2019年7月11日

エスケイプドッグ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:48 PM

7月11日 木曜日 くもりから雨  18℃~24℃

昨日の午前10時ごろの事です。

国道18号を 白い大きな犬が信号無視して道路横断しました。

ブレーキを踏む車が数台、そんなこと意に介さずのっしのっしと小走り。

リードも付けず気の向くままに国道を下っていきます。

あれはグレートピレニーズ。

とにかくでっかい!

歩いていて あんなのに出くわしたら逃げるわな。

飼い主と喧嘩して家出したんでしょう。

誰かが通報したらしく、パトカーがきて「白い犬みませんでしたか?」

走り去った方向を教えましたが見つけてどうするんでしょう?

「動くな! 動けば撃つ」って言って通用しないし。

素手で捕まえる???

2019年7月10日

納豆食べてねばっこく生きましょう。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 4:31 AM

7月10日 水曜日  はれ  16℃~29℃

朝の気温が16℃でした。 ちょっと寒く感じる 夏体に変身した わたくしです。

さて、7月10日は納豆の日。

お宅ではどのくらい食べてます?

我が家も時々食卓にのぼりますが どのくらい食べているかは ?です。

平成29年の消費量調査で一位は宮城県 一人当たり23パック 長野県は五位で21パック食べているようです。

思い出すかぎり まあ そんなもんでしょう。

ただ 我が家の納豆ごはん 時々ネギの入ってない納豆が出てくることがあって・・あれはどうもね。

畑の肉とよばれる大豆。

良質のたんぱく質やイソフラボン等の栄養素と 納豆が発酵する過程でできるナットウキナーゼは健康に一役も二役もかっているそうです。

作るにも簡単でいいですよね、パックを開けかき混ぜればいいんですから。

近頃はパックを開けるのでなく二つに折ればつゆと納豆が出てくるのもあって

糸を引く上蓋フィルムの処理の手間もかからなくなって無精者にはもってこい。

無精の対語は「まめ」。

無精者もまめ人間も納豆を食べて長生きしましょう。

2019年7月9日

手ぬぐいと風呂敷

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:44 AM

7月9日 火曜日 くもり   18℃~27℃

子供のころ普通にあって 使用経験があって 近頃とんと見なくなったもの

ってたくさんあります。

その中でも 手ぬぐい、風呂敷なんて本当にみなくなりました。

今の子供たちは手ぬぐいや風呂敷なんて知らないんじゃないでしょうか。

知り合いの祝儀用品店さん 店閉じで陳列してあった品物がもったいないから

と言って持ってきてくれました。

正絹の結納用風呂敷と末広がりを意味する扇子など 慶事に使うものと

浮世絵柄の手ぬぐいと風呂敷。

何時 どこで使えばいいのか 迷います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA


2019年7月8日

質草もない清貧な暮らし

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:13 AM

7月8日 月曜日 はれ  18℃~32℃

今年初めて30度越えの気温になりました。

体感はそれほどに感じなかったのは 風があったからか それとも誰かが

いたずらで息を吹きかけて上げたのかもしれません。

7月8日は語呂合わせで質屋の日。

落語にも時々登場する質屋ですが近頃見かけなくなりました。

「女房を質に置いても初カツオ」の古川柳もあって 入れたきり受けに

行かなかった亭主もあったようです。

そういえば三行半といえば亭主が女房に渡す離縁状。

ところが三行半を書かせてから嫁入りするというのもあったようで

グウタラ亭主だったら さっさと次の男に乗り換えるには この離縁状が絶対必要だったようです。

今も昔も女性は強い。

山には夏の花 ノカンゾウが咲いてました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2019年7月7日

七夕です。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 4:51 PM

7月7日  日曜日 くもり  19.5℃~27℃

七夕です。

でも どこのお宅でも七夕飾りをたてていません。

田舎は月遅れの行事だからなんでしょうか?

さて、七夕飾りの短冊 願い事を書くのが通例です。

が「小遣いあげろ」だったり「○○が欲しい」なんてのはペケらしいですよ。

もともとは織姫への願いで「裁縫が上達しますように」だったり

「手習いごとがうまくなりますように」と願うのが本来の姿。

願う先様は アマノタナバタヒメ(天棚機姫命)やアマノヤチヂヒメ(天八千々姫命)といった女神様。

小遣い上げろやブランド物が欲しいというような物欲は 山の神様にお願いしましょう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2019年7月6日

最後の根曲がり竹のタケノコ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 10:38 AM

7月6日 土曜日 はれ  17℃~25.5℃

長野県から北に18号線を走ると15分程度で県境の黎明橋にでます。

ここから見る妙高山が恰好いいんです。

軍艦にも妙高型というのがあってまことに優美。

隣の山が黒姫山、お相撲さんの名前に使われるようなどっしりとした容姿。

その隣に見えるのが吾がふるさと飯綱山。

どちらかというとブラジャー型とでも言いましょうかピークがあって

一段下がって稜線が続きその先にまたピークがあるというブラジャーを

想像してもらうと分り易い。

今日の話題は妙高山5合目付近で採れた根曲がり竹のタケノコ。

山遊び大好きな知人が届けてくれました。

場所は燕温泉から2時間ほど登ったところ。

根曲がり竹も採れた場所によって根っこの赤いのと白いのがあって

妙高山系は白。

味は同じでとってもうまい!

