2010年4月20日

ペレットストーブ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:03 PM

ペレットストーブを見にいってきました。新潟県の三条でつくっています。このストーブのいいところは火の番をしなくても一日中燃えていることです。火力もそれなりにあって温風が勢いよく吹き出します。着火するところからやって見せてくれました。使い古しの割りばしを2~3本折ってライターで火を付け炉の中に置きます。送風を開始、しばらく待つと上から燃料のペレットが落ちてきます。炉内の温度が50度になったら前から温風が吹きだします。FFタイプで給気も排気も一本の煙突で用がたります。なかなかの実力の持ち主とお見受けしました。ついでにペレットの製造機も見せてもらう予定だったのですが時間の都合で見送り次回にもう一度伺うこととしました。燃料が安くどこでも手に入ればこれから普及していくストーブだと思います。

2010年4月19日

立ち枯れのカラマツ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:35 PM

昨日山荘の持ち主から電話がありカラマツが立ち枯れて家に寄りかかっているので取り除いて欲しいとのこと、早速今朝橋本さんにお願いして切りにいってもらいました。同様の木は合わせて5本あったそうで全部切ってもらいました。戦後植えたカラマツで樹高もあり立ち枯れのままにしておいては事故になりかねません。私たちが木をきるとき必ずヘルメットをかぶるのは枯れ枝が音もなく落ちてくる事があるからで、これを生身の頭で受けるにはまだまだ修行が足りません。それで兜で保護してもらっているんです。今日の教訓、立ち枯れの木は早く倒して楽にしてあげましょう。山菜とりで山に入る時はまず上を見て安全を確かめましょう。

2010年4月18日

御柱祭

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:36 PM

やっと暖かくなり季節通りの気温を感じることが出来ました。そんな中、御柱の祭典も各地で行われています。諏訪大社の分宮は全国で一万社からあるそうで、このお宮が全部御柱をやれば一宮あたり二本の柱を建てたとして 二万本の木が必要になります。ログハウス一軒あたり平均70本の木を使いますから285軒分の木が六年に一度ずつ使われることになります。これをもったいないと思うか、お祭りだからいいと考えるかは人それぞれですが少なくてもその土地で育った木を使うべきではないでしょうか。遠くの山から切り出してクレーンを使って運びセレモニーとしての見せ場だけを作るのは何か本末転倒の思いがします。そもそも御柱はその土地に生えた木でお宮を作り直す式年遷宮の名残だと言われています。それを見世物にしては神様に申し訳ないとおもいませんか。

2010年4月17日

ツバメ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:58 AM

ツバメが朝から話をしています。

「寒いねー」

「寒いねー」

「空からなんか降ってきているねー」

「降ってきてるねー」

「なんだろねー」

「なんだろねー」

「しろいねー」

「しろいねー」

「食べてみるかー」

「たべてみるかー」

「うまくないねー」

「うまくないねー」

「えさの虫が飛んでないねー」

「えさの虫がいないねー」

「帰ろうかー」

「かえろうかー」

と言ってツバメは暖かい地方に行ってしまいました。季節外れの大雪です。10cmは積もっています。

p1060276.jpg

2010年4月16日

トレードされそうなヤギ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:11 AM

去年三月五日生まれのヤギはその後順調に育ち元気に毎日を送っています。人工飼料が終わったので農協に買いに行きました。にこにこモーレット一袋1840円、フスマ一袋699円合計税込2539円、これが約一カ月の食費です。夏場の草刈り要員として採用したのですが思ったほどの活躍はしてくれませんでした。今年一年契約を更新しましたが活躍が期待できない場合はトレードも考えています。しかし本人は全く意に介さず朝と夕方には餌を催促しています。

p1060278.jpg

2010年4月15日

雪降り

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:37 AM

朝早くからお騒がせします。雪が積もっています。雪が降ったからと言ってはしゃぎまわる年でもないのですが昨日は隣町の桜を見たばかりなのに今朝は雪降り、とにかく今年の春天気は異常におもいます。遅い雪は五月の連休にも降ったことがありますが、こんなに風が強く晴れの少ない春は初めてです。作物に影響がでなければいいのですが、思えば毎年のように異常気象だと言っていませんか。こうなると異常が正常になります。

p1060267.jpg

2010年4月14日

小布施町

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 4:04 AM

風の強い一日でした。用があって小布施までいってきましたが途中豊野では桜が見ごろになっていましたし、小布施橋を渡りながら千曲川の河川敷を見下ろすと菜の花が咲いています。標高差300m位で季節は2週間ほどずれています。小布施町は小さな町ですが独自の町つくりをしています。栗菓子や北斎館を中心に古い土蔵を改造して喫茶店や宿泊施設にしています。土蔵を改造した喫茶店に入ってみました。薄暗い店内は年月を経た丸太の梁や太鼓挽きの垂木がそのまま表されていい雰囲気です。このような建物群を生かして今の町つくりを進めていることに感心しました。

2010年4月13日

豆腐

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:17 AM

義妹から豆腐をもらいました。大豆まるごとつかっているそうで、きっと豆乳をしぼってからオカラをまぜて凝固させたものだろうと思います。食感はちょっとざらつく感じかな、それでもなかなかうまい豆腐で廃棄物がでないのも今風です。製造者は長野の川中島にある花工房福祉会で長野県産大豆100パーセントってパックに書いてありました。どこで売っているのか聞いときます。

2010年4月12日

決算

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:36 PM

決算が2月末です。そのため申告を4月末までにしなければなりません。私の会社では経費削減のため帳面をつけるのが私の役目になっています。性格上かなり問題のある人選であることは確かですが今日までなんとか大過なく努めさせていただいております。今年の分もやっとそろったので先ほど税理士の先生にまとめをお願いしてきたところです。明日からはこの工事の集金は済んでいるのか、この材料はどこで使ったのかと質問が相次ぐはずで、しばらくは過去を思い出すのが仕事になります。

2010年4月11日

小原庄助

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:19 AM

久しぶりの日曜日、朝から贅沢をさせていただきました。朝湯です。以前も紹介させていただきましたが妙高高原駅の近くに温泉があり8時半から利用できるんです。もちろん源泉かけ流しで熱湯です。一番乗りをめざして8時に出発、開館とともにさら湯をいただいてまいりやした。やっぱり一番風呂はいいですね、年寄りは湯が硬いから2番がいいなんてごまかされちゃーいけません。なんたって一番風呂が最高です。まず湯がきれいです。その昔、仕舞い湯に入っていたのですが湯が濁っているんです、初めはこれがこの温泉の色だと思っていたんですが、朝湯に入って初めてきれいな透明な湯である事を知りそれ以来温泉は朝湯ときめました。スキーシーズンが終わったら野沢にも足をのばしてみようと思っています。

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.431 sec. Powered by WordPress ME