2019年4月20日

須坂音頭 ♫須坂よいとこ それよいよい♫

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:41 AM

4月20日 土曜日 はれ 2℃~16℃ 通算617℃

須坂市に行ってきました。

須坂市は我が家の東南15km、千曲川東岸にあって蔵の街として知られています。

わが家から行くには小布施橋で千曲川を渡り小布施町から入るのが最短。

小布施橋の川端は枝垂桜が美しいのですがまだちょっと早かった。

かわりに桃の花が咲き鯉のぼりが横一列に数十匹泳いでいました。

目的は宅地調査。

道路状況や隣家との離れ電線や上下水の入り込みを調べること。

須坂市も再開発が盛んで 昔のうろ覚えの記憶で辿り着くのは大変でした。

桜の名所「臥竜山公園」は花見客でいっぱい、そのせいか道路も混雑気味。

醤油で煮締めたようなオデンにワンカップといきたいところだったんですが
どこにも寄らず帰ってきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2019年4月19日

養老の滝若槻店閉店

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:33 AM

4月19日 金曜日  はれからくもり 8℃~14℃ 通算601℃

600℃に達しました。

残念ながらこの時点で染井吉野の開花は確認できませんでしたが梅がほころび始めています。

長野市は満開、この土曜日は方々で花見の宴が開かれることでしょう。

さて、その土曜日いっぱいで閉店してしまう居酒屋が若槻大通の「養老の滝」。

わたくしも時々飲みに立ち寄る店で 店主とはカウンター越しにバカ話をする仲。

「歳でね、後継ぎもいないし そろそろいいかなー」

年齢はわたしより2つ下なのに卒業、第二の人生を目指すんだそうです。

長い間おいしい料理と熱いお酒をありがとうございました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2019年4月18日

白樺、青空 南風

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 12:06 PM

4月18日 木曜日 はれ  4℃~21℃ 通算587℃

人間20℃を超すと暑いと感じるようで今日初めて20℃越え、暑かった。

暑くなると植物の成長も早まってくるのが自然のながれ。

さて、木も気温に比例して成長、その成長速度たるや体積で50年で5000倍 爪楊枝が鉛筆になるのに5年、鉛筆がバットになるのに10年。

大きくなりすぎると日陰をつくったり思わぬほうに倒れて他人様に迷惑をかけたりであんまりいいことはありません。

木の持ち主は大風が吹く度、大雪になる度 気をもむことになって精神衛生上もよろしくありません。

そんなことがあって持ち主の依頼で白樺の大木を伐る事になりました。

根本で70cmもある大物。

枝が樹芯から5mも6mも伸び大きく広がった難物。

倒すにはそれなりの準備が必要でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA


2019年4月17日

梅は咲きそう、桜はまだかいな

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:15 PM

4月17日 水曜日  はれ  1℃~18℃ 通算566℃

昨日までの気温合計が548℃でした。

何度もブログに書きましたが染井吉野の開花は気温合計600℃が目安。

そこで我が家の染井吉野を観察しました結果、蕾が大きく成長、この分だと確かに600℃に届けば咲きそう。

梅は蕾が半開きで咲こうか咲くまいか迷っているようです。

谷の藪から鶯の初鳴きも聞こえて例年にない春の早到着です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2019年4月16日

ミズキ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 9:07 PM

4月16日 火曜日 はれ -2℃~18℃ 通算548℃

山の雪も融けました。

いよいよ山仕事が本格的に動きだします。

今日の伐り倒す木はカラマツとミズキ。

ミズキはテラス状に枝を伸ばし棚を作るから葉っぱがでれば目立つ木。

そのミズキ、名の通り水の木で大量に水を吸い上げていました。

写真のように切り口からあふれた水が下に滴り落ちて幹の色が変わってるのがおわかりでしょうか?

切り口もご覧のように水たまりができるほど。

もう一方のカラマツは名のように枯松でまだ水気はまったく無し。

今からでも薪用になりそうです。

春の芽吹きもそろそろかな、タラの芽やコシアブラが待ち遠しいですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2019年4月15日

きつつき

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 4:27 PM

4月15日 月曜日  はれ 2℃~14℃ 通算530℃

春になってきました。

森の小鳥たちも動きが活発になってきたよ。

特にアカゲラやクマゲラの仲間たち。

営巣の場所を探してるのか餌探しなのか  山荘の壁に穴をあけて困るんです。

もっと困るのがこの穴を使って他の動物が侵入すること。

ムササビ、モモンガ、テンなど滑空する者やコウモリなどが入り込んで天井裏に住み着いたりしてね。

時にはその巣を狙って長いひも状の動物も侵入することもあって。

天井下の部屋より賑やかな天井裏の風景です。

ところで皆様お住いの町はツバメが飛んでますか?