クマと競争して採るそうです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2019年7月5日

ホタルの飛んだ日

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:29 AM

7月5日 金曜日 くもり  19℃~27℃

我が家の西側を流れる滝沢川に今年初めてホタルが飛びました。

ホタルがふ化する夜はちょっと蒸し暑い夜。

皆さんホタルの幼虫って見たことありますか?

それはそれは恐ろしい姿なんですよ。

それが美しい光を放つ姿に変身して飛び回って夜空を彩っています。

飛び回るホタルを写真に撮るのはむずかしい。

カメラを持ち出しましたが何も写ってない。

ということで本日はホタルが飛んだという記事だけで信用してください。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2019年7月4日

雨水は押し流すほど降ってるのに。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 3:36 PM

7月4日 木曜日 あめ⇒くもり   17.5℃~27℃

地球に穴をあけるって面白いことですよね。

知らない世界が広がるというか足場にしている地面の奥底がどうなってる

のか調べようもないから穴掘人の言うまま信じる他なし。

一番最初・・・あ~あそこは地下水が流れ出してるし5mも掘れば・・

二番目 ・・・でっかい石にあたって一日1mしか掘れない・・

三番目 ・・・11m掘ったら急に柔らかい地層にあたってドリルの先端が落ちた・・

四番目 ・・・同じ穴を使えないから横にもう一本掘る・・

五番目 ・・・でっかい石の下には水が流れてない・・

六番目 ・・・多分水脈に届いたと思う 圧縮空気を送り込んで水が噴き出せば・・

七番目 ・・・15mくらい掘らなきゃでねーな!

と、毎日ボーリングの機械のそばで水脈に当たるのを待ってる井戸やさんです。

2019年7月3日

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:01 AM

7月3日  水曜日 くもり  16℃~28.5℃

暑いです、それも蒸し暑い。

夏なんですね。

昨日は半夏生、地方によってはいろいろな行事があるようですが

長野県北部はこれといった特筆するような事は何もありません。

さて、きょうは「朔」。

「ついたち」あるいは「さく」と読んで 新月のことを言うんだそうです。

八朔でおなじみの漢字ですね、八朔は旧暦の八月朔日 新暦の7月31日。

ハッサクミカンはこのころ食べられるようになるから付いた名らしいですよ。

ミカンじゃありませんが こちらはリンゴの産地、5月に咲いた花が実を付けて順調に育っています。

梅は4月にきれいな花を付けたんですが  その後の遅霜で全滅。

実の一つだに無きぞ悲しき梅の枝になっています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2019年7月2日

蕎麦はやっぱり信濃蕎麦

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 5:11 PM

7月2日  火曜日 くもり  18℃~26℃

おなかが空いたので通りがかりの蕎麦屋さんに入りました。

処は新潟県の小さな町とだけ申し上げておきます。

のれんを跳ね上げ時代がかった引き戸をあけ「たのもー」

妙齢の女性が「いらっしゃい」

中は一間ほどのカウンターと4人掛けのテーブルが一つ。

お昼時だというのに他の客人はゼロ。

もりそばを注文、出てきたもりそばは変にヌルついて・・訊いたら繋ぎに海藻を使ってるそうな。

長野の山奥から出てきた者にとって そばの味のしないヌルついたそばは御免こうむる、だからといって食べなかったわけじゃありません。

ざるにちょっとの千切れたそばも残さずきれいに平らげました。

さて、変わってるのはそばの味だけではありません。

食べ始めると奥から此の家のご主人と思しき人がでてきてCDを。

オーデオマニアなのかスピーカーが何本もありLPレコードがあちこちに積んであります。

で、流れてきた音楽がジャズ。

軽いピアノとベースの音が変にそばに合うから不思議。

食べ終えて一服してたら「コーヒーどうですか?」

「ここは水がいいから安い豆でもコーヒーがうまいんです」

だまされたと思って飲んだらやっぱりだまされた。

そばとコーヒーの不思議な取り合わせを考えたこのお店。

それでもジャズのかかった昔昔の店の雰囲気にはまったかもしれません。

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.187 sec. Powered by WordPress ME