2018年1月21日

日曜出勤

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:14 AM

1月21日  はれ 夕方雪

日曜日ではありますが! 天気予報の方々が大雪になる!南岸低気圧が大変だ!!と騒ぎ立てますので 晴れているうちにできるだけ仕事を進めてしまおうと出勤する者たちがいて 私も休めないんですよ。

外仕事で最悪は雨の日、冬の雨は防寒具に浸み込むし毛糸の帽子ってわけにいかない。

次は雪、雪は箒で掃くことができるから少々の雪はどうってことないんです。

それでも掃いても掃いても積もる時や吹雪になれば作業中止。

最高は晴れた日ですよね、動いていればしっとりと汗ばむような時は能率もあがってうれしいもんです。

ところが このブログを半年後に読めば「何を書いてんだろう!」って必ず思うはず。

そのころは梅雨明け空が青く光って「暑い、暑い」を連発してる時季。

暑い時は皮まで脱ぎたくなって 炎天下の作業は地獄。

寒い時は重ね着をすれば事足りる、なんて冬の寒さが懐かしくなるんですから勝手なものです。

2018年1月20日

寒十五の水

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:13 AM

1月20日  はれ  朝の気温マイナス5度

1月5日から始まった寒の入りから15日、今日から大寒です。

大寒というのに日中は暖かく日向ぼっこで居眠りしちゃいそうないい天気。

寒の入りから9日目の水が体にいいなんて昔から言われておりますが汲み忘れです。

寒九より大寒水のほうが効用あらたかなはずと勝手に決めて雪道を踏みしめて汲みにいきました。

所は信濃町と戸隠村の村境にある秘密の湧水、岩の割れ目から清水が噴き出している場所。

ここで汲んだ水は腐らないし藻も生えないと蕎麦屋さんやコーヒー屋さん、あるいは観賞魚を楽しんでいる方たちに人気なところ。

汲み置きは2Lのペットボトル1本だけ、手ひしゃくを作って飲むこと3回、これで今年も元気で過ごせるでしょう。

2018年1月19日

胃腸にもお休みをあげましょう。

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:28 AM

1月19日  はれたり曇ったり

暖かい日が続き雪も随分融けました。

国道はホコリが舞って夏場と変わらぬ運転ができます。

さて、お正月も過ぎ 物作りも過ぎ 鏡開きも過ぎ やぶ入りも過ぎて残念なことに飲める機会が少なくなりました。

そこでこの機会に少々胃腸を労わってやろうと殊勝な考えを起こしたってもんです。

胃腸を労わるには物を食べなければ、あるいは消化の楽な食べ物を送り込んでやれば良かろうと素人は考えます。

何がいいか?

そうだ!このところずっと作っていなかったヨーグルトを再度作って飲めば養生にもなるし栄養も摂れる・・・・・何か間違っていますか?

作り方は簡単、成分無調整の牛乳とヨーグルト菌を混ぜて一昼夜待つだけ。

ヨーグルト製造機なんか必要無し、牛乳パックを開封しヨーグルト菌をポトンて落としておくだけなんです。

ここでヨーグルトができたら もう一つ牛乳パックを開封して出来たヨーグルトを少々入れてあげれば翌日のヨーグルトができているという訳。

半年から一年このローテーションで自家製ヨーグルトを食べ続けるんです。

するとですね、抜けた頭髪が戻ったり白い髭が黒くなってくるんです・・・・ような気がします。

 

 

2018年1月18日

いちかばちか

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 7:45 AM

1月18日 くもり 暖かい。正午の気温5度

きのう今日ととても暖かい日になってます。 南ばかりでなく北面の屋根からも雪解けの雨だれがポタポタと落ちております。

さて、きょうは「いちかばちか」の日。

運を天に任せて勝負にでる、そんな博打で渡世している人々の記念日です。

それにしてもおかしいですよね いちかばちかを漢字変換すると「一か八か」が出てきます。これなら「いちかはちか」でしょう。

「いちかはちか」を変換すると「一課は地下」なんてのが出てくるんです。

わたくしの人生のなかでいちかばちかの勝負は何だったんだろうかと思い出してみても何も出てきません。

唯一、わたくしにとっての「いちかばちか」は落語の太鼓持ち一八ぐらいなもの。

まことに博打才の無い勝負事に無縁な人生です。

 

 

 

2018年1月17日

図面の添付

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 3:34 PM

1月17日 くもり

世の中はますます便利になって行くようで 使い方さえマスターすれば居ながらにして、しかも相手と話すことも無く絵や写真 図面など送れることを学びました。

今回はCADで作成した図面をメールで送ることに成功、明日はイプシロンが鹿児島から打ち上げられる手はずになっておりますが それより一日早く私の書いた図面が光ファイバーの細ーい管を通って相手方のスマホに届きました。おめでとうございます。

いままではCADで書いた図面をPDFにして???PDFって何だっけ?ということで用語の解説書から読み解いて挙句の果て途中で頓挫、郵便局まで出向いてポストに、というのが今まで。

今回は違うんです、CADで書いた図面をコピー機で読み取って私のパソコンに逆輸入、それをメールに添付すればいいんだそうです。

とても簡単になりました。これなら私にも出来そうです・・・覚えていれば。

 

2018年1月16日

やぶいり

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 12:13 PM

1月16日  はれからくもり

藪入りです。

日めくりには「やぶ入り」「えんま詣り」「真宗本流親鸞聖人忌」と書いてありました。

この日は地獄の沙汰も休みになって 責め苦に苦しむ亡者もちょっと休めるありがたい日。

戦前までは藪入りも年中行事になっていたようですが 戦後労働基準法で日曜休日を決められてから藪入りも忘れられて 日めくりの中だけに生きています。

それでも地獄も休みになるという宗教行事だけは残って 十王詣りやえんま詣りはこの日に行っているようです。

皆様、地獄と極楽どちらに行きたいですか?

