2017年8月11日

山の神の日

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 10:06 AM

8月11日  くもり

きょうは国民の祝日「山の日」です。これは国会議員の皆さんが3年前に決めた祝日。

国民の祝日に「海の日」があって山の日が無いのは片手落ちだと 山岳関係者が国に働きかけた結果が「山の日」になったという訳。

そして 祝日ではありませんが7月第4日曜日は「信州 山の日」。 これは長野県議会が決めました。

ほかにローカル版「山の日」を決めている県は長野県のほか11県。

おおいに山に親しみ恩恵に感謝しましょう。

さて、8月11日の「山の日」もいいんですが、昔から受け継がれている「山の神」を祀る日もあるんですよ。

ところに依っていろいろあるようですが 我が家は3月9日。

祭壇をつくり神主に祝詞をあげていただき 山の恩恵に感謝し作業の安全を祈願するという昔ながらの風習。

3月9日という日は山の神が里に降りてきて田の神になるという どちらかと言うと昔話に登場しそうな言い伝えの残る地域もあって面白いじゃありませんか。

夏休み お盆休みが多く取れてうれしい!っていうのが多くの方の意見だと思うんですが 昔ながらの山の神を祀る日を「山の日」にして欲しかったと田舎の材木屋は思うのでありました。

2017年8月10日

ビートルはカブト虫だけじゃない

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 10:04 AM

8月10日  はれ

昨日の予想通りカブトムシが集まり始めましたよ。

今朝の捕獲数、♂ 1、♀ 1の合計2匹。 いずれも半割にした瓜にかぶり付いていました。

どちらかと言うと もぎたて切たての新鮮なものでなく 半分カビの生えた腐臭の漂うものに寄ってきます。 あの臭いが好きなのかもしれません。

よく見れば カブトムシって でっかいゴキブリに似ていませんか? 

英語に詳しいわけではありませんが カブトムシもゴキブリも英語でビートルというんだと教わったような?

動きが遅いので子供の遊びに使われていますが ゴキブリのようにチョロチョロしていたら、しかも野菜くずにたかっていたら きっとハエたたきで打ち殺される運命になっていたんじゃないでしょうか。

むかし むかし カタツムリも遊び相手でしたが この頃カタツムリは病気の元をもっているとかで触ることもしないようです。

子供たちも夏休み真っ最中、昆虫と遊ぶ機会も多いことでしょう。 刺されたり齧られたりして昆虫を覚えていくのもいいんじゃないかなーなんて思っています。

p8120604.JPG

2017年8月9日

カブトの♀

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 11:27 AM

8月9日   くもり

台風が過ぎて暑くなるのかな?って思ってたら涼しくなっちゃいました。 

ラジオでは東京37度なんて言ってましたが長野県北部は23度、涼しさを越して寒いくらい、お天道様が恋しいよー。

さて、涼しくなってくるとセミもかなり焦っているはず・・なのに鳴きませんね。

今年はミンミン3回、アブラゼミは聞いていません。 もしかしたら難聴気味で耳鳴りと一緒になって聞き逃していたのかもしれませんが。

ヒグラシだけは朝に晩によく聞こえてきます。

このまま鳴かずに秋になってしまえば7年後のセミは皆ヒグラシになってしまいませんかね。

クワガタやカブトもめっきり見なくなっている今夏なんですが、台風の風や雨に誘われたのか♀のカブトムシが一匹外に出しておいた瓜にかぶりついていました。

まずは♀がきてフェロモンを出してくれれば♂も寄ってくるというもの、これは過疎になりつつある人間界でも通じる動物の大原則。

今日の夜が楽しみです。

p8100602.JPG

2017年8月8日

8月8日はそろばんの日

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 8:38 AM

8月8日    あめ

台風5号は石川県方向にいるようです。  そのせいでしょうか朝から雨が降り続いております。

さて、今日は八月八日 末広がりの字が並ぶ大変縁起の良い日、何かいいことが起こりそうな気がしませんか?  サマージャンボ7億円まだ間に合いますよ。

そういえば宝くじ買ってないなー、ここ十数年宝くじ売り場のおばちゃんと話してない。 買うときはいつも「当たるのをお願い!」って、すると「はい、これが当たりくじ」って手渡してくれたんです。