ここには今日初めてツバメがきましたよ。

わたりツバメに定住スズメ、今年も仲良く住み分けてくれればいいんですがね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2019年4月14日

粗大ごみの私が ゴミ拾う 

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:50 AM

4月14日 日曜日  はれ 夕方雨  2℃ ~ 17℃ 通算516℃

あさ7時から 地区の道路清掃の日。

国道を信濃町境まで約1kmのゴミ拾いです。

可燃 不燃 空き缶空き瓶に分けて収集するよう指示を受けて行動開始。

約1時間 軽トラの荷台半分ほどの戦利品を得て終了。

戦利品は相も変わらず空き缶 ペットボトルが多いですね。

歩道に九谷焼の小鉢が割れて・・100mほどの間で2枚。

何があったんでしょう? 割れたのを捨てたというのでなく捨てて割れた感じ。

国道を走りながら瀬戸物を投げ捨てます???  それも助手席から?

きっと車の中で痴話げんかが始まって 助手席の奥さんが手当たり次第に投げたんじゃないかな?

手当たり次第といっても車の中に瀬戸物があると言うのも変か。

いずれにしても車から外に投げ捨てるのはやめましょう、特に瀬戸物は拾うのが大変なんです。

捨てるなら車から降りて割れないようにそっと置いていきましょう。

2019年4月13日

さくら咲くまであと100度

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:13 PM

4月13日  土曜日 はれ  -3℃ ~ 14℃  通算509℃

気持ちよく晴れ上がった朝です。

気温合計もついに500℃の大台にのりました。

桜開花まであと100℃のはず・・ですが蕾の張り具合をみてもそんな気振りも見えません。

昨日田子ノ浦まで足を延ばした結果、山梨県甲府盆地は桜と桃の競演 朝霧高原は20cmの積雪。

富士宮まで下がって桜満開。

帰ってみれば 我が家付近はフキノトウが茎を伸ばして花盛り。

さくら咲くまであと100度!さくら咲くまであと100度!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2019年4月12日

田子ノ浦のしらすどん

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:06 AM

4月12日 金曜日 くもり  -4℃ ~ 10℃  通算495℃

「田子ノ浦にうちいでみれば白妙の富士の高嶺に雪はふりつつ」

 ちょっと学のあるところをお見せしちゃいましたが 万葉集から出典したという次期の年号とは関係無しの話題です。

「田子ノ浦にうちいでてみれば生シラス 不漁高値に財布泣きつつ」

静岡県は田子ノ浦に連れていってもらいました。

ここの名物は生シラスどんぶり。

春と秋にシラスが獲れるそうで今は春シラス。

漁港にあるテント仕立ての食堂は地元のファンや観光客がいっぱい。

下の写真、たまごの入ってるのが生シラス沖漬け赤富士シラス丼。

他の3つは釜揚げシラスと生シラスの2色丼。

上からちょっとお醤油を垂らして「いただきます。」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

海なし県に育ったわたくし、シラスと白魚の違いを知りませんでした。

田子ノ浦にうちでてみて 初めて シラスはイワシの稚魚、白魚は白魚と知りました。

2019年4月11日

絹ごしと言っても絹で濾すんじゃありません。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:32 PM

4月11日 木曜日 ゆき  0℃ ~ 6℃ 通算485℃

朝方は猛吹雪。

かと言って何十センチも積もるわけではなく雪風が強かっただけ。

3月末まではみんなで「今年の冬は雪が少なくて楽させてもらった」って褒めてたんです。

ところが月が代わってからというもの雪の日が多くて・・今朝など「もういくつ寝るとお正月」なんて歌いたい感じ。

こう寒いと夜の食卓は温かい湯豆腐なんていいんじゃないんですか?

ということで今日は「こだわり豆腐」への挑戦。

何にこだわったかというと 豆は信州産ナカセンナリ100%。

それを天然ニガリだけで固めたもの。

ニガリ以外でも固めることはできるそうですが そこはそれこだわり豆腐ですから天然ニガリのみ。

とても美味しい豆腐ができました。

ちょっと高めに付きそうですが豆の味がして甘い豆腐。

いかがですか?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.198 sec. Powered by WordPress ME