2018年9月10日

ちょっと退屈な月曜日

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:47 PM

9月10日  あめ・・くもり  16℃

16℃といえば長袖シャツに靴下が必要な気温。

皮膚感が鈍くなった体でもちょっと肌寒い今朝。

新聞を読もうとポストまで取りに出たらカラ、そうだった今日は休刊日。

こんな日はやっぱりテレビが無いと暇すぎる。

2011年のアナログ放送廃止から数えてTV見ない歴7年。

これといった不都合は無いけれど話が合わないことが年数回、時代に取り残されていることは確実。

わたしの知ってる総理大臣は菅直人、東日本大震災がTVでみた最後の災害。

このまま行けば生きた化石になれるかも。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年9月9日

クックでおいちょ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 11:44 AM

9月9日   あめ くもり

9月9日といえば菊の節句、あるいは重陽の節句と言われる日。

3月3日、5月5日、7月7日までは何かと行事があって覚えていますが9月9日はあんまり馴染みのない節句。

しかも旧暦時代なら菊の花も咲いてるでしょうが新暦では蕾も出てない状態。

菊の節句の流行らない訳は こんなところに有るんじゃないかな。

さて、長野県北部は秋雨前線の影響で曇った空が続いています。

そろそろスカっと晴れた青空が欲しいところ。

今年のように7月8月と暑い日が続き9月に入って雨と気温低下が続いて、こんな年はキノコが豊作になるはず、キノコ採りが大好きなわたくしです。

時々山に入って出具合をお知らせしましょう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

名も知らぬキノコです。

飯綱東高原別荘地で撮りました。

 

2018年9月8日

秋ナスはみんなで仲良く食べましょう。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:14 AM

9月8日   あめ

白露になりました。

24節気の立春から数えて14番目、字面がなんとなく寒々した雰囲気。

それは台風一過、前線の影響で雨と気温低下があって尚更そう感じるのかもしれません。

手紙の書き出しも「白露の候」、「白露の折から」、「白露の砌(みぎり)」など秋分の日まではこんな調子。

白露ともなれば茄子も秋ナス、頂き物の茄子がかご一杯。

「秋ナスは嫁に食わすな」なんて諺があっても 同居の嫁さんがいない我が家はジジババだけでは食べきれないほど。

どんな姿に変わってテーブルに並ぶのか楽しみです。

2018年9月7日

ブドウ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:46 AM

9月7日  くもり 雨   21℃

ちょっと肌寒さを感じる今朝の気温です。

明日は白露、外気が冷たくなり草木に付いた露が白く光るころなんだそうです。

さて、実りの秋、おいしい果物が採れる季節になりました。

きょう立ち寄った食堂の店主が「これ食べて」って持ってきてくれたのがブドウ。

わたくしはブドウはどちらかと言うと苦手な果物。

ブドウばかりでなく酸っぱい味はダメなんです。

持ってきたのがシャインマスカットと天山。

シャインマスカットは高価なブドウだとだけ知ってます。

天山???ブドウ音痴なわたくしは初めて聞く名。

連れが食べて「シャインマスカットより美味い」と感想を述べてくれました。

ブドウも交配が進んで聞いたことない名前がズラリ。

秋が始まってます。

これは巨峰

?????

2018年9月6日

台風一過 地震です。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:30 AM

9月6日  はれからくもりへ

日本はどうなっちゃってるんでしょうか?

天変地異が立て続けに起き納まる事を知りません。

昨日台風が猛威を振るい今朝は地震が大地を揺らす。

わが家付近は台風の被害は無かったのですが 千曲川沿いに強風が吹いたようで今朝の新聞に須坂市、高山村、小布施町、中野市とリンゴが落ち数億円の被害となっています。

その新聞を読んでいる時にラジオが北海道の地震を伝えています。

大きな災害が次々と起き少し前の災害は忘れてしまいそう。

4月、島根県で地震。

6月、大阪で地震。

7月、西日本で豪雨。

9月、台風21号と北海道の地震。

と思い出すだけでこれだけの自然災害。

そしてこの夏の暑さ。

異常すぎる近頃の日本列島です。

強い風で落ちたミズナラの実。

2018年9月5日

もみじの種

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:24 AM

9月5日  はれ

もみじの種が大きく成長してきました。

庭に生える2本のもみじ、1本は毎年のように種を付け1本は全く付けない木。

種をつける木の下には実生のもみじがあちこちにあって次世代が育っています。

秋、寒暖の差が大きい年はすばらしい紅葉を見せてくれる木ですから移植して増やしているんです。

あと2か月もすればプロペラを使って舞い落ち来年もまた新しい芽がでてくることでしょう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年9月4日

