繋ぐのが大変だったんですから。

・・・今日は何の日?をみたら 四谷怪談初演日が192年前の今日ということで幽霊の日なんだそうです。

電灯が点いたり消えたりしていればそれだけでちょっと不気味、幽霊の日に合いそう。

それよりもネットで買った相手方が幽霊じゃなくてよかった!・・・・です。

p7280511.JPG

2017年7月25日

土用は丑の日です。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:51 AM

7月25日  くもり・・あめ

ここ数日涼しいというより寒い日が続いています。 今日は土用丑の日、一年で一番暑くなければいけない日なのにこの涼しさ、うな重やうな丼の売れ行きはどうなんでしょう? 

行列を作ってまで買い求めることもないんじゃありませんかね。それよりなべ焼きうどんが食べたくなるような気候。

そんな天気の昨日の夕刻、先日建前した現場から電話があって棟木にスズメバチが巣作りしているから駆除してほしいだって。

わたくし自慢じゃありませんが蜂との相性がとっても悪い、昨年も数か所刺されて病院に運ばれたほど。

そのわたくしに駆除を頼むなんて・死ね!といっているようなもの。

とは言っても現場の責任者であれば知らんぷりもしてられません。

朝、暗いうちに家をでました、寒いと昆虫も活発に動き回らないのでちょうどいいんです。

現場到着5時、足場を登って梯子を登って家の最上部棟木に取り付いて一息入れて。

問題のスズメバチの巣は大人のこぶし大、中には数匹の親バチがいることでしょう。

こんな時活躍してくれるのが肩掛け型の噴霧器、殺虫剤を巣に向かって噴射すればいいんです。 

もし噴霧器を買うならノズルの先の調整で直射できるものを選んでください、その時直射距離も確かめて。

わたくしの使っているのは直射6.5mのものですが 蜂が攻撃的になる季節はこれだけの距離をとっても追いかけてきますよ、逃げろや逃げろです。

どんなに寒くても動物は毎年同じ営みを続けています、どうしても邪魔になる場合のみ駆除しますが 殺虫剤をかけてもスズメバチは死にません、臭いを嫌って他所に移るだけ。

今年は何回噴霧器のお世話になることでしょう?  少なければいいのですがね。

  

2017年7月24日

カッパ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:35 AM

7月24日  あめ

「橋の上ゆ 胡瓜なくれは水ひひき すなわち見ゆる禿の頭」

現代国語に慣れたわたくしには上の詞は何の事?・・って思っちゃいますが 文学に造詣の深い皆様は あーあの事!とお気づきのことと思います。

今日は河童忌、芥川龍之介の亡くなった日です。

現代風に言えば、「橋の上から 胡瓜投げれば水響き すなわち見ゆるかぶろの頭」となって何となく合点がいきそう。

芥川龍之介の書いた小説を読んだことはありませんが教科書に「蜘蛛の糸」「杜子春」「鼻」なんかがあったんじゃありませんかね?粗筋を覚えているんです。

ということで今日は河童といえば!の話です。

私に河童の頭のような皿が出現し始めたのは40代中半。

自分では気づかないものなんですよ、何故気づいたかというと雨がポツポツ降ってきたときアレ!って。

それ以来手当の甲斐なく皿は大きさを増し床屋さん泣かせになっています。 

髪の毛が少ないから床屋代をまけてくれてもよさそうなものなんですが カビのようなヒョロヒョロした毛が残っていて最後はハサミと櫛で揃えるのに手間がかかるんだそうで いっそのこと全部剃ってしまえば楽なんですがそれでは河童からお坊さんに席替えしなければいけません。

せっかく天が与えてくれた河童頭、使わない手はありません。

ということでフジヤマのトビウオならぬイイヅナの河童を目指して温水プールで平泳ぎの練習をする毎日です。

2017年7月23日

文の日

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 1:58 PM

7月23日  めずらしく雨です。

この雨、秋田では大雨になって避難指示も出ているようです。

避難勧告ではなく指示ですからより強い強制力を持つ命令、大事をとって安全圏に避難しましょう。

まったくこの頃の雨の降り方は一か所に集中して降り続くのが恒例になりつつありませんか?

バケツをひっくり返したような雨が長時間続いたら 日本中どこに居ようと安全な場所など見つかりそうもありません。

それでも川の傍と山崩れのしそうな所だけは近づかないようにしましょうよ。

さて今日は文の日だそうですよ。 文月の二三日に合わせて郵政省が1979年に制定したもの。

郵政省なんて懐かしい名前が飛び出てきたもんです。 

郵政省が消滅してもう何年経つんでしょう、考えてみれば昔言われた三公社五現業のすべてが民営化されたと言っていいんでしょうかね。

さて、23日がふみの日として24節気では大暑。

一年中で一番暑い日のはずが ここ数日間で一番涼しい日となっています。

正午の気温22度、昨日より13度も低い気温、朝方は20℃を切っていたんじゃないかな。

これじゃ25日の丑の日、ウナギの売れ行きも悪いんじゃないかな。

売れ残ったウナギが次の日に安売りされるから 私にとっては嬉しい涼しさなのでありますよ。

♬ ウナギおいしいかば焼き、小鮒うまし甘露煮、夢はいまも巡りて忘れがたきふる里 ♬

2017年7月22日

釣果無し

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 10:37 AM

7月22日  はれ

暑い日が続きますが皆様お元気でしょうか?

関東地方は少雨で取水制限や給水制限をしているところもあったり、九州ではこれでもか!っていうほどの豪雨で広範囲で被害が出ているようです。

こちら長野県北部は適度なお湿りもあって農作物は順調、川の水量も例年と変わりなく岩魚やヤマメは元気に泳いでいます。 

朝早く我が家の駐車場に見慣れない車が入ってきて何やらゴソゴソやってます、ナンバーは神戸。

さて、誰だろう?と思って声をかけたんです。

「どうしました?」

「ちょっと車を停めさせて」 長靴を履いたおじさんが釣り竿片手に降りてきました。

西側に流れている川で釣りをするようです。

さてと、ここの魚は人見知りするのが多くてね、都会から見えたお客様を歓待してくれるかな?って話したんです。

案の定30分ほどで川から上がってきた釣り人の魚籠は空っぽ。

山家育ちの岩魚やヤマメは用心深い、しかも夏場、食べ物が豊富で食い気が細い。

釣り人と魚の知恵比べです。

次ページへ »

HTML convert time: 1.306 sec. Powered by WordPress ME