2010年7月31日

野尻湖の灯篭流し

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 9:27 PM

信濃町に野尻湖という大きな湖があり今夜花火大会があります。以前は野尻湖の灯篭流しといって随分有名で長野市からも大勢の見物客が夕方になると押しかけたものです。あの頃は日時も決まっていて7月25日だったと思います。国道が混雑して随分長い渋滞の列ができたもんです。この頃灯篭流しは行かなくなりましたが人出はどうなんでしょうか。私は思うんです。お祭りや花火など昔からやってきたことは昔ながらの日取りでやったほうがいいんじゃないかなんて。今でも灯篭流しは7月25日なんて覚えているくらいですから、余分な宣伝費用もいらないしその分を本体に使いましょう。当初25日に決めたには何か理由もあったのではないでしょうか。それを大衆迎合的な土日を使うのはいかがなものでしょうか。

2010年7月30日

キャンプ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:58 PM

シベリアから寒気が降りてきているのかこの二日間雨模様で気温も上がりません、朝夕はちょっと寒さを感じるほどです。そんな中、知人が明日子供づれで鵜の浜海岸でキャンプを予定しています。メンバーは友人とその息子三年生& 本人と小学校一年生男子のみで母親抜きの男だけでのキャンプをするんだそうです。私も子供が小さい時キャンプをした記憶がありますが山でテントを張って食事を作ってビールを飲んで位の記憶しかありません。今回の若いお父さんはキャンプで魚の釣り方、火の焚き方、料理のしかたなどを教えてくるんだそうです。確かに目的を決めての行動は得るところが多いと大賛成いたしました。どうして私も若い時にこのような目的を持ってキャンプをしなかったのか悔やまれます。そうすればもう少しましな子供に育ったかもしれません。もう手遅れです。

2010年7月29日

カラマツの小径木を大切に

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 4:34 PM

大草原の小さな家シリーズに出てきそうな小さなログハウスです。材料はこの土地に生えていた小径木のカラマツを雇いサネ工法で積み上げました。面積は10m2以内に収め難しい法律はパスしてあります。アメリカの西部開拓史時代のウオールナットグローブで製材所に勤めていたチャールズ、インガルズがドアを開けて出てきそうではありませんか。

p1060570.jpg

p1060571.jpg

2010年7月28日

あまったキュウリの食べ方

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:36 AM

このところの天気の良さで畑のキュウリは食べるのが追いつかないほど成長が早いですね。そこでそんなキュウリを使っての料理を紹介します。

用意する材料

キュウリ3キロ

生姜  1パックを千切りにする

鷹の爪  3~4本細かく切る

塩こぶ   50~60g

砂糖   150g

醤油   150cc

酢     200cc

みりん   50cc    を用意してください

では始めます。キュウリを薄く(5mmくらい)に切り一握りの塩をまぶして重石をして半日おきます。その後キュウリをよくしぼって水を抜きます。

塩こぶ以外の材料を全部鍋に入れて中火から強火で煮詰めてください。水気がなくなったら火を止めさましてください。

さめたら塩こぶを混ぜれば完成です。   店で売っているキュウちゃん漬けと同じ位うまいはずです。

2010年7月27日

夏風邪

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:40 AM

毎日夏のような天気が続きますが皆様お元気でしょうか。私ごとで恐縮ですが今朝から健康がすぐれません、瞼が重く体も重く頭も重く軽いのは財布だけ、解りやすい症状でいうと二日酔いの胃袋の気持ち悪さだけを取り除いた感じです。運転をしていても赤信号を見落としたり視野が狭く感じたりで危なくてしょうがありません。暑い夜が続くので扇風機をかけたまま寝てしまい夏風邪をひいたのかもしれません。こんな時は熱い風呂とニンニクをきかせた熱いラーメンでも食べて汗をタップリかいて寝るに限ります。先日の膵臓のTVを見てから晩酌は止めましたので早寝になっています。

p1060560.jpg

2010年7月26日

ウナギの日

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:32 AM

土用の丑の日ではありましたが、我が食卓には特別に栄養のあるものは出品されず朝の作り置きのカレーライスで丑の日を過ごすこととなりました。これでいいんです、これ以上体脂肪をつけてどうするんですか。平賀源内氏の時代とは食料事情が違います。それでもテレビやラジオではうなぎ屋さんの取材を熱心にしていますね、本当に毎年毎年同じ事を同じ口調でしゃべっていますからきっと台本が出来上がっていて何月何日の何の日はこの台本で行きましょうなんてことになっているんでしょう。365日スーパーではウナギを売っていますからこの日はウナギを食べない日に変えませんか。ウナギの命日として皆で法要するんです。このくらいの切り口でテレビやラジオが放送すれば皆さん納得すると思うんですがね。

