2015年8月31日

つがる

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:26 AM

8月も今日でお別れです。 立秋は過ぎているのですが それでも8月と言えば夏のイメージ。 ところが15号の台風が過ぎてからも雨が多いんで参っちゃいます。  世間で良く言うじゃありませんか「台風一過の晴れた空」って。  これが無いんです。  毎日々々渋ついた空、洗濯物が乾かないとこぼしていますよ。

さて、そんな天気をものともせず、いよいよリンゴのシーズンが始まりました。  早稲種のつがるが採れ始めたんです。  今日は近くのリンゴ農家さんから頂いたつがるを食べましたよ。  シャリシャリとした歯触り、甘酸っぱい水気の多いリンゴです。  つがるの名通り青森県でゴールと紅玉を交配させて作られたリンゴですが 今では長野県のほうが生産量が多い(割合で)んだとか。

山辺のリンゴ畑にはそろそろクマさんも降りてくるころ。  トウモロコシが終わればリンゴ、 それも熟した美味い順に食べちゃいますから負けていられません。 クマに食べられちゃう前に食べちゃいましょう。

p9010454.JPG

2015年8月30日

歳をとると痒くなるんです。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:05 AM

日曜日です。 予定していた仕事をこなした後腰痛治療に通っている山ノ内町の温泉に行くことに。  その途中の出来事です。

山ノ内町の温泉に行くには中野市から志賀高原に通じるオリンピック用に造られた4車線の広い道路を走ります。 その後、一本木交差点先で志賀高原に向うバイパスと旧道につながる道の二股に分かれるんです。

日曜日ではありますが天気がイマイチということもあって交通量は少なくアクセルをいくらでも踏むことができる快適ドライブ。   わたしはいつも旧道につながる道に入りますが 入った途端に前に青い軽乗用車、 後ろに老人マーク。  止っているんじゃ、と思うようなゆっくり運転。   時速20km、 で、一車線で追い越すこともできないので後ろに付きました。

するとこの車の動きがおかしいんです。  運転手さんが運転席で踊っているんです。 しばらく付いていってわかりました。  運転しながら孫の手で背中を掻いていたんです。

孫の手は私も愛用していますが車の中まで持ち込んでいませんよ。  歳をとると脂分が無くなって そう痒症になると聞きましたが 運転しながら背中を掻くのはお止めになった方がよろしいのでは。

などと運転手さんの踊り掻きを見ながらノロノロとついていきました。

2015年8月29日

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 10:41 AM

日本には何種類くらいのフクロウがいるのでしょうか?  私の家でも本当に稀ではありますが夜中に鳴き声を聞くことがありますがどんなフクロウが鳴いているのか見たことないんです。  昨晩も 「ほー ほー」 って低い声で鳴いてましたよ。 あれは多分フクロウの声だと思うんです。

フクロウの鳴き声は昔からいろいろと言われていて「 ボロ着て 奉公」 か 「五郎助 奉公」 が有名かな。  もともとフクロウはテリトリーを主張して鳴くんだそうですから わが家で鳴くフクロウも巣は他にあって 自分の生活圏を守る為に居場所を変えては「ここは俺の土地だぞー」 と出城を回っているんでしょう。  地所持ちの大家さんのようです。

フクロウは特徴のある姿をしているので彫刻の題材になりやすいんでしょうか、小さな一刀彫の写真があったのでUPします。

p8220401.JPG

2015年8月28日

何に使うかが問題の無人飛行機

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 11:56 AM

大きなガマの上で巻物を口にくわえて妖術を使うのが地雷也。  むかしの子ども漫画に出ていた一場面。 そのときの効果音に書き込んであったのがドローン。 

そして現代、首相官邸の庭だか屋上に落ちていて騒ぎになったのも同じドローン。  で、今日わが家に持ち込まれたのが首相官邸に落ちたのと同じ型のドローン。

これは測量機を扱っている会社の方が仕事で使っているのを通りがかりに寄って見せてくれたんです。  ついでに我が家の俯瞰図の撮影もしてくれました。

面白いのは上空でホバリングをしていると通りかかった鷹がジーと見て頭を傾げるんです。 可愛いですよ、そんな鷹が2羽上で輪を書いて旋回していました。  攻撃性の強いカラスは飛びかかるかもしれない不思議な飛行物体なんです。  これがエンジン音を響かせていればこんなことも無いんでしょうが 電池で動くのでプロペラの風切り音しかしないので鳥たちも寄ってくるんでしょう。

これでは上空にいても全く気付くこともないでしょう。 本当に現代の忍者と言っていいドローンでした。

p8250436.JPG

下の写真

上に小さく黒い点に見えるのが飛び去った2羽の鷹

p8250438.JPG

2015年8月27日

コードレス電話を探しています。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:51 AM

電話機が 調子悪いんです。  いま使っているのはユニデンのコードレスホン。 子機が2台付いていてそれぞれ離れた場所に置いてあるんです。  調子の悪いのは子機、少し離れると切れてしまうんです。

何かいい方法が無いものかと調べていますが 今売られているコードレスは電波法とかで強さが制限されているんだそうです。  それで壁があったり障害物があると感度が落ちて使い物にならないんですよ。

電話機から携帯電話につながるボイスワープは月々800円を払って使えるようにしてあるんですが 繫がるまでに時間がかかってねー、気の短い人は切ってしまうんですよ。 コードレスの子機の能力がもう少しあれば有難いんですがね。