わたくしの事を申し上げれば どちらに行きたいかなんて贅沢な事を言える年齢じゃない、すでに行先は決まったようなもの、今更善人ぶっても仕方ないってあきらめているんです。

ところが有難いことに「なみあむだぶつ」を唱えると極楽に行けるとか、外国にも「アーメン」と唱えると聖霊が天国に連れてってくれると言う 悪人救済処置もあって何かホッとしている今日この頃なんです。

 

 

 

2018年1月15日

ろうばい

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 12:17 PM

1月15日 はれ

「ろうばい」と聞いてどんな漢字を連想しますか?

やっぱり狼狽でしょうね。

で、狼狽の漢字を調べたら狼も狽も架空のオオカミ、狼は前足が長く後ろ足が短いオオカミ、狽は前足短で後足長のオオカミ。

いつも狼の後ろに狽が乗って行動し離れると動けなくなってうろたえる事を狼狽と言うようになったという事です。説明が下手ですみません。

もう一つの「ろうばい」は花の蝋梅、中国原産の花木でクスノキ目、花の香りがいいんだそうです。

昨日訪れた静岡から花のついた枝を数本いただいてきました。

まだ蕾ですが咲けば蝋細工のような花になるんだと聞きました。

しかも良い香りが部屋に漂えば一足先に春が来たような気分になるんじゃないかと期待してます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

2018年1月14日

富士は日本一の山

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:59 AM

1月14日  はれ

今年最初の遠出は静岡県富士市です。

わたくしの高速道路嫌いは年々ひどくなるようで(それだけ時間に余裕ができたのかもしれません)富士市に向かうのも一般道。

佐久市から野辺山を越えて山梨県に入りました。

長野県側は雪でスリップ注意の路面が山梨県に入ればホコリの舞う道路、冬用タイヤがもったいない。

精進湖の横を通って朝霧高原、富士宮市、富士市と順調に進んで目的地到着。

富士山を北に見て南は太平洋、杉林とヒノキ林が混在するところでした。

長野県北部には見られない照葉樹があったりミカンも実をつけて太平洋側と日本海側の自然環境の違いがはっきり分かれています。

雪や寒さに悩まされる長野県北部に比べ ミカンの実を付ける暖かい別天地、何をするにも雪を片付けての手間要らずだけでもいいよなーって思っちゃいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

2018年1月13日

飯綱町 -13度

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:57 AM

1月13日  はれから曇って後雪

13日を記念したわけじゃ無いでしょうが朝6時の気温がマイナス13度、今シーズンの最低気温でした。

♫ 天気が良ければ晴れだろう、天気が悪けりゃ雨だろう、雨が降ろうと風が吹こうと東京ボーイズ ほがらかに ♬ のテーマソングで始まるのが歌謡漫談トリオの東京ボーイズ。

替え歌「天気が良ければ寒かろう、天気が悪けりゃ暖かい、雪が降ろうと氷張ろうと雪国ジジーズ 陰気だよ~」なんてのはいかが?

冗談はそのくらいにして今朝は本当に寒かったですよ!

晴れた夜は放射冷却で一気に気温が下がるんです。

わたくしの家の前にある国道気温計がマイナス13度、そこから国道を下って約2kmの国道気温計がマイナス14度となっていました。

地球物理の法則に従って冷たい空気は下に溜まるんです。

日本の観測史上最低気温は1902年1月25日の旭川市のマイナス41度。

旭川では男の小便器脇に金づちがぶる下げてあっておしっこをする時叩いて割るとか、「おはよう」の挨拶が凍って下に落ちているなんて噺があるくらい。

寒さが体に堪える齢になりました。

 

 

 

 

 

2018年1月12日

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 3:17 PM

1月12日  はれ⇒くもり⇒小雪

新潟県は大雪で列車が立ち往生しているとラジオが伝えています。

該当する地域の皆様大変ですね、お電話いただければ除雪車を積んで助っ人に参上いたしますよ。

もっとも新潟県は長野県以上の豪雪地。

子供の頃の社会の教科書に 雪に覆われた雁木作りの下を人が歩いている挿絵があって 下に高田市と書いてあったような・・・

また2階から出入りしたり電線を跨いだなんて話も聞きましたから 雪に対する備えは万全でしょう。

そんな大雪の今日1月12日は日本に初めてスキーが伝わった日。

そのスキー発祥の地が新潟県高田だと言われております。

スキー発祥を記念しての大雪なのかもしれません。

 

 

 

 

 

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 5.189 sec. Powered by WordPress ME