するとね、必ず当たるんですよ10枚のうちの1枚が、300円でしたが。

ただ今晩は満月、満月に願い事をしてはいけないんだそうです。

願い事は新月に限るんだそうで、願いが叶ったら満月にお礼をするのが良いと教わりました。

さてさて、そうなると八月八日は願い事をしても無駄、果報は寝て待てが正しい過ごし方らしいです。

わたくしも本日は雨音を聞きながらお茶でもいただくことにします。

p8090600.JPG

お中元にいただいたお花です。  

2017年8月7日

立秋

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:32 AM

8月7日   高くもり

立秋です。

「秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる」と昔の人が詠んだように目に見えない秋の気が立ち始めるころなのであります。

斯く言うわたくしも本日風の音にぞ驚かれぬったんです、そうしたら台風が接近している所為、古人の感性を受け継ぐ体質にはほど遠いようです。

さて、わたくし生まれてから今日まで立秋を経験すること60数回、毎回同じような気候を維持してくれる地球星に感謝です。

ただかほどまでに立秋を意識するようになったのは最近のこと、老境に入った証であろうとこの頃思うのであります。

わたくしだって春もあれば熱い熱い夏も体験しました。

その頃は立秋など全く意識の外、人生には春と夏しかないものと思っておりました。

それが50を過ぎ還暦を超え人生に飽きを感じるようになって秋が身近になったということなんでしょう。

そして今 飽きから冬へと向かう誠に過ごし易い老年期に入っております。

p8050537.JPG

ヤマボウシも秋を告げ始めています。

2017年8月6日

夕立

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 1:02 PM

8月6日  はれ  夕刻雷雨

日中蒸す蒸すと思ったら夕方5時前雨足が見えるような雷雨がやってきました。

写真は18号線七曲りから見た飯綱町です。緑の田んぼにカーテンを引いたように降っているのが解るでしょうか?

この後数分後に七曲りも土砂降りになって国道も川のようになって流れていました。

27度あった気温が22度、夕立は気温も一気に下げ涼しくしてくれます。

p8060594.JPG

この雨の中長野市まで買い物に行きました。 市内はすでに夕立は通り過ぎ空に大きな虹がかかっていましたよ。

p8060598.JPG

「夕立の 祈らぬ里に かかるなり」 一茶
「夕立の とって返すや ひいき村」 一茶
「夕立の 押し流したる 畠かな」  一茶

などなど夕立を季語に持つ一茶の句は130句以上。

「図にのって 夕立くるや きょうもまた」と夕立の習慣性を詠んだ句もあって夕立癖は昔からあったようです。

 

2017年8月5日

磯のさざえか フグ田のさざえ

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 12:01 PM

8月5日  晴れ 

いい天気の土曜日です、海に行くんでしょうか国道18号線はいつもより乗用車が多め、越後へ越後へと走っていきます。

〽 はあ~ 佐渡へ~佐渡へと草木もなびくよ 佐渡は居よいか 住みよいか 〽で始まる佐渡おけさ節、次から次から歌詞が変わって70番まであるんですよ。

わたしの好きな歌詞は 〽 ハア~ 雪の新潟 吹雪にくれてよ 佐渡は寝たかよ 灯も見えぬ 〽なんです。

昔々、会社での一杯会で興が乗るとズーっと歌い続けるおじさんがいて私たちは手拍子と合いの手の「アリャサっと」を入れていましたっけ。

という昔ばなしは置いておきまして、日本海に遊びに行った人から磯で獲ったサザエをいただきました。

〽 ハア~ 沖の漁火 いか釣り船よ 浜じゃさざえが網の上 〽

p8070599.JPG

サザエのつぼ焼きで夕方から一杯いただきましょう。

2017年8月4日

水道水対井戸水

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 1:05 PM

8月4日  はれ

最高気温33度まであがりました、  暑かったです。

さて、こう暑くなると水浴びをしたくなりますね。

シャワーノズルを取り付け 水道の栓を全開にしてて頭から浴びれば涼しくなりますよ。

ところで皆様の村の水道料金はいかほどでしょうか?