そこで調べていたら出てきたのが中継器。  親機があって中継器を途中に設置すれば通話範囲が広がるといいます。  ただ今使っている電話機ではダメで親機、子機、中継器とすべてそろえなくてはならないからお金もそれなりにかかりそうです。

広い場所で電話機を使う良い方法があったら教えて下さい。

2015年8月26日

一位

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:00 AM

オンコって何だか知ってますか?  木の名前なんです。 オンコの他にイチイ、トガ、アララギなど地方によって呼び方が変るので覚えられないんですがね。   イチイは朝廷の官職、正一位がこの木で作った笏を使ったのでイチイと呼ばれるようになったとか。 オンコは東北、北海道での呼び名らしいですよ。 因みに私のところではトガと呼んでおりますがツガと呼ぶ方もいて様々な名を持つ木であります。

さて、先日木彫りを見せてもらった作品の一つがこのオンコで彫った鉢。  大きい物は床柱にも使われますが小さい細工ものが多く飛騨の一位一刀彫が有名です。

p8220389.JPG

2015年8月25日

拉麺の拉は引っ張るという意味 

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:36 AM

台風は山口県付近の日本海にあって長野県からは随分離れていますが風が強い! 木の枝が地面を擦るように揺れていてこんな強い風は本当に久しぶり。  家鳴りのするような強風です。 早く回復して欲しいものです。

さて、きょうはラーメン記念日。  日本人はラーメン嫌いな人を探すのが難しいくらいにラーメン好きなんだそうです。  我が家でも肉嫌いはいてもラーメン嫌いはいないですね。  ラーメン記念日といっても食堂にある中華そばじゃなくてインスタントラーメン、 昭和33年8月25日に日清食品が出したチキンラーメンを記念した日だそうです。

このラーメンだったのか他社のラーメンだったのか覚えていないんですがドンブリに乾麺を入れお湯を注いで蓋をかぶせて3分だったか5分だったか、不思議な味のラーメンを食べましたよ。  決して美味い!って味じゃ無かったような、あのころはお腹が空いていたので何でも食べていましたからね。

急に仕事の話になりますが、建て方の作業は午前で止めました。 夕刻より増々風が強くなっています。 農作物に被害が及ばなければいいのですが。

2015年8月24日

台風が来そうです。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:45 AM

台風が九州地方に上陸しそうな勢いで北上しています。  今年は台風の発生が多いんでしょうか八月中旬に16個、そのうちの15番目が今回の台風。 石垣島では70m超の風が吹いたとラジオが伝えています。 これからの進路によっては何処にどんな被害がでるかわかりません。 くれぐれもご用心下さい。

さて、長野北部は曇り空、気温も下がっていて仕事日和であります。 大安吉日ということもあって上棟予定を組んでいましたが気になるのが台風の進路。  高い所で作業していて強風で落っこちても大変だし、折角組み上げた屋根を飛ばされるかもしれません。

こんな時いつも「進めるべきか進めざるべきかそれが問題。」 と、ハムレットのように悩むんです。  そこで出す指示が「危険を感じたら直ぐ作業中止!」 相手に判断を委ねてしまう気弱な社長なんです。

2015年8月23日

日曜日になれば

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 9:36 AM

皆様、日曜日は何をしていますか?   私のことを申し上げると 以前は日曜日でも仕事の日が多かったんです。 が、近頃は休みになる日が多くなりました。

さて、お休みをいただいても根が貧乏性、ゆっくり寛いでコーヒー片手にレコードを聞くなどと言う高尚さは持ち合わせておらず何やかやと手を動かしていなければ気が済まない損な性分。

今日は年代物の発電機の整備です。  もともと溶接機に付属している発電装置ですので発電能力はイマイチなんですが仮設電気を引けない現場用に無くてはならない大事な道具。 近々そんな現場が始まるので エンジンオイル、冷却水、バッテリー、発電しているかどうかなどすべてをチェックします。

ただこの発電機、溶接機兼用ですから重いんです(200kg)。 しかもジーゼルエンジンでうるさいんです。 新型は小型軽量で静音型が一般的ですが高額でねー。

太陽光発電が普及して野に山に発電パネルが目立っていますが 仮設電気用の太陽光発電装置を誰か作ってくれないかしら?なんて思ってしまいます。  必要は発明の母、簡単な太陽光発電装置を考えたほうが儲かるかな?なんて考える日曜日です。

p8240435.JPG

2015年8月22日

雪室

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:15 AM

所用とは用事 用件のこと。 その所用があって上越市は安塚に行ってきました。 安塚には道の駅があって大きな雪室が作られていました。

覗き窓があったので開けてみたら未だ雪がいっぱい残っていて冷たい空気が窓から流れ出ます。  構造は地下に倉庫があって米、蕎麦、酒などを貯蔵、その上から布団のように雪をドンドン掛けていくもので その量1000tだということです。 雪どけ水を使って他の施設の冷房にも利用しているそうですから 雪国の厄介者が使い方によっては利用価値があるということでしょうか。

上越の夏の暑さは長野の比ではありません、 それでも8月下旬にこれだけの雪が残っているんですから。  わが古里も安塚に積雪量では負けますが平均気温は低いはず。 各戸に小型の雪室を作れば冷蔵庫が要らなくなると思うのですが如何。 何方か研究してみませんか?

p8160342.JPG

p8160341.JPG

次ページへ »

HTML convert time: 0.448 sec. Powered by WordPress ME