2016年1月7日

七草、質草

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:14 AM

1月7日 曇り

今日は何の日? 七草粥の日。  せり、なづな、ごきょう、はこべら、ほとけのざ すずな すずしろ これが七草。  帯 簪(かんざし) 着物  箪笥に 鍋 釜、火鉢 これが長屋住まいの夫婦の質草。

いまでは質草なんて言っても若い方にお解りいただけないほど質屋さんを見なくなりました。 江戸時代、住まい100軒に1軒の割合で質屋さんがあったといいますから江戸八百八町には千軒以上の質屋さんがあったと思われます。  いま東京にある質屋さんは40数軒。  随分減ったものです。 それというのも質草を置かなくてもキャッシングできる便利な機械が登場し 皆さんそちらを利用するようになったんだと質屋の旦那は申しておりました。

実はわたしも質屋とは縁があるんです。 中学の社会の教科書に載っていた鎌倉時代の質屋の呼びが土倉。 何の関係もありませんがちょっと気になる教科書の中身で今でも覚えているんです。

質草ではなく七草をいただいて正月の納めといたします。

コメントはまだありません

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. TrackBack URI

Sorry, the comment form is closed at this time.

HTML convert time: 0.120 sec. Powered by WordPress ME