仕事途中で大夕立、雷に雹に荒れ狂いました。

p1060559.jpg

2010年7月25日

岩魚

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:38 AM

先週の水曜日に渓流釣りの好きな方から生きた岩魚を二匹いただきました。東大滝にある家に立派な池が三か所あります。この池に何か魚を入れておきたく以前からお願いしておいたものが届いたのです。浅川の落ち込みで釣ったそうで、今は水量が減って網ですくえるほど集まっていると言っていました。飯綱町から東大滝まで約一時間、大きなバケツに氷をいっぱい入れて魚の大移動をしたのが水曜日、もう水に慣れて元気いっぱい泳いでいるであろうと期待して行ってみました。魚影がありません、動くものはカエルだけで岩魚の姿はどこにも見当たりません。塩焼きに丁度いい大きさでしたのでサギか川鵜に食べられたのかもしれません。今度は捕食されない位大きな魚を入れようと思います。

2010年7月24日

クマの大好物3

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 4:42 AM

クマ騒動で3日も繋ぐことになりました。長野市役所の支所から電話がありミツバチの巣を残しておくと クマが必ず来るので取りのぞいて下さいとのこと再再度現地に行きミツバチの嫌いな匂いを出す薬で蜂を他所に移動させました。隣家のおじさんの話ではクマが昨夜6時と10時の2回このミツバチを襲ってきたそうです。道理で巣穴の周りをものすごい数のミツバチが飛びまわっていてかなり気が立っていました。薬を散布後数分で蜂は移動しましたので私の仕事はここまでと帰社しました。クマが散歩道に選ぶ場所は手入れの行き届かない藪だらけの林です。今回の別荘も自分の敷地はきれいに手入れしてあるのですが後ろと上の二方向が藪のままでクマが身をひそめるには好都合の場所でした。藪の中を探索してみるとクマの通り道がずっと上から続いていてけもの道を作っています。もし皆様の別荘のまわりに藪がありましたら一度調査をすることをお勧めします。けもの道ができているかもしれません。

2010年7月23日

クマの大好物2

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:35 AM

次の日、あれだけの大好物をそのままにしておくはずが無いと夜10時に再度現地まで足をのばしました。ライトを駐車灯に切り替えエンジン音で逃げないよう出来る限り静かに進入、蜂の巣のあるところから10m位のところで車を止めました。いました、それもかなりの大物です。こちらの車に気が付き逃げ出しましたが動きが敏捷で早い、追われた時人間が逃げ切れるものではありません。再度戻ってくるのを期待して駐車灯も消して待つこと数分、巣のあたりで黒いものが動いています。見張っていた方向とは反対側から戻ったもので家を一週しています。クマの頭の良さにも感心しました。写真を撮ったのですが画像が暗くてよく目をこらさないと判別できません。もう一度挑戦してここにUPしようと思います。写真判定で体長1.5m体重150kgくらいのクマさんだと思います。

p1060547.jpg

p1060552.jpg

 

2010年7月22日

クマの大好物

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 9:57 PM

床下にミツバチが巣をつくったお話をしましたが私たちが巣をいただく前にクマが見つけてしまいました。話はこうです山荘の持ち主が昨日の夕方一泊の予定で来荘、風呂に入り一杯いただいて就寝したのが11時頃その後深夜2時ごろ外でガリガリと大きな音がして目が覚めたそうです。気持ちが悪いので床をドンドン鳴らしてみたそうです。すると外の音はしなくなり元の静寂さをとりもどしたのでもう一度眠りについたそうです。朝明るくなってから外に出て見たら玄関下の板張り部分がはがれているので私のところに電話をくれたのです。下の写真は私が現場に行って撮ったものですが人間でもバールを使わないと剥げない板張りを爪だけで器用に剥いでありもうちょっとでミツバチの巣が手に入る寸前で逃げたものと判断しました。皆様も夜外に出るときは明かりと音のするものを必ず携帯してください。家の周りをクマが徘徊しているかもしれません。

この穴がクマさんが一生懸命あけたもので良く目を凝らしてみれば穴の奥に巣がそれとなく見えませんか。

p1060545.jpg

p1060544.jpg

次ページへ »

HTML convert time: 0.169 sec. Powered by WordPress ME