ステンドグラスランプ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:48 PM

9月4日  風、夕刻より雨

19時です。 台風は能登沖にあるそうです。 長野県北部はすでに風は収まって小雨模様。

おなじ長野県北部でも風の通り道があって随分風の強いところもあったようですがわが家付近は風の被害もなく無事やり過ごすことができたようです。

台風の通過道に当たった地方の皆様おかわりございませんか?

さて、9月ともなれば日の入りが早くなって6時ごろには沈んでしまい7時は夕間暮れ、電灯の世話にならなければなりません。

♫ 山小屋の灯はほのかに点りて・・・と唄にあるように仄かに点る明かりが恋しくなる季節。

省エネ用に開発されたLEDライトは光が刺さるようでどうも好きになれません。

しかし白熱球は製造中止、残るは蛍光灯かLED。

それがです、LEDライトでも仄かに点る明かりに変えてくれるのがステンドグラスランプ。

わが家に在庫しているステンドグラスランプは全部で26点、それを全部玄関風除室に並べてみました。

下の写真がそれ。

仄かに点る明かりをご覧ください。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年9月3日

魚偏に秋はカジカ? 

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 4:07 PM

9月3日  はれ

台風の進路が気になるところですが 長野県北部はとてもいい天気。

数日続いた雨と気温低下が 今日は元に戻って28℃、  わたしの面の皮とおんなじちょっとあつめ。

さて、天高く馬肥ゆる秋です。

太るのは馬だけではありません、今朝いただいたお魚もまるまる太って美味そう。

名前はイナダ、下の名前は朋美じゃありません。

出世魚の代表格ブリの関脇名。

刺身、塩焼き、それとも煮つけ、どうして食べるのが一番うまいか調査中。

魚偏に秋がイナダの漢字。

秋の魚といえばサンマを思い出しませんか?

サンマも  水揚げ量が次第に増えて値段も下降中、庶民の味方になりつつあります。

おいしいものが盛りだくさんの秋になりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年9月2日

ヤマボウシが赤い実をつけてます。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:08 AM

9月2日  はれ

ヤマボウシの実が赤く色づいていました。

ちょっと今年は早い?

わが家の6本のヤマボウシ、7~8月の雨不足から葉が枯れたり枝が枯れたり、ひどいのは木全体が枯れかかっています。

花、実、紅葉と一本で三回楽しめるのがヤマボウシ。

来春、新芽を出してくれるかどうか?そのくらい重体なものもあって心配してます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年9月1日

210日目

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 3:42 PM

9月1日  あめ

台風の強烈なのがやってきそうです、気を付けましょう。

きょうは二百十日、台風襲来記念日?

いま現在 マリアナ諸島付近にある台風21号、中心気圧915hpaですから中々なもの。

4日~5日に日本上陸の危険があると言うことです。

さて、長野県北部の9月最初の写真は蕎麦の花。

秋ソバが咲き始めています。

そういえば先日佐久地方に出かけたとき蕎麦屋さんで昼食をいただきました。

あまり馴染みのない蕎麦やさんだったので一筆認めておきます。

それは普通の蕎麦やさんでしたが入口に食券売り場があって食券を買うのが最初。

テーブルに座ってメニューを眺めて今日はこれにしよう!なんて悠長な事を言ってられない。

うしろから次のお客さんがきているから即行で決めなくては。

次にやることはお盆にそば猪口を載せそばつゆを満たし薬味を入れて席を探して着席。

待つこと25分、店員さんが蒸籠に入ったソバを配達してくれてようやくお昼にありつけたという

セルフサービスな蕎麦屋さん。

なんかツルっとした感じで新潟のヘギ蕎麦のような食感でした。

ソバの味ですか? んーんーん、何とも言えないソバの味でしたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

« 前ページへ

HTML convert time: 0.269 sec. Powered by WordPress ME