ここの水道料は13mm用のメーターで10m3まで1250円、超過したものについて1m3あたり160円加算としてあります。

お隣の信濃町では同じメーターで8m3まで1000円、超過分1m3あたり150円とありますから大差なさそうです。

m3単価を言われてもピンときませんから家庭用浴槽で換算すれば250リットルの風呂を満水にして40円。毎日使っても月に1200円、大した事ありませんね。

では地下水を電気ポンプでくみ上げたらどうなるでしょう。

ポンプメーカー「工進」の水中ポンプのカタログによれば95リットル/毎分で電気量は8円/Hとなっています。

ただこれは揚程0mの場合、揚程6mと仮定すると性能表で45リットル/分とでています。 このポンプを使えば250リットル満水に5分少々かかりそうです。

それでも初期投資を考えなければ250リットル浴槽を満水にする電気料金は1円未満。なんと水道料金の40分の1。

井戸水か川の水をくみ上げたほうが断然安いことがわかりました。

前々から井戸水と水道水の比較をしてみたかったんです、計算上ではありますが井戸水がこんなに安いとは。

涼しさを求めて水遊びや打ち水は 川の水や井戸水をポンプでくみ上げて使うのが良さそうです。

p8030523.JPG

2017年8月3日

桔梗・・・帰郷

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 6:06 AM

8月3日   はれ

桔梗が花盛りです。
 
秋の七草にも数えられている桔梗は七草のなかでも一番最初に花を咲かせるんじゃないでしょうか?

子供のころ墓参りに持っていくため野原に採りに行きましたっけ。

盆花採取に野原に足を踏み入れてマムシに咬まれたなんてこともあって 桔梗が咲くとお盆を思い出すんです。

そんなわけで野山の草深いところに足を踏み入れるときは長くつが必需品ですよ、間違ってもズックに半ズボンなんてやめてください。

今年は蜂の営巣も活発です。黄色スズメバチ程度ならいいんですがオオスズメバチも多そうですから要注意。

夏休みに野山を探索するときは、オオスズメバチに気を付けましょう。

オオスズメは木の根っこに空いた空洞や地面下に作ることが多く近くを歩いただけで襲ってきます・・・恐いですよ。

夏休みやお盆で帰省したときヘビとハチに歓迎されないようにしましょう。

p8030526.JPG

2017年8月2日

暑くもなく寒くもなく

Filed under: 未分類 — 土倉製材所 @ 9:09 AM

8月2日  くもり・・はれ、、くもり

一昨夜の9時半、大雨警報が携帯電話で伝えられてきました。

次の日出社した皆さんに「雨降った?」って聞いたら首を横に振って「ううん」。で、今朝の新聞に飯綱町だけの誤報だったと載っていました。

夜9時半といえばわたくしにとって深夜と同じ、眠っていたところを起こして何なんだよ。

でも誤報で良かった、災害が発生するほどの大雨になっていれば こんな事してられないぞって思うことにしました。

さて、雨が降ったり曇ったりでなかなかいい天気にならない長野県北部、いつもの高原野菜農場のおじさん、「ことしは雨が多くてもろこしの花粉が飛ぶとき雨にあたってしっかりした実がつかない 歯抜けもろこし」なんだそうな。

じゃがいもも雨が多くて掘り起こせないし何かといつもの夏とちょっと違う気候。

「お天道様相手の大博打」、吉と出るか凶と出るかこれからのお天道様の機嫌次第というところです。

p8030531.JPG

多雨で実割れしたメロン

p8030530.JPG

霊仙寺湖の傍にある別荘の庭でブルーベリーが色づき始めています。 

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.240 sec. Powered by WordPress ME