2014年12月11日

フキノトウ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 11:53 AM

残すところ10日ほどで冬至。 冬本番ですが冬至が一つの峠、これを越せば明るい春がやってくると思えば早く来い来いです。

このところ晴れた日が無く重苦しい気分の曇り空、雨もあたって合羽と長靴が無ければ外仕事は無理。 現場に出荷する丸太材を大きなトレーラーに積み込む作業をしていますが 冷たい雨 滑る丸太 と最悪の条件。

それでも足元に気の早い春がござった。 フキノトウです。 匂いはほろ苦い春の香り、これから雪本番なのに今から芽を出しては冷凍フキになってしまいます。

それではあまりに可哀そう と採ってきました。 後でフキ味噌にして食べてあげましょう。

img_3406.JPG

2014年12月10日

三億円記念日

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:21 AM

何年か前のブログでも書いた気がするんですが今日12月10日は三億円事件があった日。 今から46年前、頭をチョコッと使っただけで三億円を手にした大泥棒が出現しました。

誰を傷つけるわけでもなく、警察の関係者や保険の関係者以外は心の底で 「あいつ、うまくやりやがったなー」 って思ったんじゃないでしょうか。 今でもジャンボ宝くじで億万長者を夢見る人が絶えないんですからね。

当時の三億円は今でいえば10億の価値があるとか、気になるのは犯人があのお金を使ったのかどうか? 時効前に聖徳太子から福沢諭吉に絵を変えられて使えなかったんじゃないかな、と言うのが時効当時の噂。

三億円捜査に9億円かかって、それでも大泥棒が捕まらなかったという、今でも語り草になっている事件の起きた日でした。

2014年12月9日

〇〇調査 

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:52 AM

世論調査の結果を時々TVやラジオ 新聞で聞いたり読んだりしますよね。 今までこのような調査を信用していなかったんです。 何故って?本当に調査してんのかい、電話調査を受けたなんて話題になったことなかったぞ。

調査といえば投票所の出口調査は何回も受けたことがあったっけ。 開票率1%で当確が出せるのも出口調査があってのこと。 これは選挙に行けば調査員がいて聞いてくるからある程度は信用していいか、と思う。

さて、前置きが長くなりましたが今日電話で衆議院選挙の動向調査だと信濃毎日新聞が電話をしてきました。 支持政党、選挙の争点、等々10項目を聞いてくるんです。 答えも用意してあって番号で答える 丁度免許試験の択一式の感じ。

根が正直なもんですから何の疑いも持たずに 答えて 電話を切ってから あれって本当に新聞社の調査かい? もしかしてどこかの選挙事務所だったりして・・・

今度この手の調査には何でも「秘密です」 と答えたほうが無難な気がしました。

2014年12月8日

年賀状

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 2:56 AM

年賀状の用意をしようと思います。 去年までは貼り絵をしてくれる娘の機嫌をとっていれば良かったのですが諸般の事情でそういう訳に行かなくなってしまいました。

斯なる上は 老体に鞭うって!とも思うのですがこれといったアイデアも無く只日が過ぎてしまいます。

これって子供の頃の夏休みの宿題に似てませんか? やろう、やろうと思っていてもなかなか手に付かず、最後の1日で家族の手を借りて・・・・・なんてサザエさんの漫画にもありそうです。

来年は羊、又は未。 白いペンキで毛玉なんてどうでしょう。 筆でくるくる回せばそれらしく見えそうです。 用意する気はあってもなかなか行動に移せない日が続いています。 後で困るぞー

2014年12月7日

雪は風流じゃない。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 4:45 PM

信濃毎日新聞一面の囲みに四季の一茶が連載されています。 そこに載る句はあまり有名な句でなく知らないものが多いんです。 もっとも2万句から詠んだんですから一茶研究者でもない限り知らない句の方が多いのは仕方ありません。

さて、今朝の句 「雪 行け行け 都の たわけ 待ちおらん。」

意味は 雪よ 都に行け 都では 愚か者が 待っているぞ! だと解説されています。

雪国育ちの一茶にとって雪は敵であり厄介者、愚か者とは雪を風流だという都会人。

他の句に 「花の 月のと ちんぷんかんの 浮世かな」 なんていうのもあって一茶にとっての風流は 都会人とは相容れないものであったと解説の矢羽教授は言っています。

雪国の苦労を知っている者なら誰しも感じる思いを 250年前の一茶も同様の思いをもっていたんだと知った朝でした。

2014年12月6日

湯田中温泉

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:59 AM

温泉好きで遠出をした時などなるべくその土地の温泉を探して入るようにしています。 それでも入るまでは熱湯なのかぬる湯なのか判らないのが勝負処、時たま日向水のような温泉にあたって温まるのに時間ばかりかかって、なんていうこともありますよ。

熱湯好きですから地元の温泉もなるべく湯温の高いところを行きつけにしております。 その温泉の一つに山ノ内町の湯田中温泉があって大きな浴槽は源泉かけながし、本当にかけ流しで 縁からあふれた湯がジャージャーと排水溝まで川の様に流れております。  幾分硫黄の匂いがあって温泉気分も楽しめます。

この湯田中の温泉に来るお客さんに外国の方が増えました。 一見で外国の方と判る場合と話し言葉で判るときがあるんですが 今晩などホールにたむろしている20人ほどの方が全員外国の方。 それもいろいろな国から観光に見えたと思える方でいっぱいでした。 スマホ猿効果だと地元の方は言ってましたが雪とともに国際色いっぱいの湯田中温泉になっていました。

img_3400.JPG

正面の棚の上から滝になって源泉が落ちています。 落ちた分だけ手前の縁から流れ出ているのがお解りいただけるでしょうか。

2014年12月5日

冬型の気圧配置

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:45 AM

ゆーきやコンコン ゆーきやコンコン ふってもふってもまだふりやまぬ やまも のはらも わたぼしかぶり ねこは こたつでまるくなる。

いよいよ本格的に降り始めましたぞ! 白魔が。 ニュースを聞いてたら四国徳島で30cmも積もったって、負けた、雪国を自負してたのに南国徳島に雪で負けた! こんなこと今まで無かったぞ。

まあ一年の三分の一は雪に閉じ込められる身にしてみれば 徳島の雪は降ってもすぐに解ける雪、どうってことないよな。 明日はどのくらい積もってるのか 徳島に勝つのか、できれば勝ちたく無い、 ずっと負けていたいのが本音。

雪に利用価値があれば降ってくれたことをお祝いするんですがね、今は邪魔なだけ。 4月の雪解けまで静かに冬眠できたらいいですね。

img_3398.JPG

2014年12月4日

洗面台

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:14 AM

朝の行事の一つに洗面所での洗顔があります。 わたしは春から秋にかけて庭にある水道でジャブジヤブと洗っておりますが、こう寒くなっては外で洗うのが辛くなり家の洗面台でやるようになりました。

顔を洗うと水しぶきが飛び散ってしまいます。 かといってチョビチョビと洗っていては爽快感が薄れてしまう気がして どうしてもブルブルっと洗ってしまいます。 床に水しぶきが飛んでしまうのでマットを敷いたりモップをかけたりと何かと手間がかかるのが外の洗顔と違うところ。

洗面台のメーカーもその辺を考えていろいろな形の洗面台を発売していております。 そこで今日は面白い洗面器をご紹介します。

洗面カウンターと洗面器が一体となっているもので 壁に腕木を取り付けてその上に置くだけ、大変シンプルなものです。 今日取り付けますので後日使用感をオーナーに聞いてみましょう。

img_3397.JPG

2014年12月3日

今頃キノコ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:57 AM

朝、勤務先に向う車の屋根に雪を積んでいました。 信濃町あたりでは積雪があったようです。 真冬並みの寒気が下がってきて、天気予報では縦縞の等圧線が10本も日本にかかって冬本番だと言っています。

話かわって 今年はキノコが不作という話が聞こえてきましたが 今頃になって出てきているようです。 というのも先日大きなヒラタケをいっぱいいただきました。 産地は飯山市の山だとか、キノコ採りの好きな方は雪の降る前にもう一度山に入って見たらいかがでしょうか。

シーズン中は他の採り手との競争ですが 今となっては山に入る人もいません、 うまいキノコにありつけますよ。

img_3385.JPG

img_3386.JPG

2014年12月2日

どの党に投票しますか?

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:24 AM

第47回衆議院総選挙が公示されました。 14日の投票日に向けて被選挙人は東奔西走 声をからして票集めです。 猿は木から落ちても猿だが議員は落ちれば只の人、なんて昔の国会議員が言ってましたっけ。

これからの日本はどうなっていくんでしょうね、 あまり変って欲しくないところと 大いに変って欲しいところがあってどこの党に投票するか未だに迷っています。

わたしは思うんです、これだけパソコンが普及していれば 直接民主主義ですべての課題を投票で決められるんじゃないかななんてね。

きっと近い将来頭のいい人が考えてくれると思いますよ。それまで代議員に委任するより他ありません。

下の写真は地震で大きくひび割れた道路。 無理に切り開いたところは自然の力で崩されていきます。

img_3384.JPG

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.174 sec. Powered by WordPress ME